面接で「弊社の志望度合いはどうですか?」と面接官から聞かれたら何と答えますか?当然、その企業が第一志望ではない場合です。マニュアルにある答えは「第一志望群です。」でしょうね。ここ数年の流行り言葉。私はこのような答えを聞いた時「あ、マニュアル通りの答えだな」「心を開いてくれてないな」「志望群って、狡いな」って感じます。じゃあ。何と答えるか?正直に「第二希望です。第三希望です。」で私は良いと思う。但し、第四、第五って、言われると辛いものがありますけどね。まぁ、その場合は「第一希望会社は明確なのですが、他の企業様については横並びで現段階ではまだ分からない状態です。面接等を通じてよりその企業様を知り決めていきたいと考えています。」でもいいのでは?第一志望群です!ってはっきり言われても、群って何社あるの?五社?十社?もっと?って考えます。この回答の是非には賛否両論あるでしょう。正解はありません。少なくても17年間採用担当してきた私の意見です。一番大切なことは一貫性だと思うのです。曖昧な言葉で煙に巻くような答えはどうなんでしょうね。率直、正直、誠実に伝えることは採用担当者との信頼関係の構築に繋がると思います。