【ES例文7選】ガクチカでアルバイト経験をアピールする方法を解説

2023/07/21
学生時代頑張ったこと
ES対策
書類選考
目次
1.
「学生時代に頑張ったこと」でアルバイト経験はだめなのか?
2.
面接官がガクチカをみて判断する3つのポイント
3.
ESのガクチカで、アルバイト経験はウケがいいってほんと?
4.
ESのガクチカでアルバイト経験をアピールするポイント3選
5.
ガクチカでアルバイト経験を書く時の構成を徹底解説
6.
ガクチカ作成後は、Matcherで社会人にES添削してもらおう
7.
ESのガクチカでアルバイト経験を書く時の注意点3つ
8.
【保存版】ガクチカ×アルバイトの例文5選
9.
Matcherを使ってES対策・面接対策をしよう

「学生時代に頑張ったこと」でアルバイト経験はだめなのか?

‌ES(エントリーシート)や面接で必ずと言って良いほど聞かれるのが、「ガクチカ」や「学生時代に頑張ったこと」です。

どんなエピソードで話せば良いか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
なかでも、アルバイトは誰もが経験していることであり、就活で話す内容としては弱いと抵抗がある人もいると思います。

しかし、就活で聞かれるガクチカや学生時代に頑張ったことは、エピソードが強いか弱いかを知りたくて聞いているわけではありません。そのため、たとえ学生時代頑張ったことがアルバイトの経験だったとしても、十分に自分の魅力を伝えることができます。

ガクチカや学生時代に頑張ったこととして、アルバイト経験を挙げる時の、ポイントや何を伝えた方が効果的かについて説明します。

面接官がガクチカをみて判断する3つのポイント

‌そもそも、なぜ企業はガクチカや学生時代に頑張ったことを知りたいのかご存じでしょうか?
ここを抑えておくと、どんなところを伝えるべきか明らかになるので、知らない人は必ず知っておくようにしましょう。

①人柄や価値観

ガクチカや学生時代に頑張った経験から、学生の人柄や価値観を知ろうとしています。
理由は、どのような想いで取り組んだか、そこでどんな行動をとったかは人柄や価値観が関わっているためです。
その人柄や価値観が、会社の方向性や仕事内容に合っているかを確認しています。

そのため、アルバイトでの行動から人柄や価値観がわかるような内容を盛り込むことが大切です。

②物事に真剣に取り組む姿勢

企業は、会社のビジョンや理念に共感し仕事に対して一生懸命取り組んでくれる学生を採用したいと思っています。
そこでガクチカや学生時代に頑張ったことを通じて、物事にどれくらい真剣に取り組んでいるかを見ているのです。

‌ガクチカの書き方の全体像について知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。

‌③困難に立ち向かう力

社会人として初めて仕事をするときは、必ず困難や苦労が伴います。
企業としては、その困難や苦労に対しても乗り越えて仕事を続けてくれる人材が必要です。

そのため、面接官が今までの人生の中で困難が襲ってきたときに、どう乗り越えてきたかを、ガクチカで判断しようとしています。

・困難の中でどう行動したか
・困難からどのような学びを得たか

アルバイト経験でも、苦労したことや失敗した経験があるでしょう。その中で、どのように対応してきたか、またその経験からどのようなことを学んだかを、具体的に書いてみてください。

ガクチカは、あなたの人柄や能力をアピールする絶好の機会です。自分の経験を振り返り、具体的に説明できるように準備してください。

ESのガクチカで、アルバイト経験はウケがいいってほんと?

先述した通り、ESのガクチカや学生時代に頑張ったことでアルバイト経験を書くことは、アピール材料になります。
アルバイト経験がアピール材料になる理由は以下の2つです。

①社会経験があるため入社後のイメージがされやすい
②行動特性を知ることができる

それぞれについて詳しく解説します!

