OB訪問をちょっと充実させる、服装のポイントとは?
2020.02.06

【目次 OB訪問マナー】
【マナー総集編】【服装】
OB訪問をちょっと充実させる、服装のポイントとは?←Now
【時間調整】
【メール】
【電話】
【手土産】
【お礼】

OB訪問、服装で悩む必要はない
興味のある企業の社会人に話を聞くOB訪問。学生にとって、社会人との出会いはまさに未知との遭遇です。
しかし、過度に心配する必要はありません。誠意を持って臨めば、OB訪問は有意義なものになります。
この記事では、社会人に誠意が伝わる服装のポイントを紹介します。これさえ押さえておけば、服装に関して社会人から指摘を受けることはないでしょう。
OB訪問はスーツで臨むのが無難
「OB訪問には私服かスーツで行くべきか」
OB訪問で多くの就活生が迷うこの二択。
結論を言うと、OB訪問にはスーツで臨むのが無難です。これは休日でも同じことが言えます。社会人全員がフォーマルな格好をすることを求めているわけではないのですが、服装から礼儀を判断する社会人がいるのもまた事実。
どんな社会人を訪問しても失礼がないように、スーツで臨むようにしましょう。(なにより、自分の話を聞くためにわざわざスーツで着てくれたら、うれしくなるものです。)
OB訪問にはどんなスーツを着ていくべき?

男性の場合、服装の具体的なチェックポイントは、「スーツ」、「シャツ」、「ネクタイ」、「靴下」の四点です。
スーツは黒色の無地が基本。スーツから見えるシャツは、清潔さを印象付ける白のシャツを選びましょう。ネクタイも無地かストライプなど、シンプルなものがベターです。靴下は黒か紺。座ったときにパンツの裾が上がって体毛がに見えることがないよう、長めの靴下を選ぶのもポイントとして押さえておきましょう。
女性の場合も、基本的には同じ。黒のスーツに白のブラウスで落ち着いた印象になるようにしましょう。一方女性特有のチェックポイントとして挙げられるのは、「ストッキング」です。
ストッキングなしにスカートを履いてしまうのは、フォーマルな服装としてあまりよろしくありません。必ず肌の色に近いベージュのストッキングを履くようにしましょう。ストッキングが伝線した時に履き替えられるよう、何個か持っておくと安心です。
男性・女性に関わらず大切なのは、清潔感を保つこと。色や柄も大切ですが、しわがつき、サイズも合っていないスーツを着ていたら、どこかだらしのない印象になってしまいます。自分が相手にどう見られるか意識することが大切です。
私服でも大丈夫と言われたら?

カジュアルな服装で着てもらうことで、リラックスして話を聞いて欲しい。このような社会人のご厚意であることが多いので、この場合は言葉通り私服で訪問するようにしましょう。(同日に会社説明会や選考会がある場合は、スーツでも問題ありません。)
ただし、私服で良いと言っても限度はあります。あからさまに派手な服装や濃い化粧でOB訪問をすると、社会人に良識を疑われる恐れがあります。私服のセンスで人となりを判断されても悲しいので、OB訪問には落ち着いた服装で臨むことをおすすめします。
【参考】OB訪問をお願いする相手が知り合いだった場合の服装は?
OB訪問を受け入れてくださる社会人は、面識のない人だけではありません。大学のサークルやゼミの先輩やアルバイト先の先輩など、知り合いにOB訪問のお願いをすることもあるかと思います。
すでに OB訪問をお願いする社会人と関係値が築けている場合は、どのような服装でもある程度は許容されるでしょう。
注意すべきなのは、知人の紹介で自分が行きたい企業の社会人を紹介された場合。知人の紹介だからと言って礼節を疎かにすると、不快な思いをさせてしまいかねません。紹介してくださった知人の方にも迷惑がかかるので、服装にも気を遣ってください。
コートは会う前に脱いでおく

お店に入る前に必ずコートを脱いでおくようにしましょう。コートのマナーは就活で特に注意すべき点なので、気になった方は以下の記事を参考にしてください。
就活で必要になるコートのマナー
身につけるアクセサリー類にはご注意を
普段みなさんがつけている時計やアクセサリー。社会人でも嫉妬するような高価なものをつけていませんか?
相談にのっている社会人からすると、あまり気分が良いものではありません。
そんなつもりがなくても、嫌味に思われてしまうのがブランド品の怖いところ。こんなことで損をすることがないよう、派手な時計やアクセサリーは控えましょう。
服装への気遣いがOB訪問を円滑にする
OB訪問をする際の服装について説明してきました。
冒頭でも述べたとおり、「誠意」があれば、OB訪問は充実したものになります。服装への気遣いは、「誠意」を社会人にしっかりと示すのに非常に効果的。今まで説明してきたことを徹底し、OB訪問を有意義なものにしてください。

カジュアルなOB訪問をMatcherで
OB訪問の服装における注意点についてご理解できたら、実際にMatcherを使ってOB訪問をしてみましょう。

【社会人の所属企業例(一部)】
ゴールドマン・サックス証券、マッキンゼー、Google、三菱商事、電通、日本テレビ、P&G、味の素、サントリー、トヨタ自動車、オリエンタルランド、任天堂、リクルート、集英社、AGC、SONY、全日本空輸、外務省、DeNA、メルカリなど約3500社
社会人に掛け値なしにお願いできるのは、大学生であるこの時期だけ。ぜひ社会人に会いに行って、就活の糧にしてください。
社会人に会いに行く(無料)
\ SNSでシェアしよう!/