【広告業界】面接で頻出の質問とは⁉選考対策法2選も紹介

2024/03/27
OB訪問のマナー
広告業界
面接対策
面接でよくある質問
目次
1.
広告業界の面接で聞かれる頻出質問
2.
‌広告代理店の面接でアピールすべき重要なポイント
3.
広告業界の選考対策をOB訪問でしてみよう
4.
広告業界で働く社会人にすべき4つの質問
5.
広告業界で働く社会人にすべきでない質問
6.
広告業界で働く社会人に会いに行こう
華々しいイメージがあり就活生からも人気の広告業界。その分選考の倍率が高かったり、クリエイティブな業界であるため面接などで突飛な質問をされたり、不安になっている人もいるかもしれません。

しかし、しっかりと対策をすれば選考突破の可能性は上がります

‌本記事では、広告業界の選考対策の方法やよく聞かれる質問例などを紹介します。
広告業界の面接を控えている人はぜひ参考にしてみてください。

広告業界の面接で聞かれる頻出質問

広告業界ではガクチカや自己PRなど一般的な質問もされますが、広告業界ならではの質問をされる場合もあります。

クリエイティブさを求める企業が多いので、予想もしていなかった質問があるかもしれません。そんな時でも焦らずに「少しお時間をいただいてもよいでしょうか」と頭の中を整理して自分なりの考えを話すことが大切です。

ここでは、広告業界の面接でよく聞かれる質問を紹介します。出された前例があるものは事前に自分の考えを用意しておきましょう。

なぜ広告業界を志望しているのですか?

志望動機は、どの業界、どの企業でもほぼ必ず聞かれます。

志望動機の関連質問としては、
・広告業界の中でもなぜ当社を志望しているのですか?
・当社に入社してやりたいことは何ですか?
などが挙げられます。
これらの質問に対する回答は必ず用意しておくようにしましょう。

好きなCMは何ですか?

広告業界の面接では、「好きなCMは何か」「これまでに印象的だった広告はあるか」という質問が頻出です。

ここで面接官は、単なるCMへの感想や、CMに対する好きなポイントを語られることを求めているわけではないということに注意してください。

この質問を聞く意図は、広告業界で働く人材として必要な着眼点を持っているのか確かめるためです。

制作者は、何かしらの意図や狙いをもってCM制作を行っています。戦略をもって制作されたものなので、それを分析したうえでなぜ好きなのかまでを回答すべきです。

最近気になるCM/広告はありますか?

先ほど紹介した質問と似ていますが、最近気になっているCMや広告を聞かれる場合もあります。これに関しても、一視聴者としての感想ではなくしっかりとした理由を話せるCMを選んでください。

この質問も、広告業界で働く人材としての視点を確かめるという意図があります。

それに加えて日ごろからCMや広告にアンテナを張っているかどうかを確認したいという意図もあるでしょう。

これからの広告はどうあるべきだと考えていますか?

企業は「良い広告を作れる人材」だけではなく、「企業を成長させてくれる人材」を求めています。

特に広告業界は、インターネット広告やデジタルサイネージ(=電子看板)といった新しいかたちの広告の台頭によって変化を求められている過渡期にいます。
世界の広告市場推移

この調査結果を見てもわかるように、デジタル広告のシェアは61.1%となり、テレビや雑誌・新聞広告は徐々にシェアが減っていくと考えられています。

「これからの広告はどうあるべきだと考えていますか?」という質問は、広告業界が今後どうなっていくのかを考え、戦略的に判断していける人材かどうかを判断したいという意図が込められている可能性が高いです。

広告業界に属する人でも「正解」が分からない質問なので、自分なりに情報収集をして、論理的に質問に回答できるように準備をする必要があります。

‌・効率的に消費者にアプローチできる商品説明的な広告
・物語を通して消費者の興味や感情に訴える広告
など、社会の流れも鑑みながら、どのような広告を作っていくべきなのかを考えてみましょう。

自分を表現するキャッチコピーを教えてください

広告業界で働くには「あるサービス/商品を魅力的に伝える」能力が必要です。

就職活動という場で、「自分」という商品を売る力があるのかを試されている質問だと考えられます。

▼キャッチコピーを考えるコツ
・誰に何を伝えたいかを明確にする
・商品の特徴や伝えたいことを表現する
・具体的な数字を用いてイメージしやすくする
・シンプルで分かりやすい表現を心がける