‌①社会経験があるため入社後のイメージがされやすい

アルバイトは、自分と年代の離れた人と働き、接客業であれば全く知らない人を相手に仕事をしなければなりません。

会社に入社後も、同じような環境で働くことになるため、アルバイトでの経験は入社後のイメージに繋がります。
また、労働の対価として「時給」という形で報酬をもらっているため、自分の仕事に責任を持たなければいけません。

そのような責任感は、入社後も求められるため、アピール材料になるのです。

②行動特性を知ることができる

企業は、ガクチカや学生時代に頑張った経験の中で、どのような行動をとったのか、その背景にある想いなど、を重要視しています。

特にアルバイトの経験は、多くの人が経験しているからこそ、そこでの行動がイメージしやすく、行動の中で工夫した点などがわかりやすいです。
また、学生がアルバイトをする目的は「貯金をするため」「趣味のため」「自分の生活費のため」と大半が、お金を稼ぐことを目的としています。

そのため、ほとんどの学生がアルバイト先のマニュアル通りに動きがちです。
その中で、自分なりに工夫して行動したエピソードがあると、差別化しやすくアピール材料になります。

‌アルバイト経験は、あなたの人柄や能力をアピールする絶好の機会です。自分の経験を振り返り、具体的に説明できるように準備してください。

ESのガクチカでアルバイト経験をアピールするポイント3選

‌ここでは、具体的にガクチカでアルバイト経験をどうアピールするのかについてのポイントを3点説明していきます。

‌①成果や結果
②人間関係や環境改善
③従事した期間が長い

①成果や結果

アルバイトで頑張った成果や結果があれば、それは積極的にアピールしていいでしょう。
例えそれが、小さいことでも問題ありません。
重要なことは、頑張って取り組んだ結果がでたことです。

アルバイトでの成果や結果のアピール例

・売上を〇%上げた
・お客様アンケートで1位をとった
・アルバイトの中でMVPをとった
‌・マニュアル作成を行った

②人間関係や環境改善

職場の快適さの要因の1つとして「人間関係」があげられるほど、会社での人間関係は非常に重要です。
アルバイトでの人間関係について自分がどのような立場で、どんな役割を担っていたのかをアピールすることでより人柄を伝えることができます。

アルバイトでの人間関係や環境改善のアピール例

・働く人たちの価値観や特徴を理解して、深い人間関係を構築するように取り組んだ
・バイトリーダーとして働く環境の改善に努めた

③従事した期間が長い

従事した期間が数年以上と長かった場合でもアピールすることができます。
同じところで長く働くということは、すぐに辞めたり途中で投げ出したりしない人材だというアピールができます。

他にも、同じところで長く働いていると、人や商品の入れ替わりや売り出し方なども変わってくるでしょう。
そのような変化にも対応しながら働いていた、ということもアピールできます。

ガクチカでアルバイト経験を書く時の構成を徹底解説

‌ESでガクチカや学生時代に頑張ったことを書く時の構成について解説します。

‌①学生時代に頑張ったことがアルバイト経験であること

ガクチカがアルバイト経験であることを、結論として先に述べるようにしましょう。
‌ESや面接で「結論から話すことが大切」と聞く人も多いのではないでしょうか?
何を伝えるのか、結論から伝えることで、要点はなにかなにが言いたいのかが伝わりやすくなります。

【例】
・私が学生時代に力を入れたことは、飲食店でのアルバイトです。
・私が学生時代に力を入れたことは、健康食品を販売するアルバイトで、1か月で売上を伸ばしたことです。

②起承転結を意識したエピソード

続いて中心となる、エピソードは、起承転結を意識して伝えるとまとまっていてわかりやすいです。
以下にまとめたので、それに当てはめてみてください。

起:アルバイトの課題や行動を起こすきっかけ

‌アルバイトをする中で、力を入れたり頑張ったりした背景には、必ず解決すべき課題やきっかけがあるはずです。
課題や行動をおこすきっかけとなったことを、まず説明しましょう。
【例】
・バイトを長期的に続けられる人が少ない
・近くにできた競合店の影響で、売上が下がっていた

承:行動の内容とその背景

課題に対して行った行動について説明しましょう。
その際に行動だけ伝えると、ただの思いつきだと捉えられてしまう可能性があります。
行動の背景があると、考えて行動したことが伝わりやすいです。
【例】
・新人向けの業務マニュアルが分かりづらいことが原因だと考え、マニュアルの改善を行った
・新規の顧客を獲得することが必要だと思い、SNSの運用を開始した

