【ES例文つき】自己PRで「真面目さ」を伝えるときのポイント

2023/03/30
自己PRの書き方
自己PRの例文
ES対策
書類選考
目次
1.
自己PRで「真面目さ」はどう伝える?
2.
ESの自己PRを構成する3つの要素
3.
自己PRに「強みの生かし方」を書く理由は?
4.
真面目なことは自己PRになるのか?
5.
「真面目」を軸にした自己PRの例
6.
Matcherに登録してES対策をしよう

自己PRで「真面目さ」はどう伝える?

就活の選考を受けるにあたって、避けては通ることができない自己PR。どのような強みを伝えるべきなのか、頭を悩ませている就活生は多いのではないでしょうか?

‌この記事では、エントリーシート(以下ES)の自己PR欄で「真面目」をアピールするときのポイントを解説していきます。どのような強みを伝える自己PRも、基本的な考え方は同じ。ぜひ最後まで読んで、自分の自己PRを考える上での参考にしてください。
‌▼関連記事

ESの自己PRを構成する3つの要素

‌就活における定番質問の自己PRですが、そもそも自己PRではどんなことを伝えれば良いのか、理解できていない方が多いはず。
‌まず、ESに書く自己PRの文章を考える前に、自己PRに必要となる3つの要素を紹介します。
▼関連記事
一貫性は必須?差がつくガクチカと自己PRの書き方を例文付きで解説

  • ‌(1)自分の強み

    自己PRの文章を書く時は、まず最初に「自分の強み」を端的に伝えます。具体的には、「私の強みは〇〇〇です。」という形が良いでしょう。

    ‌自己PRにおける自分の強みは、最も企業に伝えなければならない部分。自己PRに限らず、最も大切な結論部分は一番最初に伝えることが大切です。一番重要なことを先に伝えることで、その後に続くエピソードが何を示しているものなのか、理解しやすくすることができます。

    (2)強みの根拠となるエピソード

    ESの冒頭で自己PRの要約を伝えたら、次はその根拠となるエピソードを書きましょう。ここで注意すべきことは、その当時の情景が頭に浮かぶような文章を書くことです。

    ‌自己PRの説得力は、ここで伝えるエピソードの納得力がものを言います。そのため、より納得力を上げるためにも、その時の情景をしっかり伝えることが重要。

    ‌なお、エピソードの書くときには以下の4点に分けて考えると、上手に整理することができます。ぜひ活用してください。

    ①強みが発揮された状況
    ②直面していた課題
    ③課題に対して起こした行動
    ④行動によってもたらされた結果

    (3)強みの生かし方

    自己PRの最後には、自分の強みを仕事において、どのようにして生かせるかを伝えましょう。

    ‌後に詳しく説明しますが、自分の持つ強みがどう生きるのかをイメージしてもらうことは非常に重要。自分から強みが生きるポイントを説明することで、企業がみなさんの入社後の活躍をイメージしやすくなるからです。
    Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。

    自己PRに「強みの生かし方」を書く理由は?

    ここまでESの自己PR欄を書くために必要な要素を紹介してきました。ここでは「強みの生かし方」を自己PRに盛り込むべき理由を解説します。

    ‌まず、「高く評価されるES」とは何かを考えてみましょう。「人とは違う面白い経験をしていること」「何か凄そうな内容を書いているES」などが思いつくかも知れません。

    ‌確かにそのようなESは目を引きますが、本当に評価されるESは、企業で活躍するイメージを想起できる自己PRを書いているものです。企業が人を採用する理由を考えれば分かります。新卒を募集している企業は「採用した人に活躍してもらうことで、事業を拡大したい」という思いから採用活動をしているのです。

    ‌そのため、できるかぎり自分の会社で活躍できるポテンシャルを持つ学生が欲しい。そのポテンシャルを判断するのがESや面接での自己PRになります。つまり、みなさんは自己PRを通して将来活躍する可能性が高いことを示さなければならないのです。

