【作成例付き】選考突破には面接ノートが有効?作り方を徹底解説!

2023/05/12
就活に役立つノート
面接対策
目次
1.
面接対策ノートとは?
2.
面接ノートを作るメリットとは?
3.
面接ノートの作り方3選
4.
‌面接ノートに記入すべき内容5選
5.
面接ノートの作成例
6.
‌面接ノートの活用法3選
7.
面接ノートを作ってみよう
8.
‌Matcherに登録して面接対策をしよう

面接対策ノートとは?

‌みなさんは「面接ノート」を作っていますか?

面接ノートとは、業界や企業に関する情報、選考に向けての情報をまとめたものです。ただ、記入すべき内容などが決まっているわけではなく、自分が選考を受ける際に役立ちそうな情報を記入していく、「自分専用の就活ノート」です。

「そう言われてもどのような情報を書き込めばよいかわからない」
「そもそも作る必要ってあるの?」

などといった疑問を抱えている人に向けて、本記事では面接ノートを作るメリットや、記入すると良い項目、作った後の活用法について徹底的に解説していきます。

‌ぜひ要点を押さえて、面接本番に活かしてください。

面接ノートを作るメリットとは?

面接ノートを作成する様子を表す画像

①情報を整理しながら、面接対策ができる

就職活動の面接はアルバイトの面接などとは少し違い、徹底した対策が必要となります。自分より年上の社員の方が担当であったり、時には面接官数名との面接も行われます。

そのため、ぶっつけ本番で挑んでしまうと、緊張してうまく答えることができなかったり、自分が何を言っているのかわからなくなったりするかもしれません。

しかし、面接ノートを作ることで、冷静な状態で情報を整理しながら、頻出質問に対する回答を作成していくことができます。これを活用して面接練習を繰り返していくことで、伝えたいことをしっかりと面接官に伝えられるようになるでしょう。

②いつでも見返すことができる

「GoogleドキュメントやOne Noteで管理した方がいいのでは?」と思う人もいるかと思います。確かに手書きよりも手間がかからず、効率的にまとめることが可能です。

ただ、面接会場では、スマートフォンやパソコンを出すことをためらわれる場合があります。そのような場合でも、ノートにまとめておけば、面接直前まで情報を確認することができるので、大きなメリットがあると言えるでしょう。

面接ノートの作り方3選

ここでは、面接ノートのおススメの作り方を紹介します。あくまでここで紹介する作り方は一例なので、使いやすいように工夫してください。
面接ノートの作成ポイント

①企業ごとにページを分けるべし

面接ノートを作る際には、企業ごとにページを分けることを強く勧めます。

企業の情報が混ざって、ある企業の選考で間違えた情報を言ってしまえば、志望度の低さを伝えることになってしまいます。失礼のないためにも、自分のためにも、情報整理は徹底して行いましょう。

②ルーズリーフとバインダーを使うべし

面接ノートはページの入れ替えが可能なルーズリーフとバインダーを使うことをおススメします。新たな情報が入った時にページを追加したり、選考に進まないことを決めた時にページを取り外したりできるためです。

③インデックスを貼るべし

企業を見れば見るほど情報が増えていき、見たい情報に、すぐには到達できなくなってしまいます。

いつでも簡単に見返せるように、インデックスや付箋を使って、管理しておきましょう。

‌面接ノートに記入すべき内容5選

面接対策をする様子
ここでは、面接ノートに記入すべき内容について紹介します。あくまで一例なので、これを参考に、自分流にアレンジしてください。

‌①選考スケジュール

応募企業が増えてくると、選考に追われて企業研究や面接対策などの準備時間を設けることが難しくなっていきます。「徹夜で準備した・・・」「ぶっつけ本番だ・・・」なんてことも考えられます。

そのため、余裕を持った事前準備が必須です。選考スケジュールを見える化して、事前準備をしっかりと行えるように計画を立てていきましょう。

②企業研究で得た事柄

採用担当者のツボを押さえた回答をするためには、企業のことを深く理解する必要があります。そのため、自分でホームページから得た情報や、説明会などで得た情報を記入しておきましょう。

特に大切なのが、「事業内容」「経営理念やビジョン」「求める人物像」などです。また、様々な会社の情報に触れる中で気づいた、他社との違いも記入しておくとよいでしょう。面接において有意義な情報となります。

企業研究についての詳細は、下記記事を参考になるはずです。

就活を劇的に効率化する企業研究のやり方

③エントリーシートの内容と回答

エントリーシートは、ほとんどの企業が面接前のフェーズとして設けています。そのエントリーシートの設問内容と、それに対して自分自身が答えた内容もしっかりと残しておきましょう。

面接官はエントリーシートの内容に沿って質問してくる場合が多いためです。記入した内容を忘れていて、面接の際に焦ることがないようにしておくことが大切です。

④想定される質問内容

想定される質問内容とそれに対する回答を記入しておきましょう。頻出質問や、ナビサイトに載っている企業ごとの過去質問を書き出し、準備しておくことが大切です。

エントリーシートの内容と被る場合もありますが、以下で面接における頻出質問を紹介しているので、参考にしてみてください。

頻出質問

‌(1)志望動機
志望動機は、企業に対してどれだけの志望度を持っているのかや、会社の考えとマッチしそうかなどを見ています。その企業でなければならない理由を論理的に積み上げて、説明できるようにしてください。
(2)自己PR
自己PRとは、自分の強みをアピールするものです。