転:行動しているときの苦労や工夫

行動を起こしても、すぐ簡単に結果が出る人は少ないでしょう。
結果が出ない中で、どのように解決、行動の見直しをしたのかを入れることで、困難に立ち向かえることをアピールできます。
【例】
・マニュアルを改善した当初は、分かりづらかった
⇒客観的な意見をもらうために、アルバイトのメンバー5人以上に見てもらっていた
・SNSを運用しても、売上は特に変わらなかった。
⇒原因は投稿頻度が少なかったことだと考え、毎日1回以上は投稿していた

結:行動をした結果

行動による結果を具体的に説明しましょう。
企業はこの結果を一番注目して見ているといっても過言ではありません。

結果を書く際のポイントとして、数字を使うとよりイメージしやすくなります。
仕事においても結果が数字として出るため、高い評価を得られるかもしれません。
頑張って行動した結果を、しっかりアピールしましょう。

【例】
・2週間周囲に協力してもらいながらマニュアルを改善した結果、新人が早く仕事に慣れるようになり、継続率も上昇した。
・SNSの施策を行った結果、売上を2倍伸ばすことに成功した。

③経験を通して得た学びと活かしたいこと

まとめの文として、アルバイト経験から学んだことを仕事でどう活かすのかを書きましょう。
ただ経験しただけで終わらせてしまうと、それはせっかくの経験を無駄にしたと捉えられてしまいます。
仕事では、経験から学びを得て次の仕事に活かす力が必要です。
ガクチカには必ず、経験を通して得た学びと、その学びを仕事のどこで活かすかを取り入れましょう。

‌【例文2選】起承転結を意識したガクチカの例文を紹介

①飲食店でのアルバイト
私が学生時代に力を入れたことは、飲食店でのアルバイトです。
私のアルバイト先では、アルバイトを長期的に続けられる人が少ないという問題がありました。その原因の一つは、マニュアルが分かりづらく、新人が仕事を覚えられないことです。

そこで、私はマニュアルを改善することにしました。まず、マニュアルを簡潔で分かりやすく書くことに注力しました。さらに、アルバイトのメンバーにマニュアルを見てもらい、意見をもらうことで、より分かりやすいマニュアルに仕上げました。

マニュアルを改善した結果、新人が早く仕事に慣れるようになり、継続率も上昇しました。また、アルバイトのメンバーからも「マニュアルが分かりやすくなった」という声をもらうことができました。

この経験を通して、私は、マニュアルの改善は、アルバイトの継続率を向上させるための有効な手段であることを学びました。また、周囲と協力して、課題を解決することの大切さを学びました。

②健康食品を販売するアルバイト
私が学生時代に力を入れたことは、健康食品を販売するアルバイトで、1か月で売上を伸ばしたことです。
当時、私は健康食品を販売するアルバイトをしていました。しかし、近くにできた競合店の影響で、売上が下がっていました。

そこで、新規の顧客を獲得するために、SNSの運用を開始しました。SNSを運用しても、売上は特に変わらなかったため、原因を探りました。その結果、投稿頻度が少なかったことが原因だと判明しました。そこで、毎日1回以上は投稿するようにしました。

SNSの施策を行った結果、売上を2倍伸ばすことに成功しました。

この経験を通して、私は、新規の顧客を獲得するためには、SNSを有効に活用することの大切さを学びました。また、目標達成のためには、PDCAサイクルを回すことの大切さを学びました。この経験は、貴社の〇〇部門の業務に活かすことができると考えています。

ガクチカ作成後は、Matcherで社会人にES添削してもらおう

ガクチカはどんな内容、エピソードでも自信を持って話すことが大切です。
ただ、伝え方や書き方が悪いと、当然相手には伝わらず、良い評価は得られません。

そうならないためにも事前に、人に見てもらうことで、ガクチカの解像度を上げることが
できます。
Matcherでは、自分が志望する企業や業界で働く社会人の方とOB訪問ができるアプリです。
是非、Matcherを活用して、志望企業の内定を掴み取りましょう!
ES添削してもらう(無料)

ESのガクチカでアルバイト経験を書く時の注意点3つ

‌ここでガクチカでアルバイト経験を書く時の注意点について3つほど紹介します。
①専門用語は使わない
②守秘義務は守る
③やってあたりまえのことは書かない

①専門用語は使わない

アルバイトでは、専門用語が使用されることが多いかと思います。
当たり前に使っているため、気づかずにESや面接で使用してしまう学生は多いです。
略語など専門用語は、アルバイトに従事している人しか知らないので、気を付けましょう。
専門用語の例
・バッシング=お皿を下げること
・ボディ=全身マネキン
・ダスター=テーブルを拭く布巾

