【例文あり】自己PRと長所を魅力的に伝えるポイント

2019/02/07
自己PRの書き方
就活で伝える長所
自己PRの例文
長所の例文
銀行
目次
1.
企業が魅力を感じる強みをアピールするために
2.
‌企業が自己PRや長所を通して見ているポイント
3.
‌‌‌企業に刺さる強みの作り方
4.
‌‌自己PRと長所がかぶるのはNG?
5.
‌選考で役立つ自己PR・長所の例
6.
自己PRや長所を書いてみよう
7.
Matcherに登録してES対策をしよう

企業が魅力を感じる強みをアピールするために

‌「自己PRをお願いします。」
‌「あなたの長所を教えて下さい。」


‌履歴書や面接など、選考で自分の強みを聞かれることは多々あります。みなさんはどのようなことを意識して強みを伝えていますでしょうか?みなさんが持つ強みは、言うなれば企業が内定を出す理由となるもの。企業が納得して内定を出してくれるような強みをアピールしたいところです。

‌この記事のテーマは、自己PRや自分の長所を魅力的に伝えるポイント。自己PRや自分の長所は、選考の合否に大きな影響を及ぼします。ぜひ最後まで読んで、自分の強みをアピールするときに役立ててください。

‌企業が自己PRや長所を通して見ているポイント

企業が魅力的を感じる強みをアピールするためには、企業が自己PRや長所を通して何を見ているのか把握しておく必要があります。

‌企業が自己PRや長所を通して見ているもの。それはずばり、企業に入社した後に活躍するための資質です。企業が人を採用するのは、事業に携わる人を増やし、利益を拡大させるため。採用の場では、事業拡大に貢献する見込みがあるか否かで合否を決めています。

‌では、企業は何を元に事業に貢献するか否かを判断しているのでしょうか?新卒採用の場合、中途採用のように前職での経験や実績を元に判断することができません。

‌そこで注目されるのが、みなさんのアピールする強みです。みなさんが経験したことや、そこから得られた強みを知ることで、企業でも活躍できる資質があるのかを判断しています。

‌自己PRや長所を通して企業が見ているのは、入社後に活躍する可能性。これを意識して自分の強みをアピールできている人は少ないのが現状です。多くの就活生は、漠然と強みとして言えそうなことをなんとなくアピールしています。

‌これでは、企業に魅力を感じてもらえない自己PR・長所になってしまいかねません。企業が求めている資質は何か考え、どんな強みを伝えるべきか考えるようにしましょう。

‌‌企業に刺さる強みの作り方

企業が自己PRや長所を通して見ているポイントを学んだところで、企業が魅力を感じる強みの作り方について解説していきます。自己PRや自分の長所は、以下の3ステップで作るようにしましょう。

‌1.企業研究を行い、必要になりそうな資質を洗い出す‌

まずしなければいけないことは、企業についての理解を深めること。企業の業務内容や求める人物像を知らなければ、どのような資質が求められるのか把握できないからです。

‌会社のホームページを読み込むのはもちろんのこと、会社説明会インターンにも積極的に足を運ぶようにしましょう。できるのであれば、OB・OG訪問もおすすめ。仕事の現場の話を聞くことができるので、どんな人が活躍しているのか話を聞くことができます。OB・OG訪問のやり方は、以下の記事を参考にしてください。

‌企業に関する情報収集をしたら、入社後に活躍するために必要になるであろう強みを洗い出します。強みの洗い出しをするときのコツは、具体的なところまで落とし込むこと。

‌例えば、必要になる強みとして「コミュニケーション能力があること」を挙げたとしましょう。これだと、「コミュニケーション能力」とはどんな能力なのか漠然としてしまい、その結果自分の強みを証明するエピソードを選ぶときに苦労します。

‌「相手の話をしっかりと聞き、求めているものを提案できること」や、「相手の様子を見て、自分がすべきことを明確にできること」と言ったところまで具体化できると、その後が楽になるはずです。

‌2.自分が経験してきたことでアピールできそうな資質を選ぶ

‌企業で求められそうな資質が洗い出せたら、自分が持っている強みと一致するものを選んで、アピールする強みとします。ただアピールするのでは説得力がないので、根拠となるエピソードがなければなりません。このエピソードが的確に伝わるか否かで与える印象が大きく変わるので、特に意識しましょう。

‌①自分の強みが発揮された場面
‌②そのとき持っていた問題意識
‌③問題解決のために取った行動
‌④行動によってもたらされた結果

‌以上のような流れで作ると、みなさんの思考と行動を整理して伝えられるのでおすすめです。また強みの根拠として示したエピソードは、その後に食わすく質問をされることが多いので、どのような質問をされても大丈夫なように振り返っておきましょう。

3.構成を整える

自分がアピールする強みとそれを証明するエピソードが決まったら、実際に伝えるときの構成に整えて完成です。

‌①結論(私の強み/長所は△△です。)
‌②強みの根拠となるエピソード
‌③入社後の強みの生かし方


‌上記の3点にまとめると理解しやすい流れになるので、自己PRや長所をアピールするときに試してみてください。

‌‌自己PRと長所がかぶるのはNG?

