【就活無双】商社の自己PRと志望動機の書き方やポイントを解説
2023/07/18
目次
6.
就活生から圧倒的な人気を誇る商社。
事業をグローバルに展開をしており、世界各地に拠点を持っているのが特徴です。
日本と世界を繋ぐ、そんな仕事に憧れて商社を志望している方は多いのではないでしょうか?
・海外で働きたいから
・大規模な仕事がしたいから
このような思いを持って商社を志望する就活生の方は、非常に多いです。
そんな就活生の中で
「商社の選考で聞かれる自己PRや志望動機って何を伝えればいいんだろう」と悩んでいる人が多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では商社の業界研究や特徴と合わせて、自己PRや志望動機の書き方をお伝えします。
ぜひ最後まで読んで、今後の就活に役立ててください。
ぜひ最後まで読んで、今後の就活に役立ててください。
商社の業績や年収について気になる方は、以下の記事をご覧ください。
また、総合商社と専門商社の違いやそれぞれの強み、弱みについて知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。【完全版】
商社の自己PRを書く時のポイント
ここでは、商社の自己PRを書く時のポイントについて紹介していきます。1|土台はこれ!自己PRのテンプレートお見せします
まず最初に、商社の自己PRを書く時のポイントについて紹介していきます。
①私の強みは〜だ。
②この強みはAという経験で活かすことができた。
③そこでは〜という課題があったがOO、△△を行い、解決した。
④また、この強みはBという経験でも発揮された。
⑤<売り込み>この強みは御社の~において想定される~という問題の解決に活かせると考えている。
自己PRの書き方に悩んでいる方は、このフォーマットに沿って自分の体験談やエピソードを当てはめていきましょう!
2|企業の情報を抑えよう!
企業の情報を抑えるのは自己PRでマストだといえます。ここでは、有益な情報を効率よく収集する手段を紹介していきます。
新卒採用ページ
①企業メッセージ
企業メッセージとは、就活生に対して企業が伝えたいことがまとめられたもの。一般的に「社長メッセージ」や「採用担当からのメッセージ」というかたちで掲載されています。
・企業が実現したいことはどのようなことか
・企業が一緒に働きたいと考えている人はどのような人か
・企業が大切にしている価値観はどのようなものか
志望動機を考える上で有益な、上記のような情報を得ることができるので、必ず確認するようにしましょう。
〜【具体例】丸紅の人事部長メッセージ〜
ここでは例として、丸紅の人事部長のメッセージを紹介します。
「これから先は未知の世界。変革の時代、不確実性の時代は同時に成長の機会です。
私たちは、「商社の枠組みを超える価値創造企業グループ」を目指し、 “Global crossvalue platform”をその在り姿としています。丸紅グループを一つの大きなプラットフォームと捉え、グループの強み、社内外の知、一人ひとりの夢や志をクロスさせ、時代が求める社会課題を先取りし、社会・顧客に向けてソリューションを創り続ける挑戦を世界中で続けています。(中略)丸紅には若いうちから意欲と実力さえあれば、大きな仕事にチャレンジできる環境があります。丸紅グループというプラットフォームを舞台に、自分を磨き、世の中をよりよくする大きなビジネスに挑みたい。そんな大志と多様な強みを持った方々に入社頂き、大いに活躍頂きたいと願っています。」
出典:できないことは、みんなでやろう。| 丸紅株式会社 新卒採用(参照日:2023年3月13日)
上記の人事部長のメッセージからは、丸紅の求める人物像や大切にしている価値観を理解することができます。
これらを把握することで、自分がその企業で働きたいか否か判断する材料になるほか、自己PRで伝えるエピソードを考える際にも参考になるでしょう。
事業が幅広く、何をやっているのかがイメージしにくいのが商社の特徴。だからこそ、何をしているのかは意識的に知ろうとする必要があるでしょう。
商社によって、取り組んでいる事業は様々。自分がどのような事業に携わりたいのか、どのようなことを成し遂げたいのか、それができるかどうかをしっかりと確認しなければなりません。志望動機を伝える上で事業内容は知らなければならないといえるでしょう。
また、仕事内容紹介では社員へのインタビュー形式のものもあります。こちらも加えて読むことで、就職後の働き方のイメージが明確になることでしょう。
③待遇
