1年・2年生からでもできる3つの就活の準備

2023/03/16
就活準備
目次
1.
1年2年でも就活の準備はできる!
2.
自己分析で過去を振り返る
3.
長期インターンに取り組んでみる
4.
OB訪問をしてみる
5.
さいごに
6.
Matcherに登録して選考対策をしよう

1年2年でも就活の準備はできる!

就職活動と聞いて、みなさんはどういうイメージをするのでしょうか?

自己分析して業界研究して面接対策して。。。

たしかに間違ってはいません。しかし、これら就職活動で行っていることがなぜ必要なのか考えたことはありますでしょうか?これらの理由を紐解いていくと、何も3年生になるまで就職活動を待つ必要がないことがわかってきます。むしろ、本来就職活動は、大学1年生や2年生のうちから準備を進めておくべきなのです。

この記事では、大学1年生や大学2年生からでも始められる就活の準備について紹介していきます。早めに始めた方が良いと言いながら、多くの学生はギリギリにならないと準備を始めません。周りと差をつけて就活を成功させてください!!

自己分析で過去を振り返る

大学1・2年でもできる就活の準備、一つ目は自己分析です。就活における自己分析の目的は、自分がどんな働き方、ひいてはどんな企業に就職したら楽しいのかを自分で理解することです。今すぐに自分が何をやりたくて、どのような企業に就職したいのかを答えられる人は極めて少ないと思いますが、自己分析をすることによってこれらを明確にすることができます。具体的なやり方は、下記記事を参考にしてください。
自己分析はそう簡単に答えが見つかるものではありません。じっくり長い時間をかけて取り組んでみてください。深い自己分析ができていれば、ES(エントリーシート)や面接などに良い影響をもたらすのにとどまらず、今後のキャリア設計の軸をつくることができるなど、良いことしかありませんよ!

長期インターンに取り組んでみる

1,2年生が就活の準備をしている図2つ目は長期インターンです。長期インターンとは、サマーインターンなどの短期のものとは異なり、短くても1ヶ月以上勤務し、リアルな就業体験をするというものです。多くのインターンで給料が支払われるので、アルバイトの代わりに取り組むことができます。厳しく結果が求められ、仕事に対する姿勢が身につく長期インターン。それ故、就職活動の際に評価される可能性が高いです。

OB訪問をしてみる

3つ目はOB訪問です。OB訪問をすることの意味は、会社のHPの情報にとらわれない、現場で働く人の声を生で聞けることです。大学生のうちは長期のインターンをしていない限り、働くことのイメージができないと思います。仕事のやりがいや大変なことを聞くことで、会社で働くということはどういうことなのか、はたまたそのOBが働いている会社がどんな会社なのか感じることができるのです。1年生でも2年生でも積極的にOB訪問するようにしましょう。

さいごに

2年生が将来の準備をする図大学の4年間では、勉強したり遊んだりすることも大切です。しかし、それと同時に将来に向けて自分がどう生きるべきなのか考える期間でもあります。上で挙げた3つのことを参考に、早いうちから自分のキャリアについて考えてみてください。そうすれば、就職活動も上手くいくはずです。

Matcherに登録して選考対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)

Matcher-OB/OG訪問の新しい形

Matcher(マッチャー)は、社会人の「就活相談にのるので、◯◯してくれませんか?」というお願いを叶えることで、大学の先輩以外の人にも気軽にOB/OG訪問ができるソーシャルマッチングサービスです。大企業・ベンチャー問わず、たくさんのOB/OGが絶賛登録中!従来のOB訪問とは異なり、形式ばった電話や、メールでのアポイントメントは必要ありません。気になる企業の気になる人に、ワンクリックでOB訪問の申し込みができ、その後はサイト内のチャットでスムーズにやり取りすることができます。

ぜひMatcherを使って、学生である"今"しかできない、社会人との出会い方をしませんか?

記事一覧