
自信家の就活生がやりがちな2つのミス
2023/09/26
自信家こそ気をつけよう
突然ですが、皆さんは自分に自信がありますか? 自信があるのはいいことですし、就職活動においても正々堂々と話すのに大切な要素です。しかし、自信があるからこそやってしまいがちなミスというものもあります。この記事では、面接などで自信家の学生がやってしまう2つのミスを紹介します。自分の実績を適正に評価してもらうためにも、ぜひ意識してみてください。
スキルの高さのみを執拗にアピールする
学生団体やビジネス経験者がやってしまうことに、自分のスキルを執拗にアピールしてしまうというものがあります。確かに、自分の頑張ってきたことを伝えるのは当然のことですし、しっかりとアピールすべきです。問題なのはスキルや実績「だけ」を伝え、誇らしげになってしまうことです。
考えてみてください。学生団体や自ら立ち上げたビジネスを通して得たスキルは、他の学生に比べれば非常に高いのかもしれません。しかし、社会人は日常的にビジネスに携わっており、経験値もあります。学生時代頑張ってきたのだからこそ、社会人に対してリスペクトを持ち、謙虚な心で臨んでください。
引く手数多であることをアピールする

しかし、調子に乗ってこれをアピールするのはよろしくありません。非常にシンプルな質問ですが、みなさんはなぜ採用面接を受けるのでしょうか?その会社に魅力を感じ、そこで働きたいと考えたからだと思います。それにもかかわらず、そのような自慢をするということは、「自分はこの会社に対して特にこだわりがありません」と言っているようなものです。これは非常に失礼な話なので、絶対にやめましょう。謙虚な姿勢が大切です。
まとめ
いかがでしたか?先にも述べたように、実績やスキルがあり、自信を持っているのは非常にいいことです。しかし、それによって謙虚さを失ってはなりません。社会人になってさらに成長できるよう、人としての魅力を持って就職活動に臨みましょう。
Matcherで選考対策をしよう

Matcherとは..
所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問ができるアプリです。
就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?
そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。
Matcherをおススメする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・出身大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!
以下のボタンから登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!
Matcher-OB/OG訪問の新しい形

ぜひMatcherを使って、学生である"今"しかできない、社会人との出会い方をしませんか?