上記のコツを意識しながら、自分を簡潔に表現できる言葉を見つけてみましょう。

‌広告代理店の面接でアピールすべき重要なポイント

広告代理店の面接を受けるにあたって重要なポイントは、「自分らしさ(個性)」と「論理性」の2つです。

‌①自分らしさ(個性)

‌面接官は数多くの学生と面接します。そのため、面接官の記憶に残るようなオリジナルな特徴をアピールすることが重要です。
オリジナリティを出すために、自分なりの考え方やモノの見方を説明できるようにしておきましょう。

‌②論理性

回答に対して明確な理由を述べることができるかも重要です。
論理性が欠けてしまうと、回答に至った背景や理由が伝わらず、結果として面接官からの理解・納得を得にくくなります。

‌‌これらのポイントは、一次面接〜最終面接までの全ての質問に共通して重要になります。これらのポイントを意識した回答になっているのかを常に振り返りながら、面接対策してみてください。

広告業界の選考対策をOB訪問でしてみよう

ESや面接、自己分析、業界研究、企業研究など、選考対策はやるべきことがあって大変ですよね。
‌そこでオススメしたいのが、これらの選考対策をまとめてできるOB訪問です。

‌OB訪問といえば「社会人がどのように働いているかを知る」ための業界研究や企業研究にしか使えないと思っている方もいるのではないでしょうか。
‌しかし実は、業界研究や企業研究だけではなく、ES添削、模擬面接、自己分析も社会人に手伝ってもらうことができます

‌「広告業界の選考対策がしたいけど、何をどうすればいいのか分からない」「自分の志望する企業で働く人に模擬面接をしてもらいたい」というお悩みがある方は、ぜひOB訪問を使ってみてください。

OB・OG訪問の経験は、面接でも有利に働く?!

広告業界の企業でも、面接で「弊社の社員にOB訪問しましたか?何人に会いましたか?」という質問をされることがあります。

‌企業が面接でOB訪問をした人数を聞く主な理由は、以下の2つです。

①企業の実態の理解度を測ることができるから

広告業界に限ったことではありませんが、就活においてミスマッチを事前に防ぐことは非常に重要です。広告業界は華々しいというイメージばかりが先行しており、「楽しそうな仕事」という認識を持っている方が少なくありません。

‌もちろん、面白い仕事も多いでしょうが、そのためには、何が世の中から評価されるのか徹底的に考え続けたり、様々な関係者とコミュニケーションをとったりと、非常に泥臭い努力が求められているのです

このような仕事のリアルな側面を知り、入社後の明確なイメージを持つことでミスマッチを防ぐことができるでしょう。

‌OB訪問をしているほど、入社後にギャップを感じることがなく、離職率の低下につながると企業側は考えているといえます。

②企業への志望度を測ることができるから

社会人に連絡を取り、話を聞きにいく、というのは大変な作業です。そのため「企業のことをちゃんと調べている」ということを測る数値として、OB訪問した人数を聞かれることがあります。

‌また、OB訪問を行うことで、説明会等では聞くことができない日々の業務におけるやりがい等を聞くことができるのはもちろん、自身の志望動機のフィードバックを受けられる良い機会となるでしょう。

‌自分がやりたいことと企業で出来ることのマッチ度をしっかりと確かめた上で面接に挑んでいると判断できるため、高評価に繋がりやすいです。

広告業界で働く社会人にすべき4つの質問

ここまで広告業界において、OB・OG訪問をする意義について説明してきました。さて、ここからが本題。広告業界のOB・OG訪問でしておきたい質問例を紹介します。実際に広告業界のOB・OGに訪問をする際にぜひ活用してみてください。

①「現在手がけている仕事で、どのような役割で、どのような仕事をされているのでしょうか?」(業務理解)

仕事のイメージがつきづらい広告業界の業務内容をOB・OG訪問で聞くことは有効でしょう。華々しい成果物の裏にはどのような努力があるのかを理解できるはずです。

‌また、広告業界の仕事は分業で行われているので、それぞれ職種ごとに仕事内容が異なります。自分が広告業界の中でもどんな役割で仕事に貢献したいのか、OB・OG訪問を通して固めることが重要となるので、ぜひ聞いてみてください。

②「広告業界で仕事をやっていて一番良かったな、と思った瞬間は何でしょうか?」(やりがい)

広告業界におけるやりがいについて聞くことも重要。自分が得られると思っていたやりがいが実際にはそこまでない可能性もありますし、考えてもみなかったようなやりがいを得られる仕事かもしれません。

