繊維業界の全体像がわかる!将来性や東レなど有名企業を徹底解説

2023/12/28
業界の仕事内容
線維業界
目次
1.
繊維業界とは?
2.
【職種別】繊維業界の仕事内容
3.
繊維業界の将来性や動向を徹底解説
4.
Matcherを使って繊維業界で働く社会人に魅力を聞いてみよう
5.
【企業研究】繊維業界の売上ランキング
6.
繊維業界に向いている人の特徴
7.
繊維業界が気になる人はMatcherでOB訪問しよう
長い歴史を持つ産業、繊維業界。
繊維業界では何をやっているのか、何に貢献しているのか知らない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、繊維業界のビジネスモデルや仕事内容、将来性などを紹介します。
繊維業界の全体像がわかる記事になっているので、是非ご覧ください!

繊維業界とは?

繊維業界とは衣料品などに使われている天然繊維や化学繊維を加工して糸や織物などを扱う関連産業のことです。
近年は研究が発展し、繊維は衣料品だけでなく、住宅の断熱材から自動車などの工業製品まで多岐に渡る分野で、利用されています。

繊維は中間化学品に含まれていることから、化学業界に分類されます。
そのため繊維メーカーなどは、繊維に限らず他の分野の製品も取り扱っていることが多いです。
まずは化学業界から知っておきたいという方は是非以下の記事をご覧ください!

繊維業界(商社・メーカー)のビジネスモデル

繊維業界のビジネスモデルを表す図
繊維業界では主に開発や生産などを行うメーカーと繊維商品に特化した取引を行う繊維商社の2つに分類されます。
ちなみに業界大手の企業などは、メーカーと商社どちらの機能を持っているというケースが多いです。

繊維メーカー:繊維素材の研究・開発・製造を行い市場に供給する
繊維商社:製品の仲介、流通、販売、商品化するための企画などを行う

繊維商社とアパレル業界の違い

繊維商社とアパレル業界が混同しがちですが、この2つは業務領域という点で大きく異なります。
繊維商社は、繊維製品の仲介や取引がメインの業務です。例えば衣服の製造に必要な原材料の調達や生産者との契約などを行っており、衣服の材料を取り扱っています。
一方、アパレル業界は衣服そのものの製造・販売・PRがメインの業務です。そのため衣服そのものを取り扱っています。

衣服ができるまで全体に関わるのがアパレル業界、製造など衣服ができるまでの川上の部分に関わるのが繊維商社と覚えておくといいでしょう。

繊維業界の代表的な企業

【繊維メーカー】
東レ、三菱ケミカル、旭化成、帝人、日東紡、東洋紡
【繊維商社】
東レインターナショナル、蝶理、帝人フロンティア、豊島

【職種別】繊維業界の仕事内容

繊維業界がどんな業界なのかがわかったところで、繊維業界の職種と主な仕事内容について紹介します。

営業

営業は自社の製品の販売促進を行います。
顧客に対し出来合いの商品を販売するだけでなく、顧客との話し合いを通し自ら開発を手がけることもあります。
また契約が成立したら終わりではなく、販売した製品が形になる最後まで携わるケースも多いです。
例えば衣服の場合、衣服の企画・開発時だけでなく完成する最後まで関わることができます。
近年は中国をはじめとするアジア各国が繊維業界で勢いを増していることもあり、競争力を獲得するために、ITや医療など様々な分野へ進出するために、営業は新規顧客開拓に注力しているのです。

商品開発

商品開発とは、新しい商品の開発や既存商品のリニューアルなどを行う職種です。
アパレルメーカーや産業用繊維を必要とする自動車メーカーなどの顧客企業と連携したり、トレンドを図ったりしながら商品を開発します。

研究開発

研究開発では、素材や製品に関わる技術の研究開発を中心に行う職種です。
自社製品の研究、開発だけでなく、顧客の依頼に応じて研究、開発も行います。
日本の繊維は技術力が世界から高い評価を得ていることもあり、多くの企業が研究部門に特に注力しているような重要な部門です。

繊維業界の将来性や動向を徹底解説

業界の動向‌「日本の繊維産業は衰退している」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
ここから繊維業界の将来性や今後の動向について解説します!
業界の最新情報などは面接などで聞かれることも多いので、繊維・化学業界を志望している人は是非見てみてください!

合成繊維生産量が8年ぶりに増加

日本化学繊維協会によれば、2021年の合成繊維生産量が2020年に比べ10.4%も増えました
しばらく繊維の国内生産量は下がり続けており、前年を上回ったのは8年ぶりです。
増加した要因として、自動車や建築向けなどの産業資材用途が牽引した結果が挙げられます。
また、これまで下がり続けていた大きな原因は、海外からの輸入の増加です。
特に中国の勢いが強く、中国は世界の繊維生産量の50%以上のシェアを誇っています。