    だからこそ、自己PRを書いたESでは自分の能力をアピールするだけでなく、「仕事でどう生かせるか」まで書くことで自分が活躍しているイメージを面接官に与えることが大事。

    ‌・企業で活躍する上で必要な資質は何か
    ‌・その中でも自分の経験でアピールできるのは何か

    ‌上記の2点を意識しながらESを作成すると、自然と企業に評価されるような自己PRになります。ぜひ、意識して選考で高い評価を得る自己PRを仕上げましょう。

    真面目なことは自己PRになるのか?

    ここからは本題に入り、自己PRで真面目であることを伝えるときのポイントを説明します。

    ‌結論をから述べると、「私の強みは真面目であることです。」という自己PRはNG。理由は2点です。

    (1)「真面目」という言葉が抽象的だから

    ‌1つは、「真面目」という言葉の抽象性が理由です。例えば、「真面目」という言葉を聞いたときに、「一生懸命物事に取り組む人」という印象を持つ人がいれば、「規律をしっかりと守り、やや融通が利かない人」という印象を持つ人もいるでしょう。こうなると、どこかぼやっとした印象になってしまい、自分が本当に伝えたいメッセージを伝えることができません。
    ‌‌

    ‌(2)「真面目」は面接で自然と伝わるものだから

    自分から「コミュニケーション能力がある」と伝えることと同じように、「真面目さ」も自分からわざわざ言いに行くようなものではありません。面接での受け答えで自然と誠実さが伝わっていくものなので、わざわざ伝える必要すらありません。

    ‌仮に、本当に「真面目さ」が取り柄であり、真面目さが受け答えで伝わってくるような学生がいたとしましょう。‌その学生が自己PRで「真面目さ」をウリにしてきても「分かってるよ。もっと他の側面が知りたい」となってしまいます。

    ‌そのため、真面目さがあることで「どんな行動を取れるのか」を自己PRでアピールすることが大事。例えば、「私の強みは、成果を出すためにできることを真剣に考え、行動に移せることです。」など。

    ‌「真面目」という性格を「成果を出すためにできることを考え、行動に移せる」という能力として言い換えることで、強みが具体的になり、かつ後で話すエピソードが引き立ちます。「真面目」をキーワードに自己PRを作りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

    「真面目」を軸にした自己PRの例

    自己PRの文章を表現しています最後に、真面目さを軸とした自己PRのES例文を紹介します。なおこの例文では「真面目さ」を「目標達成のためならば、ひたむきに努力を継続して行えること」に言い換えたものです。‌

    ‌アルバイト経験を語ったES例文

    ‌私の強みは、「結果にこだわり、ひたむきに努力を継続して行えること」です。(強み)

    アルバイトで塾の講師として働いていたときにこの強みを発揮しました。その当時、私が任されたクラスは一番学力が低いクラス。宿題を出しても誰一人こなさず成績も一向に上がらないという課題がありました。演習量が原因だと踏んだ私は、そこから授業設計の改善に尽力。スタンダードになっていた一方的に講義をするスタイルを変更し、何度も演習を挟み込む形式にしました。当初塾長からは「勝手に変えられては困る」という意見や、乗り気でない生徒の声もありました。そこで授業外での面談や日々の会話を徹底することで生徒から信頼を獲得し、生徒の士気も向上。その結果、校舎内模試で上位クラスの偏差値を抜くことができ、「結果」で塾長を説得することに成功しました。(強みを発揮した経験)

    ‌このように「目標達成のために努力を絶やさぬ姿勢」は、ノルマ達成が困難であり誰もが諦めてしまうような場面でも、折れずに取り組み続けられることに繋がると考えています。(強みの生かし方)

    Matcherに登録してES対策をしよう

    Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

    ‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

    Matcherとは‌..

    ‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
    Matcherに登録する(無料)

    記事一覧