【25卒】おすすめSPI対策本3選|自分に合う本の選び方

2023/08/31
就活に役立つ本
SPI
WEBテスト対策
テストセンター
目次
1.
‌‌SPI対策はいつから始める?
2.
SPIの実施企業
3.
‌自分に合うSPI対策本の選び方
4.
‌SPI対策で悩んだらMatcherを使おう
5.
‌【最新版】SPI対策でこれを買うべき!人気問題集ベスト3
6.
‌ 【SPIテスト】おすすめ対策法
7.
早めにとりかかるべき!就活対策ですること
8.
Matcher(マッチャー)とは
9.
まとめ
みなさんがどんなにしっかり自己分析や業界研究・企業研究の準備をしても、その前のSPIで落とされてしまっては元も子もありません。SPIは地頭の良さで良し悪しが決まると考えている人がいるかもしれませんが、実際はそうではありません。SPIに向けてしかるべき対策をとっていれば、良い結果を出すことができます。

SPIを勉強するうえで最も効率的な勉強は、参考書を使った対策です。 SPIの参考書は、テストでよく出る問題をパターン化して網羅してくれているので、一冊マスターしておくだけで、かなりの得点アップを期待できます。
‌本記事では、オススメのSPI本や自分に合う本の選び方、SPIテストの対策法などを紹介します。

‌SPI対策はいつから始める?

‌いつからSPIの勉強を始めるのか、悩んでいる学生の方が多いでしょう。
一般的に、SPIの対策には最低30時間は必要になってくるといわれています。

多くの企業のエントリーが開始される3月になると、「ESを書くのに時間がかかってSPIの勉強をしてる暇がない!」「苦手分野の対策が十分にできずに不安が残ったまま本番を迎えた」といったことになりかねません。

そのため、余裕を持って取り組むことができる12月〜1月頃から勉強を始めるのがおすすめです。

最初は毎日勉強する習慣を身に付けて、SPIの問題の特徴を掴みましょう。
2月からは、問題集を繰り返して、苦手分野の対策に取り組みます。

SPI対策はいつから勉強を始めればいいのか決まりはありません。
他の選考対策に追われる前に、早いうちからSPIの勉強時間を確保しましょう。

SPIの実施企業

「ぶっつけ本番でいいや」「他の選考対策に時間を費やした方が良い」とSPI対策をやる必要性を感じていない人もいるでしょう。
‌企業によって異なりますが、SPIテストの合格ラインは正答率の約6〜7割といわれています。

‌対策をせずにSPIテストを受けて、自分の苦手分野が多く出題されて合格できなかった時、勉強していれば企業の選考に進められたのにと後悔することはとてももったいないことです。SPIの勉強は無駄と思わずに、ぜひ取り組んでみてください。
ここでは、SPIを実施している企業を簡単に紹介していきます。気になる企業のSPIテストの有無や問題形式をチェックしてみましょう。

問題形式の概要は下記の記事で詳しく紹介しています。

‌商社

・伊藤忠商事
(言語・非言語・英語・構造把握・性格)
・三菱商事
(言語・非言語・英語・構造把握・性格)
・丸紅
(言語・非言語・英語・構造把握・性格)

メーカー

・サントリーホールディングス
(言語・計数・性格)
​​・トヨタ自動車
(言語・非言語・性格)

金融

・損害保険ジャパン
(言語・非言語・性格)
・東京海上日動火災保険
(言語・計数・性格)

‌自分に合うSPI対策本の選び方

本屋に行くと、SPI対策の本がずらりと並んでおり、何を選べば良いのか分からない学生も多いのではないでしょうか。ここでは、本の選び方を紹介します。

最新版の本を選ぶ

SPIの問題は例年変化をしています。そのため、最新の問題傾向に合わせた「最新版」の本を購入しましょう。
少し古い対策本で勉強してしまうと、情報が古いため、最近のSPI対策の情報を十分に得ることができない可能性があります。

最新の本でしっかりと対策をして、高得点を目指しましょう。

受験方法に合わせて選ぶ

SPIの受験方法はいくつか種類があります。

テストセンター

テストセンターとは、テスト専用の会場に行き、パソコンを使って受験をする受験方式です。
テストセンターでは、言語・非言語・性格検査の他、英語能力検査や構造的把握力検査が実施される場合があります。
もし、テストセンターの受験が決まっている場合は、テストセンターに対応した本を選ぶことをおすすめします。

WEBテスティング

自分のパソコンで受験することができる方法で、いつでもどこでも受験が可能です。問題形式は、言語・非言語・性格検査で、非言語では電卓を用いる問題もあるため、準備が必要です。対策は、WEBテスティングに対応した本を選びましょう。

インハウス CBT

企業に出向いて、企業のパソコンでテストを受験する方法です。
対策については、上記と同様WEBテスティングに対応した本で、対策をしましょう。

‌SPI対策で悩んだらMatcherを使おう

就活のスタートダッシュにおすすめなのが、Matcher(マッチャ―)。
Matcher(マッチャ―)は所属大学関係なく、ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できるアプリです。
SPI対策で悩んだらMatcherを使おう
働いている社会人に直接話を聞きに行きたい!そんな時は、ぜひMatcherをご利用ください。
Matcherについて詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてください。

‌【最新版】SPI対策でこれを買うべき!人気問題集ベスト3

ここでは、SPI対策で人気の本を3つ紹介します。購入する際の参考にしてみてください。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集‌おすすめのSPI本1冊目は、「2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」です。
各分野ごとに詳しい解説があり、時間を無駄にしないメモの取り方や計算方法なども記載されています。