経済産業省は2030年に向けた繊維産業の進むべき方向性を策定

経済産業省は2022年に「2030年に向けた繊維産業の展望(繊維ビジョン)」を発表しました。
この中で
「新たなビジネスモデルの構造」「海外展開による新たな市場獲得」「技術開発による市場創出」の3つの戦略分野
「サステナビリティの推進」「デジタル化の加速」の2つの横断分野
にまとめられました。
今後は、100年以上受け継がれてきた繊維技術を活かした技術開発の促進させ新たな「稼ぐ力」の創出を目指します。

日本は高付加価値戦略にシフト

日本の繊維メーカーは海外の繊維メーカーと比較し、価格競争が激しい一般的な製品分野で不利な状況にありました。
これにより、日本の繊維メーカーは価格競争に優位性のある「炭素繊維」や「アラミド繊維」、「高機能ポリエチレン繊維」といった高付加価値製品に焦点を移しています

Matcherを使って繊維業界で働く社会人に魅力を聞いてみよう

OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像‌Matcher(マッチャ―)とは、所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問ができるアプリです。

就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?

そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。

Matcherをおすすめする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・出身大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!

【社会人の所属企業(一部)】
東レ、帝人、東洋紡、三菱ケミカル、旭化成、繊維商社など
以下のボタンから登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!

【企業研究】繊維業界の売上ランキング

繊維業界の売上ランキングをご紹介します。
繊維業界売上ランキング

①三菱ケミカルグループ

三菱ケミカルグループは、化学業界売上トップの最大手企業です。
繊維では、特に自動車向けに使われる炭素繊維の事業に強みを持っています。
2015年に、傘下の三菱レイヨンと三菱樹脂それぞれに展開していた炭素繊維事業を統合し強化を図りました。
昨年は売上が不調であった衣料用途で使われるアクリル繊維事業から、撤退したことを発表しました。

②東レ

東レは繊維が祖業の総合化学企業で、企業全体の売上の大半を繊維が占めています。」「繊維といったら東レ」と言われるほど、繊維業界を代表する企業です。
中国をはじめとする海外企業が勢いを増す中で、炭素繊維の活用用途の拡大を図ったり、高いマーケティング力により、米航空機大手・ボーイング向けに炭素繊維複合材量の供給を開始するなど市場の開拓を進めたりしています。

2006年にはユニクロと5年間ごとにターゲットを掲げてそれを共有する「戦略的パートナーシップ契約」を締結し、繊維産業の流通構造の改革を図りました。
‌有名なユニクロのヒートテックに使われている素材は、東レが作っているのです。

③旭化成

総合化学メーカーの旭化成は、独自性の高い繊維を提供していることが強みです。
上質な質感を出すことで衣服などに使われているキュプラ繊維「ベンベルグ」は旭化成が世界で唯一生産している繊維です。
また繊維は主要事業ではないものの、日本の繊維メーカーが苦戦していた2019年頃、2019年3月期は繊維事業の売上高が前期比9.6%増の1490億円と好調でした。

④帝人

帝人は繊維事業における売上が東レに次いで高く、企業全体の売上約7割を「繊維・製品」と「マテリアル」の2事業が占めています
自動車のブレーキパッドやタイヤ、防護服などで使われているアラミド繊維のシェア率は国内トップです。
ヘルスケアやITの部門でも強みを持つことから、今後は繊維以外にも幅を広げていくことが予想できます。

⑤東洋紡

繊維事業に強みを持つ東洋紡は、技術の高さで評価されてきたメーカーです。
綿と原糸を主力製品としながらも、フィルム、自動車要旨材、環境関連素材など様々な事業分野で多岐にわたる製品を提供してきました。
また、東洋紡の持つ高度な機能性を持つ製品は環境に配慮した製品の需要増大や水処理市場の拡大が追い風となり、今後に期待ができます。

繊維業界に向いている人の特徴

仕事を楽しんでいる男性‌最後に繊維業界に向いている人の特徴についてご紹介します。

物事を柔軟に考えられる人

繊維業界は世界で競争が激化しています。そのため、トレンドや需要など変化のスピードが速いです。
市場の変化についていけるような、物事を柔軟に考えられる人は向いているといえるでしょう。

自分のアイディアを形にしたいと思う人

繊維業界は技術職に限らず、営業職などほぼ全ての職種が商品開発に関わります
社内だけでなくクライアント企業との話し合いを通して作られることも多いです。
そのため、自分のアイデアを商品化したい、形にしたいと思う人は商品開発に関わる機会が多いため向いていると言えるでしょう。

繊維業界が気になる人はMatcherでOB訪問しよう

本記事では繊維業界について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
繊維業界は職種や仕事内容の幅が広いため、各企業でやっていることが異なります。

各企業の仕事や特徴について詳しく知るためには、OB訪問がおすすめです。
OB訪問では、企業で実際に働く社会人と直接話すことができます。
そこで、OB訪問を利用する際は是非Matcher(マッチャー)を利用してみてください!

Matcher(マッチャ―)とは

OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像‌所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問ができるアプリです。

就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?

そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。

Matcherをおすすめする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・出身大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!
OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像
【社会人の所属企業(一部)】
東レ、帝人、東洋紡、三菱ケミカル、旭化成、繊維商社など

以下のボタンから登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!

記事一覧