【25卒】3年生が9月に就活でやるべきこと5選|効率化する方法

2023/09/13
就活のスケジュール
就活準備
目次
1.
大学3年生(25卒)の就活は9月からだと遅い?
2.
就活を何もしてない3年生(25卒)が9月からやるべきこと5選
3.
【25卒必見】9月から始める就活を効率化する方法
4.
Matcherを使って就活を進めよう
「夏休みが終わって就活を始めようと思うけど何をすればいい?」
といったように、9月から就活を始める大学3年生は多いです。
ただ、やることが多くいつから何を始めれば良いかわからず悩む学生も多いでしょう。
本記事では、大学3年生が9月から就活に向けて始めるべきことについて解説します。
既に就活を始めている人でも見られる記事になっているので、是非ご覧ください。

大学3年生(25卒)の就活は9月からだと遅い?

‌大学3年生の就活は9月から始めるには少し遅いと言えるでしょう。
就活は4月から本格的に始まりますが、就活を始めるタイミングは学生によって異なります。
しかし近年就活が早期化したこともあり、多くの学生がサマーインターンや早期選考などに向けて5月〜6月頃にかけて動き始めています。
就活みらい研究所の調査によると、就活は大学3年時の6月以前に始める人が最も多いようです。
また株式会社マイナビが24卒の大学生向けに行った調査では、10月時点でインターンシップ・ワンデー仕事体験に参加した割合は87.6%と高い数値です。

就活スケジュールを確認しよう

まずは就活のスケジュールを把握しておきましょう。
いつなにが始まるのかを把握しておくことで、どのように動けば良いかがわかります。
下記の記事では就活スケジュールについて、細かく解説しているのでこちらをご覧ください!

就活を何もしてない3年生(25卒)が9月からやるべきこと5選

‌就活はやることが多いため、何から始めていいかわからない方も多いのではないでしょうか。
ここでは9月にやるべきことをまとめました!
やり方についても解説しているので是非ご覧ください。

①自己分析

‌まずしなければならないのは、自己分析です。
‌自己分析とは、自分の過去を振り返り、熱中してきたことや辛かったことを深く掘り下げていくことです。
‌自己分析を行うことで
・自分のやりたいことや志望業界、職種などが明確化できる
・自己PRや志望動機の説得力を上げる
・回答に一貫性を持つことができる
・仕事や企業とのミスマッチを防げる
など、就活全般に効果をもたらします。

就活のベースとなる部分なので、徹底して取り組むようにしましょう。詳しくは以下の記事を参考にしてください。

②企業/業界研究

もしまだ業界/企業研究をやったことがない人は、志望企業や業界を決めるためにもやっておきましょう。
志望する業界、企業が定まらないと、志望動機に一貫性が持てなかったり効果的な選考対策ができなかったり上手く就活を進められません
各業界/企業を丁寧にやる必要はなく、まずは
・各業界、何をしてどんな人に価値を提供しているのか
・その業界の代表企業はどこか
など基本情報となるところを見ていきましょう。

企業/業界研究のやり方については以下の記事で紹介しているので是非ご覧ください!

③早期選考を実施している企業の確認

早期選考を実施する企業の多くは、10月頃〜12月頃にかけて行います。
近年、就活の早期化に伴い選考を早く実施する企業は多いです。
早期選考を受けるメリットには
・早い時期から選考を経験できる
・就活に余裕が生まれる
・内定を得た場合、就活を早く終了できる
・本選考の際に一部選考が免除される可能性がある
などがあります。
また、企業によっては早期選考である程度人数を確保できた場合、3月頃の本選考では採用数を減らす可能性もあるので受けることをおすすめします。

外資系企業は選考が早い

外資系企業は日系企業と比べると、選考時期が早いのが特徴です。
・選考が早い理由としては
・選考に時間がかかる
・優秀な学生の確保
・内定者インターンの実施
などが挙げられます。
外資系企業を志望している学生は、9月から準備をしておきましょう。

④Webテストの勉強

企業の選考に応募する際に、初めに必要なものはES(エントリーシート)のほかにWebテストがあります。
Webテストで有名なものだとSPIや玉手箱、GAB、TG-WEBなどがあり、最近では自社独自のWebテストを採用している企業もあります。

個人差はありますが、Webテストの問題自体はそこまで難しくないです。
ただ問題を解く時間は短いため問題に慣れておく必要があります。
余裕をもって取り組めるように、始めていきましょう。

