【就活】好印象/NG髪型とは?清潔感を出すポイント3選

2024/05/17
就活の髪型
就活の悩み
就活で使う写真
就活準備
面接の髪型
面接のマナー
目次
1.
‌第一印象は髪型から!?
2.
面接では清潔感が大切
3.
‌【男女共通】清潔感のある髪型にするためにできること
4.
【ポイント3つ】自分の髪型が就活に適しているかチェック!
5.
Matcherを利用して就活マナーを完璧にしよう!
6.
【男女別】就活でNGな髪型
7.
【男性編】就活で好印象を与える髪型
8.
【女性編】就活で好印象を与える髪型
9.
髪型に関するよくある質問3選
10.
髪型以外に意識した方が良いポイントとは?
11.
【番外編】証明写真の髪型はどうしてる?
12.
まとめ
13.
Matcherで就活の疑問を解消しよう!
就活をしている中で、どのような髪型にすべきか悩んだことはありませんか?

近年では個性として自由な髪型を尊重する企業も出てきています。
しかし現状として、多くの企業が身だしなみの基本として髪型を評価対象としています。
そのため、第一印象を決めるものとして髪型を意識することが大切です。

本記事を読んで、就活で好印象を得られる髪型を確認しましょう。
そして、自信を持って面接を受けられるようにしておきましょう。

以下の記事では、面接に関する疑問について解説しています。ぜひ参考にしてください。
【参考】
【就活】面接で嘘をつくとバレる?|内定取り消しのリスクは?

第一印象は髪型から!?

就活において第一印象は重要であると言われています。

面接官は限られた面接の時間で就活生を判断する必要があります。
面接だけでは、就活生の全てを把握することは難しいです。

そのため、面接官は提出したESや受け答えの他に、第一印象も評価対象としています。

第一印象を決定するものとして「メラビアンの法則」というものがあります。
メラビアンの法則とは、視覚・聴覚・言語情報が55:38:7の割合で第一印象に影響を与えるという心理学の法則です。
メラビアンの法則では、視覚情報が55%を占めることを表すグラフ
▼メラビアンの法則
視覚情報 55%
聴覚情報 38%
言語情報 7%

メラビアンの法則では、視覚情報から半分以上の影響を受けるといわれています。
面接で得られる視覚情報には、就活生の身だしなみ(髪型やスーツの着こなしなど)があげられます。
そのため面接においては、髪型が第一印象を決める重要な視覚情報なのです。

面接では清潔感が大切

面接で好印象を与えるためには、清潔感が大切です。
清潔感を出すために意識するポイントとして以下があげられます。

▼清潔感を出すために意識するポイント
・髪型は就活に適したものか
・スーツの着こなしがだらしなくないか
・靴が汚れていないか
・アクセサリーは派手すぎないか
・ひげ、爪が伸び切っていないか
・派手なメイクになっていないか

本記事では、就活での髪型について詳しく解説していきます。

‌【男女共通】清潔感のある髪型にするためにできること

‌面接で押さえるべき清潔感のある髪型にするためにできることをご紹介いたします。

眉毛や顔の輪郭が隠れないようにしよう‌

髪型を意識するポイントとして眉毛や顔の輪郭が隠れないようにしましょう!
顔の表情がはっきりと見えると、面接官が表情を読み取りやすいため好印象につながりやすいです。
一方で前髪が多いと黒い面積が多いことから暗い印象になってしまいます。
そのため髪型がすっきりとしていると、明るい印象になり、清潔感にもつながります。

どれだけ受け答えが素晴らしくても、顔が髪で隠れていると「自信がない」「だらしない」などのマイナスのイメージを与えてしまいます。

表情がはっきりと見えるように耳やおでこを出すように意識することがおすすめです。

‌どうしてもおでこを出したくない!そんな時は?

おでこを出すのに抵抗がある場合には、できるかぎり顔の表情が隠れないよう工夫しましょう。
また、眉毛が出ていることで表情が読み取りやすくなります。
おでこを全部出すのに抵抗がある場合は、眉毛を出すことから意識してみましょう。

おでこが髪で隠れているからといって必ずしもマナーが悪いとはいえません。
ここでは、おでこを出して表情が見えている方が良い印象を与えるということを覚えておきましょう。

‌基本は黒髪(地毛)を意識しよう

就活での髪色は黒髪(地毛)がおすすめです。
自然な髪色を意識しているとマイナスのイメージを与えにくいです。

また、業界や職種によって好まれる髪型が異なる可能性もありますが、企業によって髪型で悩むのを避けるためにも自然な髪色にしておくことがおすすめです。

【ポイント3つ】自分の髪型が就活に適しているかチェック!

