【就活】短所で「せっかち」を伝えるときのポイント

2019/02/07
就活で伝える短所
短所の例文
目次
1.
ESで短所を聞かれたらどう答える?
2.
短所を聞くのは、「適性」と「資質」を知るため
3.
ESで短所を伝える基本の流れ
4.
Matcherに登録してES対策をしよう

ESで短所を聞かれたらどう答える?

‌「あなたの短所を教えてください。

‌エントリーシートや面接などで度々聞かれる自分の短所。自分の弱みを開示しなければならず、どうすればマイナス評価にならないか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

‌下手にごまかしてよく見せようとするのは、かえって逆効果。企業が短所を通して何を見ているのか踏まえた上で、伝える短所を考えていく必要があります。

‌この記事のテーマは、短所として「せっかち」であることを伝えるときのポイント。仕事をする上で致命的な短所にならないため、無難な短所と考えている人は多いようです。

‌しかし、伝え方によってはただ注意力がないという印象になってしまうので、注意が必要。ぜひポイントを押さえて、みなさんが短所を考えるときに役立ててください。

短所を聞くのは、「適性」と「資質」を知るため

短所を聞く人事の画像冒頭でも述べた通り、就活では度々自分の短所を聞かれます。頻繁に質問されるということは、それだけ企業が重視しているということ。

‌果たして、短所を通して企業が見ているのはどのようなものなのでしょうか?それはずばり、「適性」と「資質」です。

‌企業の業務に適性があるのか

‌ここで言う「適性」とは、企業の業務をする上で致命的な弱点となる短所があるか否かです。

‌1つ例を挙げて説明します。ある企業の新卒採用で、営業職をで学生を募集するとしましょう。選考を受けた学生の履歴書の短所の欄に「人とのコミュニケーションが嫌いなこと」と書いてあったら、どうでしょうか。

‌お客様とコミュニケーションを取って提案をしなければならない営業職にコミュニケーション嫌いの人が採用されたら、ミスマッチが生まれる可能性は否めません。その学生を採用するのことは敬遠するでしょう。

短所を聞く意図としては、みなさんに自社の仕事をする上で適性があるのかを見ること。短所を伝える際は選考を受ける企業の業務を把握し、そこまで悪影響を及ぼさない短所を選ぶことをお薦めします。

‌自分で短所を改善する資質があるのか

企業が短所を通して見ている資質。それは、自分で短所を改善する方法を考えて克服できる資質です。

‌人は誰しも短所を持っています。それ自体自然なことですし、むしろ「私に短所はありません。」というのは非常に傲慢な態度です。

‌大切なのは、短所があることを前提とし、いかにそれに向き合うか。みなさんが短所を伝えるときも、自分の短所は何で、それを解決するためにはどうすべきなのか、深く考えていることを伝えるようにしてください。

‌企業側は、自分で考えて勝手に成長してくれる学生だと評価するはずです。

ESで短所を伝える基本の流れ

短所を伝える流れを表した画像です企業が短所を通して見ているポイントを説明してきました。ここからは本題。短所としてせっかちであることを伝えるときの基本的な流れを説明します。まずは、以下の例文を確認してみてください。

‌せっかちであることを伝えるES例文

‌わたしの短所はせっかちなことです。
‌私は学生時代、パソコンのコールセンターでアルバイトをしていました。仕事を始めた最初の頃は、お客様がパソコンの症状を伝えきる前に原因が分かったつもりになり、結果対応を誤るというミスをしてしまいました。
‌この経験から、人とのコミュニケーションでのミスを防ぐためには、まず相手が伝えようとしていることの理解に徹することが重要だと学びました。今もそのアルバイトを続けていますが、必ずお客様が話し終わるまで遮らないようにしています。その結果エラーの原因が見つけやすくなり、以前よりも早く問題を解決できるようになったと感じています。

上記の例文で注目すべきポイントは、以下の3つです。

‌(1)最初に結論を述べること

例文では、「私の短所はせっかちなところです」と、結論を先に述べています。こうすることで、後に続くエピソードの理解度を高めることが可能です。結論を先に述べるのは、物事を伝えるとき全般に言えることなので、これを機会に覚えておきましょう。

()エピソードは具体的に伝えること

短所を伝えるときは、なんとなく濁して終わろうとしてしまいがち。しかしそうすると、みなさんが短所に向き合い改善できる人であることを伝えることができません。

・短所が出てしまった場面(コールセンターのアルバイト)
‌・起こしてしまった行動(お客様の話を最後まで聞かずに対応)
‌・起こった問題(時間のロス)
‌・そこから得た学び(相手の話を最後まで聞くことの重要性)


上記のような項目に整理しもれなく伝えると、しっかりと短所について考えている印象を与えることができるでしょう。

‌改善のために起こしているアクションについて言及すること

‌自分が起こした問題から学んだことを伝えるだけでなく、短所改善のためにどのようなアクションを起こしているのかについても言及しましょう。アクションが短所改善に有効であれば、みなさんの思考のプロセスに説得力が出てきます。

Matcherに登録してES対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)

記事一覧