「自己PRと自分の長所は何が違うのか?」
‌「この2つの内容がかぶるのは良くないのか?」


‌このような疑問を持っている人は少なくないでしょう。結論から言うと、「自己PR」も「自分の長所」も聞いている内容に変わりはありません。そして、この内容の2つの内容がかぶっても問題があるわけではありません

‌上で説明した通り、自己PRも自分の長所も、自分が企業で活躍するポテンシャルがあることをアピールするもの。両者の間に明確な違いはありません。そのため、どちらを聞かれたとしても、同じ回答をしてしまって問題ないのです。

‌自己PRと長所両方を1つの面接で聞かれることはあまりありませんが、稀に両方を聞かれることがあります。このような場合は、違う強みをアピールすると良いでしょう。最も伝えたい強みを先に伝え、改めて強みを聞かれたら2番目に伝えたい強みをアピールすると、自分の強みを2つアピールすることができます

‌選考で役立つ自己PR・長所の例

自己PR・長所の例文を紹介していますここからは、選考の場で役に立つ、自己PRや自分の長所の例文をいくつか紹介します。アピールしたい強みがない場合は、以下の記事から自分に合う強みを探してみてください。

真面目なところ

私の強みは、成果を出すためにできることを考え、行動に移せることです。アルバイトで塾の講師として働いていたときのことです。自分の担当しているクラスの英語の成績が悪く、早く成績を向上させることが急務となっていました。私は、分からないことを放置させてしまう授業設計に問題があると考え、頻繁に質問するタイミングを取るようにしました。また、自主的に学生との面談の機会を設け、一人一人の課題を認識。適切なアドバイスをするように心がけました。その結果、クラス全体の英語の平均点を前回比で10点以上上げることができました。
‌社会人として働くときにも、目的の達成のためにできることに愚直に取り組む姿勢を忘れず、仕事に励みたいと考えています。

‌責任感があるところ

私は、困難な状況に置かれたときでもそれを打開する方法を考え、行動に移せる人間です。
人材企業のインターン生として、中小企業の採用イベントを企画していたときのことです。開催日の1週間前にも関わらず、目標集客人数の半分にも満たないという危機的な状況に直面していました。せっかくお金を払って出展していただく企業に申し訳が立たないと考え、なんとかして開催日までに目標人数を集客しようと考えました。具体的には、学生を電話で招待するときのメッセージを変え、来ることによるメリットを分かりやすくしました。また、学生への架電のオペレーションを改善し、効率よく学生にイベントについて紹介できるようにしました。この結果、イベント当日には目標の110%となる学生を集客することができ、成功を収めました。
‌社会人になっても、困難を乗り越える方法を考え取り組み続ける姿勢を忘れずに仕事をしたいと考えています。

諦めないところ

私の強みは、私の強みは、困難な状況に置かれても諦めることなく、現状を打開できる手段を取れることです
‌私は学生時代、フリーペーパーを作成するサークルで代表をしていました。代表となって一番初めに刊行しようとしていたフリーペーパーで、広告の出稿主が集まらずに刊行が危ぶまれたことがありました。せっかく制作したものをなんとしても発行したいという思いから、どうしたら企業が広告を出稿したいと考えてもらえるかを徹底的に考えました。そしてフリーペーパーの読み手と企業の商品の親和性を訴求することが大切だという結論に至り、提案の方法を抜本的に変更しました。
‌その結果、目標としていた広告主の数を達成することができ、無事フリーペーパーを配布することができました。
‌仕事の現場では困難のなかでも乗り越えなければならない場面にたくさん直面するでしょう。そのようなときでも諦めることなく、乗り越える方法を徹底的に考えたいと思っています。

自己PRや長所を書いてみよう

自己PRや自分の長所を魅力的に伝える方法を説明してきました。みなさんが自分の強みをアピールする際に参考になれば幸いです。

‌冒頭でも述べましたが、みなさんが伝える強みは、企業が採用するべき人材か否かを判断する極めて重要なもの。評価に足る強みを伝えられるよう、しっかりと準備をしておきましょう。

Matcherに登録してES対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)

Matcher-OB/OG訪問の新しい形

Matcher(マッチャー)は、社会人の「就活相談にのるので、◯◯してくれませんか?」というお願いを叶えることで、大学の先輩以外の人にも気軽にOB/OG訪問ができるソーシャルマッチングサービスです。大企業・ベンチャー問わず、たくさんのOB/OGが絶賛登録中!従来のOB訪問とは異なり、形式ばった電話や、メールでのアポイントメントは必要ありません。気になる企業の気になる人に、ワンクリックでOB訪問の申し込みができ、その後はサイト内のチャットでスムーズにやり取りすることができます。

ぜひMatcherを使って、学生である"今"しかできない、社会人との出会い方をしませんか?

記事一覧