自分の髪型が就活に適しているか考える画像
自分の髪型が就活に適しているのか悩んだことがある人も多いのではないでしょうか?
ここでは、自分の髪型が就活に適しているかを3つのポイントで確認しましょう。

▼就活に適しているか確認するための3つのポイント
①適切な長さであるか
②色は黒髪になっているか
③TPOに合わせた髪型であるか

①適切な長さであるか

髪の長さは適切ですか?
前髪が目にかかっていたり、顔の輪郭が隠れるくらい髪が長かったりする場合には、表情が見えるような髪型にセットしましょう。

長い髪はおろしていると顔が隠れてしまう可能性があるので、結ぶのがおすすめです。
おでこや顔の輪郭、耳が出るような髪の長さにしておくと良いでしょう。

②色は黒髪になっているか

髪色はどうでしょうか?
最近では、髪色の規定がなく、人それぞれの個性として髪色を認める企業もあります。
しかし、そのような企業は少ないのが現状です。いまだに多くの企業では黒髪の方が好印象であると考えています。
そのため、地毛や黒髪に近い髪色の方が好印象を与えられます。

どれくらい暗ければOK?

黒髪に近い髪色とは、どれくらい暗ければよいのでしょうか。

髪色の明暗を表す指標である「トーン」を基準に考えてみましょう。
一般的なカラーリングでは、4〜16トーンの領域が使われています。
ヘアカラーチャートをもとに考えると、就活では7トーン以下であれば問題ないと言われている。
数字が小さいほど暗い髪色になり、大きいほど明るい髪色です。

一般的には、就活では7トーン以下であれば問題ないと判断される場合が多いようです。

業界や職種によって許容範囲が異なる?

業界・職種による髪型の規定の違いについて表した表
受ける業界や職種によって髪色の許容範囲が異なる場合があります。

髪型に厳しいといわれている業界としては、金融や不動産、公務員、サービス業などがあげられます。顧客や取引先から信用を求められる業界は髪型やビジネスマナーを重視する傾向です。
これらの業界や職種では誠実さや堅実さが求められるため、地毛や6トーン以下の黒髪が適切です。

一方で、髪型の規定が比較的自由な業界は美容やアパレル、クリエイティブ職などがあげられます。
この場合、8トーンやそれ以上の髪色でも許容される場合があります。
上記の業界であっても、ブランドイメージによっては派手な髪色をNGとしている場合もあるため注意が必要です。

今まで紹介してきた業界を除いた企業では、7トーン以下であれば問題ないと判断される場合が多いようです。

しかしこれらはあくまでも傾向であるため、目安として理解しておくと良いでしょう。

③業界や職種のイメージに合った髪型であるか

‌業界や職種のイメージに合った髪型になっていますか?

先ほどご説明した髪色に加えて、企業にあった髪型を意識することも大切です。

以下の表では、業界や職種で好まれる髪型のイメージについてまとめました。
髪型を悩んでいる場合にはぜひ参考にしてください。
業界や職種で好まれる髪型のイメージをまとめた表

Matcherを利用して就活マナーを完璧にしよう!

ここまで就活での髪型について紹介してきました。
就活マナーについて疑問や不安に感じている場合にはOB訪問がおすすめです。

OB訪問では実際に就活をしたことのある社会人に相談し、就活に関する疑問を解消することができます。

OB訪問の基本について知りたい場合には、以下の記事がおすすめです。
就活マナーを知りたい、就活の疑問を解消したい。
そんな方におすすめなのがOB・OG訪問ができるMatcherです。

Matcher(マッチャー)とは

OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像
所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問ができるアプリです。

就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?

そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。

Matcherをおすすめする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・出身大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!