‌入社後のミスマッチを防ぐことにも繋がりますし、今まで知らなかった広告業界の魅力を知れる良い機会になるかもしれないので、ぜひ広告業界のOB・OGにこの質問をしてみてください。

③「広告業界は扱う案件も幅広いと思うのですが、どれくらいまで自分の希望は通るのでしょうか?」(配属)

幅広い業界をクライアントに持つ広告業界。また、クライアント先に営業をかける担当もいれば、市場分析を行う担当もいるなど、役割も様々です。

‌さらには、広告業界の企業も普通の会社であるため、経理や人事などコーポレート担当もいることでしょう。その中で、いかに自分のやりたい仕事につけるか、その可能性を知っておくことは非常に重要です。広告業界のOB・OGとの面談を通して、配属についての情報を聞いておくことをおすすめします。

④「御社は他の会社よりも〇〇のような雰囲気だと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか?」(風土)

実際に企業で働く上で、組織の風土は「働きやすさ」に大きく影響するでしょう。広告業界に所属する広告代理店のなかでも、自分はどの企業にフィットするのか理解しておくことは重要です。

‌そのため、広告業界のOB・OG訪問をする際には、実際にその広告代理店で働かれている社会人の方に風土を聞くと良いでしょう。

‌その際に、「どんな雰囲気ですか?」と質問をOB・OGの方に丸投げするのではなく、「〇〇のようなイメージを抱いているが正しいでしょうか?」など、答えやすいような質問にすることをおすすめします。

広告業界で働く社会人にすべきでない質問

ここでは広告業界で働くOB・OGにするべきでない質問をご紹介。以下の2つの質問は、OB・OG訪問当日には控えることをおすすめします。

①調べればわかる質問

説明会、パンフレット、インターネット上で調べればわかる質問はできるかぎり避けるべきです。

‌例えば、「御社はどのようなCMを作ったことがあるのですか?」や「どのような職種がありますか?」など。せっかく広告業界のOB・OGに会え生の情報を得られるのですから、できるかぎりOB・OG訪問からしか得られない情報を聞くように心がけてください。

②プライバシーに係る質問

OB・OGの方のプライバシーに関わる質問も控えるべきです。例えば、「今の給料はいくらですか?」など。

‌もちろん、快く答えてくれるOB・OGもいるかもしれませんが、OB・OGの方から「聞いていいよ」と言われない限り、避けるべきです。転職サイトを活用すれば大方予想がつく上、プライバシーを公開することを快く思わない方も当然多いので、失礼のないよう、マナー違反な質問は控えましょう。

広告業界で働く社会人に会いに行こう

ここまで広告業界のOB・OG訪問を有意義にするための質問を紹介してきました。上記であげた質問を上手に活用し、ぜひOB・OG訪問の時間を有効活用してください。

しかし、広告業界のOB・OGが周囲にいないという方も多いのではないでしょうか?

そんな方にぜひ使っていただきたいのが、就活相談プラットフォームの‌M‌atcher(マッチャー)です。

Matcherとは?

‌Matcher(マッチャー)は、気になる業界の気になる社会人に就活相談ができるサービスです。
たくさんの社会人が面接対策やES添削など、就活生の悩みを解決してくださっています。
OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像
【Matcherに登録する社会人の所属広告会社一覧】
電通、博報堂、ADK、マッキャン・エリクソン、D2C、読売広告社、サイバーエージェント、電通デジタル、アドウェイズ、セプテーニ、オプト、スパイスボックス、マイクロアド、フリークアウト

【利用者の声】
・なかなか想像のつきにくい広告業務内容を丁寧に教えてくださり、ますます志望度がアップしました。ありがとうございました。
・志望動機や自己紹介等、自分が全く気づけないような観点から上手くアピールするコツを教えてくださり、目からウロコでした。アドバイスを生かして、面接で上手く喋れるよう頑張ってきます。

‌また、Matcherではプロフィールを充実させることで企業からスカウトが届くことも

OBOG訪問サービスMatcherの紹介画像‌これまでES提出のために作成した「学生時代頑張ったこと」や「自己PR」を貼り付けるだけでも、スカウト獲得の確率は大幅に上がるほか、OB訪問の承諾率も高まるので、記入するようにしてください。


‌社会人に掛け値なしにお願いできるのは、大学生であるこの時期だけ。ぜひ社会人に会いに行って、就活の糧にしてください。‌‌
MatcherでOB訪問できる相手を探してみる(無料)



記事一覧