また、仕事内容紹介では社員へのインタビュー形式のものもあります。こちらも加えて読むことで、就職後の働き方のイメージが明確になることでしょう。
給与や福利厚生は、企業を選ぶ上で気にする人も多いでしょう。
福利厚生とは、企業が従業員に対して、通常の給与にプラスした金銭面以外の待遇のことです。例としては、産休、育休制度が挙げられます。説明会やOB・OG訪問で採用ページに載っている待遇について聞くことはNG。マナー違反とされています。
気になる方は、必ず確認するようにしてください。
福利厚生とは、企業が従業員に対して、通常の給与にプラスした金銭面以外の待遇のことです。例としては、産休、育休制度が挙げられます。説明会やOB・OG訪問で採用ページに載っている待遇について聞くことはNG。マナー違反とされています。
気になる方は、必ず確認するようにしてください。
IR資料
IR資料とは、上場企業が株主向けに公開している資料のことです。
上場している株式会社は投資家に対して事業の状況や計画目標の達成状況を告知しなければなりません。IR資料は個人投資家も読むものであるため、専門用語が少なく、就活生が読んでも理解できるつくりになっています。
上場している株式会社は投資家に対して事業の状況や計画目標の達成状況を告知しなければなりません。IR資料は個人投資家も読むものであるため、専門用語が少なく、就活生が読んでも理解できるつくりになっています。
IR資料の最大の特徴は、企業のありのままを載せていること。
投資家へ経営の透明性を図ることかから、企業の強みだけでなく、企業のマイナス部分も開示されています。そのため、新卒採用ページでは触れらていない都合の悪い情報や、その企業がその課題への取り組みについて理解することができるのです。
特に、モノを作るメーカーとは違い、自社商材のない商社では、それぞれの商社でどのような違いがあるのかを確認する必要があります。IR情報は企業選びの良い判断材料になるので、ぜひチェックしてください。
中期経営計画を確認しよう
IR資料の中でも特におすすめなのが中期経営計画。
中期経営計画とは、3~5年先へ掲げた経営方針や目標が具体的にわかりやすく説明されているものです。今後その企業が注力する事業やその事業の展開について示しています。
〜【具体例】三井物産の中期経営計画〜
ここでは例として、三井物産の中期経営計画の一部を抜粋しています。
〜【具体例】三井物産の中期経営計画〜
ここでは例として、三井物産の中期経営計画の一部を抜粋しています。
3. 「変革と成長」を実現する6つのCorporate Strategy
④ Strategic Focus
出典:中期経営計画 - 三井物産株式会社 - MITSUI & CO.,LTD.(参照日:2023年3月13日)
「これまでの取組みを踏まえ、既存事業をプラットフォームとした複合的な価値創造が活かせる事業領域 に一層注力していきます。前中期経営計画期間には、環境や健康の領域を中心に、戦略は着実に進捗し、プラットフォームが出きつつあります。また、デジタル化や 脱炭素のトレンドは加速すると考えており、これらの環境変化を機会に成長を追求していきます。具体的には、エネルギーソリューション、ヘルスケア・ニュートリション、マーケット・アジアになります。」
中期経営計画を見て、自分のやりたいことの実現可能性が高いと判断できれば、自己PRや志望動機を伝える上で非常に有用な情報になります。
ぜひ各商社の中期経営計画を調べてみてください。
ぜひ各商社の中期経営計画を調べてみてください。
しかし、自己PRを述べる際、必ずしも企業が求めるものに100%寄せる必要はありません。
企業が求めるものに寄せようと、嘘や誇張したアピールをすることはとても危険です。
あくまで、大きな方向性さえずれていなければ問題ないですし、共通していることがあれば十分評価されるでしょう。
【商社・自己PR】自己表現のキーワードを紹介!
商社の選考や商社業界以外でも、エントリーシートや面接で、自己PRを聞かれることが多いと思います。
「自分の強みを一言で表すことが難しい、、」と思っている就活生が多いのではないでしょうか。
ここでは、商社の内定者の人が実際に書いていた(話していた)自己PRのキーワードを紹介します。
・論理的思考力
・自分で決めた目標を最後までやり遂げる力
・粘り強い努力家
・価値観の異なる人々を巻き込める
・エネルギーに関する諸問題解決への熱い想い
・あらゆる状況に対処する柔軟性
・他者のニーズを把握する分析力
・自分に負けない心の強さ
・周りに働きかける力
・新たな事に挑戦する勇気
Matcher(マッチャー)を使って商社で働いている社会人に話を聞いてもらおう!