〜レビュー紹介〜
文字のサイズも見やすく、問題数もちょうどよい量で、試験にもばっちり対応でき、自分も内定をいただくことができました。ネットの評判で選んだだけで、他のSPI本と比較して買ったわけではないので、この種の本の中では間違いなくベスト!、なのかはわかりませんが、しっかり読み込んで2回は繰り返せば、この本でもSPI対策は十分可能だと思います。

出典:amazon商品レビュー(2023年8月23日参照)

これが本当のSPI3だ! 2025年度版

これが本当のSPI3だ! 2025年度版‌おすすめのSPI本2冊目は、「これが本当のSPI3だ! 2025年度版」です。
問題の解き方が絵を使って丁寧に解説されています。

‌また、テストセンター、在宅でWEBテストとして受けるもの、紙媒体のテストで受けるものの3つの種類全てに対応しているのがこの本です。
受けるテストが絞りきれなかったり、幅広く対策したい人にはオススメのSPI本です。

〜レビュー紹介〜
結論から申しますと、超大手や人気企業ならこの1冊では足りませんが、それ以外の企業ならこの1冊で十分でした(大企業や独立行政法人等も通過しました)。(中略)レベルの高い企業を狙っている方はこの本の続編のwebテスト編やテストセンター編も有用です。親切丁寧な解説に救われました。加えて、問題のクオリティが高く殆んどそのまま出るレベルです。
‌出典:amazon商品レビュー(2023年8月23日参照)

‌2024最新版 完全最強SPI&テストセンター1700題

2025最新版 完全最強SPI&テストセンター1700題
おすすめの対策本最後は、「2024最新版 完全最強SPI&テストセンター1700題」です。
‌ひたすら演習問題を解きたい!という方におすすめです。

‌上記で紹介した本と比べて、細かい解説というより、演習を重ねる問題集であることがこの本の特徴の1つです。

 【SPIテスト】おすすめ対策法

本の選び方や、おすすめの対策本を説明してきましたが、ここでは対策本を使ったおすすめの勉強法を紹介していきます。

1.1冊の対策本を繰り返し解く

「解説を見るだけ」「問題を一度解くだけ」ではなく、繰り返し問題を解くことが大切です。
繰り返し問題を解くことで、内容の定着度が上がり、2回目以降は、スムーズに問題を解くことができます。

1周解き終わったからといって満足するのではなく、繰り返し同じ問題を解いて、1冊を完璧に仕上げましょう。

1周目に解いて間違えた問題はマークをつけて、解き方を完全に理解できるようになるまで入念に解くことがおすすめです。
「高得点を狙いたい」「自信を持ってSPIテストに挑みたい」という方は是非、実践してみてください。

2.パソコンでの回答に慣れておく

テストセンターのオンライン受験やWebテスティングなどでは、パソコンに出題された問題を読み、回答を入力する方式です。
対策本で勉強する時は紙とペンを使用していたので、いきなりパソコンで受験となると、焦りや不安が出てきますよね。
そこで受験形式に慣れておくために、本命企業の前に、他の企業のSPIを受験しておくと良いでしょう。

‌そうすれば、パソコンを前にしても緊張せずに、リラックスしてテストを受けることができます。

3.短い時間で回答する癖をつける

SPIは問題数は多いのに、回答する時間が短いことが特徴です。
1問ずつ、制限時間が設けてあり、大体1問1分程度で、次の問題に切り替わります。

時間に追われながら問題を解くと、自分の能力を最大限に発揮できず、ケアレスミスや未回答が起きやすくなってしまいます。

そのため、練習の時から、演習問題を解く際は目標回答時間を設定して取り組むことをおすすめします。
対策本に、目標時間が書かれている場合は、その時間内に解けるように練習しましょう。

早めにとりかかるべき!就活対策ですること

最後に、SPI対策以外に早めに取りかかって損はない就活対策を紹介していきます。
まず、23卒の大学生・大学院生を対象に行われたマイナビのアンケートの「もっと早く取り組めばよかった」「時間をかけて取り組みたかったこと」の質問の結果は下記のグラフをご覧ください。
早めにとりかかるべき!就活対策ですることのグラフ‌【参考】マイナビ『2023年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況』

特に回答数が多かった上位3つを紹介します。

①自己分析

回答の3分の1を占めた自己分析。
「自己分析や業界分析の終わりはない」と聞く人も多いと思いますが、自分を見つめ直す大事なことであり、時間をかけて取り組むべきことの1つです。
就活の第一歩となることが多い夏のインターンシップに参加する時期くらいまでに、ある程度進めておくとスムーズに行うことができます。

自己分析で悩んでいる方はぜひ、こちらの記事もみてみてください。

②筆記試験対策

SPIの勉強をもっと早くからしておけば良かったと思っている先輩は多いようです。
企業のエントリーが始まる3月頃に、筆記試験の勉強に時間をかけるのは、心理的にもスケジュール的にも困難です。
‌なるべく早めに対策本を購入して、対策を始めましょう。

③エントリーシートや履歴書を書くための準備

企業に応募する際に最も重要となると言っても過言ではない、エントリーシートや履歴書。
自己分析をはじめ、企業セミナーや説明会に参加して、企業研究をし、エントリーシートを書く事前準備を念入りに行うことが大切です。

Matcher(マッチャー)とは

‌‌所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問ができるアプリです。Matcherを紹介する画像

就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?

そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。

Matcherをおススメする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!

以下のボタンからMatcherに登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!

Matcherで社会人に話を聞く

まとめ

SPIのおススメ本を紹介している図いかがでしたでしょうか?
‌SPIのおすすめ対策本や、本の選び方、SPIテストの勉強方法を解説しました。
しっかりとSPIの対策に取り組んで、次の選考へと着実に進んでください。

記事一覧