企業が自己PRを求めるのは、面接している学生が入社したときに活躍してくれそうかどうか判断するためです。企業に活躍してもらえそうだと感じてもらうために、どのような人物を求めているのか調べ、それに合わせた自己PRを組み立てるようにしてください。

(3)ガクチカ
ガクチカとは、学生時代に力を入れたことを省略した言葉です。
企業がガクチカを求める理由は、

・入社後仕事に打ち込んでくれそうか
・入社後に課題に直面した際に乗り越えることができるか

などを知るためです。

そのため、必ずしも華やかな実績を求めているのではありません。「困難な状況に遭った時にどのように考え、どのように行動したのか」これを深掘り、組み立てていきましょう

選考体験記が載っているナビサイト

⑤逆質問

逆質問は、みなさん学生側からする質問のことで、面接の終わりに促されるものです。ここで質問ができないと、企業に対する熱意を疑われてしまうので、必ず事前に何を質問しておくか考えておきましょう。

‌ただし、質問すると逆効果なものもあるので注意が必要です。

【新卒】面接の逆質問で押さえるべきポイントとは?

‌⑥志望業界・企業に関するニュース

面接において「最近気になるニュースは何ですか?」と時事問題を問われる場合があります。そのような時にも対応できるように、業界や企業に関連するニュースはしっかりとチェックして、まとめておくようにしましょう。

事実だけでなく、そのニュースを見て感じたこと、考えたことも一緒に記入しておくといいです。

おススメの情報取得方法

・企業のニュースリリース
・Yahoo!ニュース
・CNNニュース
・NHKニュース
・日本経済新聞(有料)

面接ノートの作成例

‌ここまで、面接ノートに記入すべき内容について紹介してきました。イメージはできましたか?

ここでは、これまでの内容のまとめとして、面接ノートの作成例を紹介します。どのように構成すればいいかわからないという人は、ぜひ参考にしてみてください。
面接ノートの作成例

‌上記に加えて、
・企業の基本情報
・選考スケジュール
・OB・OG訪問などで得られた情報
などを、どんどん書き込んでいきましょう。

‌面接ノートの活用法3選

面接対策をしているパソコンとノート
せっかくノートを作成しても活用しなければ、意味を成しません。ここでは、有意義な面接ノートの活用法を紹介します。

①面接後はすぐに質問内容を記入する

面接後は記憶が鮮明なうちに、実際にされた質問と自分の回答を書き出しておきましょう

うまく答えられなかった質問に関しては、しっかりとチェックを付け、模範解答を作成すると良いです。こうすることで同じ質問をされた時に、的確な回答をすることができます。

また、面接の感想や自己評価、逆質問があった場合には質問に対する面接官の回答も記入しておきましょう。それ以降の面接で、逆質問から得られた情報を積極的に活用すれば、他の就活生と差をつけることができるでしょう。

②模擬面接で得られたフィードバックを記入する

面接ノートを作るよりさらに大切なことは、実践練習をすることです。
学生同士でも社会人に見てもらっても、実践の仕方は自由ですが、そこで得られたフィードバックは必ずメモしておきましょう。

客観的な意見を反映させていくことで、レベルの高い面接ができるようになっていきます。

Matcherで模擬面接をしよう

「社会人に面接を見てもらいたいけど繋がりがない・・・」
そんな人には、Matcherがおススメです。
Matcherを紹介する画像
Matcherとは、所属関係なく内定者や社員と話すことができるサービスです。
気軽に訪問依頼を送ることができるので、ぜひ活用してみてください。

③こまめに見直す

面接ノートを作成して満足してはいけません。何度も見返すことで、情報が頭に定着し、選考突破に役立ちます。

また、新たな情報が得られたり、情報が更新されたりする場合もあるので、必要に応じてアップデートしていきましょう。

面接ノートを作ってみよう

面接ノートの作り方は理解できましたか?

面接ノートは、就活の相棒であり、武器になります。自分なりに工夫したオリジナルの面接ノートを使って、選考突破を目指しましょう!

‌Matcherに登録して面接対策をしよう

Matcherを表す画像

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。

‌気軽に社会人の方に訪問以来を送ることができるので、ぜひ就職活動に役立ててください。
Matcherに登録する(無料)



Matcher-OB/OG訪問の新しい形

Matcher(マッチャー)は、社会人の「就活相談にのるので、◯◯してくれませんか?」というお願いを叶えることで、大学の先輩以外の人にも気軽にOB/OG訪問ができるソーシャルマッチングサービスです。大企業・ベンチャー問わず、たくさんのOB/OGが絶賛登録中!従来のOB訪問とは異なり、形式ばった電話や、メールでのアポイントメントは必要ありません。気になる企業の気になる人に、ワンクリックでOB訪問の申し込みができ、その後はサイト内のチャットでスムーズにやり取りすることができます。

ぜひMatcherを使って、学生である"今"しかできない、社会人との出会い方をしませんか?

記事一覧