以下のボタンから登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!
Matcherに登録(無料)

【男女別】就活でNGな髪型

就活でNGな髪型について男女別にご紹介いたします。
自分の髪型がNG髪型に当てはまっていないかを確認しましょう。

【男性】NG髪型の例

‌就活で避けるべき男性の髪型についてご紹介します。
当てはまった場合には、髪型を変えるのを検討すると良いでしょう。

▼男性のNG髪型の例
・パーマ
・長髪
・派手な髪色
・刈り上げやツーブロック
・前髪の重いマッシュヘア
・襟足の長いウルフカット
・ワックスを過度に使用した髪型

これらの髪型は、規定の厳しい企業では好印象を与えることは難しいです。
自分の受ける業界に合った髪型を意識するのが良いでしょう。

【女性】NG髪型の例

就活で避けるべき女性の髪型についてご説明します。
例に当てはまっている場合には、髪型を変えるのがおすすめです。

▼女性のNG髪型の例
・パーマ
・派手な髪色
・重い前髪
・ツインテールやサイドポニー
・編み込みヘア
・大きなヘアアクセサリーを用いた髪型
・崩れやすい髪型

面接で好印象を与えたい場合には、これらの髪型を避けるのが無難です。
また、受ける業界・職種によって違いがある場合もあります。
自分の受けている業界・職種に求められる髪型を事前に調べておくことも良いでしょう。

【男性編】就活で好印象を与える髪型

‌男性が就活で好印象を与えることができる髪型について解説していきます。
その際に意識すべきポイントを押さえましょう。

▼意識すべきポイント【男性編】
①短めの髪型を意識しよう
②スタイリングは自然に
③ワックスは適度に使用しよう

では、それぞれのポイントについて解説していきます。

①短めの髪型を意識しよう

清潔感のある髪型にするために、短めの髪型を意識してみましょう。
男性の長髪は悪い印象を与えることが多いため、面接前に長さを整えておくことがおすすめです。

▼短めの髪型にするポイント
・前髪が目にかからないようにする
・もみあげやサイドの髪が耳にかからないようにする
・襟足はワイシャツの襟を隠さない程度に
・長さだけでなく、ボリュームも調整する

長さを整えておくことで、面接官に好印象を与えることができます。
また長さだけでなくボリュームを調整しておくことで、洗練された印象になります。

②スタイリングは自然に

スタイリングを行う際には、「自然に」を心がけましょう。

▼自然なスタイリングにするポイント
・ワックスは「無香料でツヤ感やマット感が出ないもの」を選ぼう
・前髪は上げるか流すのがおすすめ
・面接前に崩れないように、キープ力のあるスプレーで仕上げる

自然なスタイリングを意識する際には、髪型が社会人として好印象を与えられるかを考えて判断してみましょう。

③ワックスは適度に使用しよう

ワックスを使用する場合には、適量にとどめるのがおすすめです。
ワックスを適度に使用することで、髪をまとめたり傷んだ髪にツヤ感を加えたりと清潔感を出すことができます。

しかし、つけすぎると髪がギトギトして不潔な印象になってしまいます。

また、ワックスを無理に使用する必要はありません。
ワックスを使わずに髪をまとめることができる場合は、無理に使わなくても問題ないです。

自分の髪型に合わせて清潔感を出すためのスタイリングを心がけましょう。

【女性編】就活で好印象を与える髪型

‌続いて、女性が就活で好印象を与えられる髪型について解説します。
その際に、意識すると良いポイントをご紹介します。

▼意識すべきポイント【女性編】
・お辞儀をしたときに崩れない
・触覚や後毛に注意しよう
・髪を結ぶ場合は耳くらいの高さで

女性の場合、髪の長さはショートでもロングでも問題ありません。
そのため、あえて就活向けに髪型を変えるよりも、普段のヘアスタイルの方がスタイリングしやすいでしょう。

お辞儀をしたときに崩れない

面接でお辞儀をしたときに崩れないような髪型にしましょう。
お辞儀の後に、落ちてきた髪を直すのはあまり良い印象を与えません。

そのため、お辞儀をしても崩れないようにヘアピンやスプレーを使って留めておくのがおすすめです。
この際に使用するヘアピンは、無地で髪色にあった暗めのものを選ぶと良いでしょう。

触覚や後毛に注意しよう

触覚や後毛は就活ではあまり好ましくありません。
輪郭を隠さず、表情がはっきりと見えるようにスタイリングをすると良いでしょう。

結ぶ場合は耳くらいの高さで

髪が長い場合には、結んで髪をまとめた方がすっきりとした印象になります。

耳の高さで結ぶと、顔の見える面積が増えて明るい印象を与えられます。
あまり高い位置で結ぶと幼い印象になってしまうため注意が必要です。

長さ別のスタイリング方法をご紹介

‌長さによってスタイリングを変えるのがおすすめです。
‌長さ別のスタイリング方法を以下の表にまとめました。ぜひ自分にあったスタイリング方法を探してみてください。長さ別のスタイリング方法の例をまとめた表
‌まとめ方によっても与える印象は異なります。
真面目な印象→お団子
活発な印象→少し高めにポニーテール
清楚な印象→ハーフアップ
など、まとめ方を使い分けるのも良いでしょう。

髪型に関するよくある質問3選

髪型に関する質問を回答している様子を表す画像
髪型に関するよくある質問をまとめました。
就活の髪型で悩んでいる場合には、ぜひ参考にしてください。

‌①パーマやカラーはしてもいいの?

