面接で「最後に一言ありますか?」と聞かれたときの答え方

2019/02/07
面接でよくある質問
逆質問

「最後に一言」と言われたときに

‌「最後に一言、言いたいことはありますか?」‌

‌面接の終わりに、上記のような質問をされることは少なくありません。みなさんはこの質問に対して、どのように回答しますでしょうか?特に伝えるべきことが思い当たらず、困ってしまう人もいるでしょう。

‌「最後に一言」のタイミングは、自分の伝えたいことを自由に伝えられるチャンス。これを「特にありません」で終わらせるのは非常にもったいないことです。この記事では、最後に一言言いたいことを聞かれたときに、どのようなことを伝えるべきか説明します。ポイントを押さえて、企業に好印象を持ってもらえる回答をしましょう。

企業が「最後に一言」を聞く目的

最後に一言を聞く目的を解説しています面接で伝える事柄で良い印象を持ってもらうためには、そもそもなぜ企業がその質問をするのかを把握していなければなりません。「最後に一言言いたいことはありますか?」という質問にはどんな意図があるのでしょうか?‌

‌企業が最後に言いたいことを求める目的は、大きく以下の2つです。

‌(1)面接の質問から拾いきれなかった魅力を把握すること

企業は面接での質問を通して、みなさんの人となりや強みを把握しようとします。しかし、面接の時間は有限。みなさんの全ての強みを把握することはできません。

‌そこで、みなさんに自主的に伝えたいことを伝えてもらうことで、面接の質問で把握できなかった魅力を知ろうとしているのです。

‌(2)熱意を確かめること

最後に一言聞かれたときは、回答すること自体に意味があります。つまり、自分をアピールしようという熱意を示すことが評価に繋がるということです。

‌「特にありません」と言うのは、自分をアピールする熱意がないと捉えられかねません。何も言わずに終わるのは避けるようにしましょう。

‌最後に言いたいことに盛り込むべきこと

最後に一言で精一杯思いを伝えています企業がなぜ最後に一言言いたいことはあるか聞くのか説明してきました。ここでは、具体的にどのような内容を伝えるべきなのか紹介します。これでなければならないという決まったものはありませんが、以下の2点を盛り込むのがおすすめです。

(1)面接を通して感じたこと

面接を通して、より一層その企業に入社したいと考えるようになったと伝えるのは効果的。しかし、理由なく入社したい思いが強くなったと伝えても、それはただのおべっかを使っていると思われてしまうでしょう。

‌そこで重要なのが、逆質問をすることです。逆質問とは、面接の際にみなさんから企業に質問をすること。大半の面接では逆質問のタイミングが設けられるので、そこで積極的に質問してください。

‌もし逆質問の機会がなかったら、「最後に一言」のタイミングで質問してしまっても良いでしょう。逆質問ですべきおすすめの質問は、以下の記事を参考にしてください。


‌①質問をしたことで分かったこと
‌②それに対して感じたこと
‌③企業に入社したいと強く思った


‌上記のような流れにすると、より一層入社したい思いが強まった理由についても言及できているので説得力があり、好印象を与えられるはずです。

(2)意気込みとお礼

‌企業への熱意を伝えるという意味では、企業で活躍するという意思を伝えることも有効です。企業が人を採用するのは、自社事業を成長させるため。それに対して貢献したいという思いを伝えるようにしましょう。

‌意気込みの後には、締めとしてお礼を伝えてください。「本日はお時間をいただきまして、ありがとうございました。」といったように
‌シンプルなもので問題ありません。

‌「最後に一言」の回答例

今まで説明してきたことを踏まえて、「最後に一言言いたいことは?」と聞かれたときの回答例を紹介します。ここで紹介する例文は、逆質問で企業の配属制度について聞いたことを前提に書かれているものです。

御社の配属制度などを聞かせていただく中で、働く社員の意思を尊重されているのだなと感じ、より一層入社したいという思いが強くなりました。今まで培ってきたことを生かし、そしてこれから多くを学び、御社に貢献できる人間になりたいと考えています。
‌本日はお時間をいただきまして、誠に有難うございました。

「最後の一言」も有効活用しよう

面接で「最後に一言」を求められたときの回答方法について説明してきました。みなさんが面接本番で回答するときの参考になれば幸いです。

‌冒頭でも述べた通り、「最後に一言」は自分の熱意を存分に伝えることができるチャンス。このチャンスをしっかりとものにして、選考を突破してください。

Matcherに登録して面接対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)

記事一覧