今までの自己PRの書き方について紹介してきましたが、実際に面接官がどう思うのか自分で判断することは難しいと思います。
そこで、実際に自分の自己PRが魅力的なものなのか、OB・OG訪問を通して社会人の方に話を聞いてもらうと良いでしょう。
しかし、商社で働いている社会人に話を聞く機会があまりないという学生の方が多いと思います。
OB・OG訪問の際におすすめしたいのが、Matcher(マッチャー)です。
Matcherでは、以下のような形で、所属大学や学年に関係なく、社会人に会いに行くことができます。
【社会人の所属企業一覧(一部)】
【社会人の所属企業一覧(一部)】
伊藤忠商事、住友商事、三菱商事、三井物産、丸紅株式会社、双日株式会社、伊藤忠丸紅鉄鋼、阪和興業、他多数
素敵な社会人・内定者の方ににお会いできるはず。ぜひお話を聞きに行ってみてください。Matcherに登録する(無料)
「伝わる」志望動機を作る2つのコツ
最後に、志望動機をつくる上で押さえるべきポイントについて解説していきます。
企業の人事の方はたくさんのエントリーシートを読むため、一読して理解できないものは、評価の対象外になりかねません。
はじめに結論を伝え、その後に具体的なエピソードを伝えるようにしてください。
結論を先に持って来ることで自分が何を実現したいのかを最初に伝えることで、具体的なエピソードが何を伝えるためのものなのか理解してもらえるでしょう。
商社内定者の志望動機の例文
①結論ファーストを徹底する
まず意識すべきことは、「結論ファースト」です。最初に自らの経験など、具体的なことを述べてしまうと、結局何が言いたいのかわかりづらくなります。企業の人事の方はたくさんのエントリーシートを読むため、一読して理解できないものは、評価の対象外になりかねません。
はじめに結論を伝え、その後に具体的なエピソードを伝えるようにしてください。
結論を先に持って来ることで自分が何を実現したいのかを最初に伝えることで、具体的なエピソードが何を伝えるためのものなのか理解してもらえるでしょう。
②「業界」と「企業」に対する志望動機を作る
商社の志望動機を作る際には、以下の2点に触れる必要があります。
・商社を志望する理由
・商社の中でも選考を受けている企業が最も良いと判断する理由
多くの就活生の志望動機は、商社を志望する理由になっており、選考を受けている企業でなければならない理由について言及できていません。
「特別自社に入社せずとも、やりたいことができるのでは、、?」
このように思われてしまったら、志望動機は説得力を失います。必ず、企業に対する志望動機も盛り込むようにしてください。
商社内定者の志望動機の例文
上記で説明したことを踏まえて、商社の志望動機の例文を紹介します。みなさんが商社の志望動機を考える際に参考になれば幸いです。
私が貴社を志望するのは、貴社のインフラ事業に携わり、世界中の教育基盤をつくることに貢献したいと考えているからです。や東南アジアでのバックパックひとり旅の経験から日本の広範囲におけるインフラ技術の精度の高さを現地で認識すると共に、人々の生活にとって、なくてはならないものになっていることを肌で感じました。この経験を通して、日本の誇るべきインフラの技術を世界中に展開することで人々の生活を支えたいと考えるようになりました。
私が貴社を志望するのは、貴社のインフラ事業に携わり、世界中の教育基盤をつくることに貢献したいと考えているからです。や東南アジアでのバックパックひとり旅の経験から日本の広範囲におけるインフラ技術の精度の高さを現地で認識すると共に、人々の生活にとって、なくてはならないものになっていることを肌で感じました。この経験を通して、日本の誇るべきインフラの技術を世界中に展開することで人々の生活を支えたいと考えるようになりました。
貴社は商社の中でも特に通信インフラ事業を強みを持っています。貴社で働くことで、途上国にいる子供たちでも高度教育を受けられるように、政府と連携しながら通信インフラを整備するビジネスに貢献していきたいと考えています。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
記事で紹介したポイントをチェックしながら、商社の自己PRやガクチカを説得力のあるものにしていきましょう。