‌基本的に面接では、カラーやパーマはしない方が良いでしょう。
企業によっては、パーマやカラーについて規定がない場合もあります。
しかし、髪型を重視する企業もあるため、色々な企業を受けようとしている就活生であれば、ストレートパーマや黒髪に戻しておくことがおすすめです。

②地毛が心配な場合は?

‌パーマやカラーをしていなくても、生まれつき癖毛であったり髪色が明るかったりする人もいるでしょう。

癖毛の場合、男性であれば短くカットしておくことでまとまりが出て目立たなくなります。
女性であれば、髪を結んでまとめることで清潔感が出せるでしょう。
もし、どうしても不安な場合にはストレートパーマをかけるのもおすすめです。

地毛が明るく、不安な場合は黒染めをするのも1つの選択肢です。
また、面接前に地毛について伝えておくことも良いかもしれません。

③ヘアアクセサリーはどこまでならいいの?

女性の場合、髪をまとめるためにヘアアクセサリーを使用するのは問題ありません。
使用する際には、飾りの複雑なものは避けて、黒や紺、茶色などの暗い色のシンプルなものを選ぶと良いでしょう。

企業や職種によっては、ヘアアクセサリーの規定がなく自由な場合もあります。
しかし、つけて良いのかと悩む場合には使用しない方が無難でしょう。

髪型以外に意識した方が良いポイントとは?

これまで髪型で意識するポイントを紹介してきました。
髪型以外に意識した方が良いポイントについて解説いたします。

▼髪型以外に意識すべきポイント
・眉毛
・肌
・ひげ

眉毛

前髪をあげている場合には、眉毛も第一印象を左右するポイントです。
男女ともに、眉毛が整っていることで清潔感があり好印象を与えられます。

しかし眉毛を不自然に整えると、印象を大きく変えてしまいます。
そのため、手入れは慎重に行いましょう。形や長さを整える程度にしておくことで、失敗することなく清潔な印象を与えることができます。

また、自分で眉毛を整えるのが不安な場合には、眉毛サロンを利用するのも良いでしょう。

肌も第一印象に関わる要素の1つです。
男女ともに、肌がきれいだと清潔感があり、好印象になりやすいです。

そのため、肌の管理を行うことも大切です。

ひげ

就活では、基本的に男性のひげは剃るのをおすすめします。
長く伸ばしたひげが就活で好印象になることはほとんどないためです。

また剃り残しがあると、だらしない印象を与えてしまいます。
面接前には、しっかりとひげを剃り、きれいな状態にしておくことがおすすめです。

【番外編】証明写真の髪型はどうしてる?

就活において必要な証明写真。
証明写真の髪型はどうしていますか?

履歴書やエントリーシートで必要な証明写真ですが、
好印象を与える髪型を意識することで効果的なものにすることができます。

▼証明写真のときに意識するポイント
・耳が出るように髪をスタイリングする
・眉毛が見えるように前髪を上げたり、流したりする

基本的に証明写真だからといって気をつけるポイントはありません。
清潔感がある髪型を意識しておくことが好印象を与えることにつながります。

まとめ

いかがでしたか?
本記事では就活での髪型について詳しく解説してきました。

髪型で悩んでいた疑問や不安は解消できましたか?

就活での適切な髪型を理解して、自信を持って面接に挑めるようにしましょう。

Matcherで就活の疑問を解消しよう!

ここまで、就活での髪型についてご紹介してきました。

髪型に限らず、就活で何か疑問に感じていることはありませんか?

疑問を解消したい場合には、OB訪問がおすすめです。

OB訪問で実際に就活を経験したことのある社会人に話を聞くことで、就活に関する疑問を解消することができます。

その際、OB訪問をするためのツールとしておすすめなのがMatcherです。

Matcher(マッチャー)とは

OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像
所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問ができるアプリです。

就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?

そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。

Matcherをおすすめする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・出身大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!

以下のボタンから登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!
Matcherに登録(無料)

記事一覧