また昨年Webテストを代行した人と依頼した学生が逮捕されるという事件がおきました。
Webテストが苦手という理由から、他者に依頼するという行為はやめましょう。

⑤OB・OG訪問

最後に紹介するのは「OB・OG訪問」です。
自分が興味を持った業界や職種があった場合は、積極的にOB・OG訪問を行うようにしましょう。
‌OB・OG訪問とは、現場で働いている社会人の先輩に会いに行き、仕事や企業について話を聞く活動のことです。
‌仕事のイメージがより鮮明にできるようになるので、業界研究や企業研究が効率よく行えるようになります。
‌OB・OG訪問が最も活発になるのは年明けに入ってからですが、その時期になると、社会人が他の学生と会うのに忙しく、時間をとってもらえないという場合もあります。
この時期であれば、OB・OG訪問をしている学生が少ないので、時間を取ってもらえる可能性が高いです。

効率的に就活をするならMatcher

OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像‌Matcher(マッチャー)とは国内最大級のOB・OG訪問アプリで、毎年多くの就活生が利用しています。
MatcherはこれまでのOB・OG訪問とは異なり
・大学や学部、学科、学年に関係なくOBOG訪問ができる
・OBOGとメッセンジャーを用いて直接やりとりができる
・書類添削や面接練習、就活相談など、就活全般の対策が可能
・大手〜中小、ベンチャー企業まで幅広い業界/企業の社会人が登録
といった特徴があります。

またプロフィールを充実させると、企業からスカウトをもらえます。
是非Matcherを使って就活を進めてみてください。
Matcherに登録する(無料)

【25卒必見】9月から始める就活を効率化する方法

‌9月から始める就活に「少し遅れをとっているのでは?」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
これから9月から始める就活を効率化する方法についてご紹介します。

①ガクチカや自己PRなど完成させる

ガクチカ(学生時代に力をいれたこと・頑張ったこと)や自己PRなど多くの企業の選考でよく聞かれる内容であるため、9月の内から準備しておくことをおすすめします。
予め完成させておくことで、選考準備にかかる時間を短縮し修正や添削に時間をかけることができるので、より完成度の高いものを作れます

ただし「完成させたらそこで終了」ではなく、必ず他人に添削をしてもらうようにしましょう。
同じ質問内容でも企業/業界によって評価が異なるため、志望する企業/業界で働く社会人に見てもらうことをおすすめします!

②スカウトサービスを使う

スカウトサービスをご存じでしょうか?
プロフィール(学生の基本情報、ガクチカ、自己PRなど)を見た企業が、学生にスカウトという形で説明会や選考の案内をしてくれるサービスです。

プロフィール登録後は、スカウトを待つだけなので空いた時間を有効活用できます。
また自分で企業を探すと、大手や聞いたことのある企業に偏ってしまいがちですが、企業側からスカウトが来ることで、今まで知らなかった企業に出会えるのです。

スカウト型サービスの詳細や選び方について、下記の記事で詳しく紹介しているので是非ご覧ください!

③秋冬インターンの準備

秋や冬にもインターンシップを開催する企業は多いので、サマーインターンシップを逃してしまった方は応募しましょう。
サマーインターンと異なり、秋冬では選考案内の詳細が発表されたり参加人数が少なかったりします。

Matcherを使って就活を進めよう

本記事では、大学3年生(25卒)が9月から始める就活でやるべきことについて解説しましたが、いかがだったでしょうか。
冒頭では9月から就活は遅いと話しましたが、3月の就活解禁に向けて動くにはちょうど良い時期ともいえるので、準備していきましょう。

Matcher(マッチャー)は毎年多くの就活生が利用しているOB・OG訪問サービスです。

‌▼Matcherの特徴
・出身大学・学部・学年に関係なくOB・OG訪問ができる
・書類添削や面接練習、企業研究など就活全般の対策が可能
・プロフィールを登録すると企業からスカウトをもらえる

‌Matcherには「就活をどうはじめたらいいか分からない」「頼れる人に就活相談がしたい」「気軽にOB訪問がしたい」「自分に合った企業を見つけるのが難しいのでスカウトも欲しい」といった方にもおすすめのサービスです。
OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像

是非Matcherを利用して就活を進めてみてください!

記事一覧