②守秘義務は守る

アルバイトにも、周囲にはいってはいけない守秘義務があります。
内容は場所によって異なりますが、言ってはいけない情報を周囲に流すことで、アルバイト先に悪影響を及ぼすこともあり得るのです。

例え、面接などで企業に伝えたところで問題がないことでも、守秘義務を破ったとして信頼性を失う原因になります。

伝えても問題がないか、今一度確認をしておきましょう。

③やってあたりまえなことは書かない

アルバイトのガクチカでやりがちなこととして「任された仕事を頑張った」というアピールになってしまう、もしくは、そう伝わってしまうことです。

ボランティアとは異なり、アルバイトは報酬をもらっているため「仕事を頑張った」ことは当たり前に過ぎません。
大切なことは、自分なりに工夫やこだわりを持って取り組んだなど、通常業務以上に頑張ったことを伝えることです。

【保存版】ガクチカ×アルバイトの例文5選

ESのガクチカでアルバイト経験を書いた時の例文を紹介します。
是非、参考にしてみてください!

‌居酒屋のアルバイトエピソード

私が学生時代に頑張った経験は、大学2年時に居酒屋のアルバイトでSNSを用いた集客です。私が働いていた居酒屋は、駅から離れたところにあり、新規客、特に若者の来店数が少ないという課題がありました。アルバイト先は金銭的に余裕がなく、失敗を避けたい気持ちがあった中で、私は、若者への認知度拡大にはどんなお店で価格がいくらかを知ってもらう必要があると考えました。そこで若者の利用率が高いInstagramのアカウントを開設し、料理の写真と価格をわかりやすくまとめた画像を毎日アルバイトが投稿をするというルールを設けました。その結果、1か月後にInstagramを通して来店した若者が多く来店し、売上は始める前の月と比較し3倍に伸ばすことができました。この経験を通して、前例がない分野に挑戦する抵抗がなくなり、人を巻き込んで計画を遂行する力を得ました。入社後は、この力を活かし、挑戦心を持ち続けながら組織を牽引する人材を目指したいと考えています。

スーパーのアルバイト

私が、大学生時代に頑張ったことは、3年間続けているスーパーでのアルバイト経験です。レジ打ちでは、お客様の声を聞きながら、スピーディーかつ丁寧に会計をすることを心掛けました。また、商品の陳列では、商品をきれいに並べ、お客様が欲しいものをすぐに見つけられるようにすることを大切にしました。その結果、アルバイトリーダーになり、新人スタッフの育成業務も担当することになりました。新人スタッフは、高校生から主婦層までの幅広い年齢層でした。そのため、最初は上手く説明できずに困難に直面しました。しかし、私は形骸化していた新人育成マニュアルを新しく作り直し、困難を克服しました。結果、一人当たりの育成業務時間も10時間の削減に成功しました。この経験を通して、私は、お客様の声を聞き、ニーズを満たすことの大切さを学びました。また、効率的に仕事をこなすためのスキル、リーダーシップとコミュニケーション能力、問題を解決する能力も身につけました。これらのスキルは、将来、〇〇の業務でも生かすことができます。

カフェのアルバイト

私が学生時代に頑張ったことは、カフェのアルバイトで、マネージャーとして低迷していた顧客満足度を引き上げることを目標に、改善のための意識改革に挑戦したことです。顧客満足度を高めるために必要なことは接客であると考えた私は、スタッフの意識改革に努めました。スタッフ各自が当事者意識を持って働くように毎回の勤務開始時に責任者に今日の目標を宣言する仕組みを導入しました。そこで、発案者である私がロールモデルとなり、施策に楽しく取り組んでいる姿を全力で示すことに注力しました。結果、スタッフ各自がお客様に寄り添ったサービスを提供できるようになり、満足度をアップさせることができました。この経験から、人より先に一歩踏み出し、周囲を巻き込んで目標を達成する力を身に付けました。また、目標を達成するためには、組織全体で協力して取り組むことが重要であることを学びました。

アパレルのアルバイト

私が学生時代に頑張ったことは、アパレルのアルバイトで、単独売上ランキングで1位を獲ったことです。私のアルバイト先では、接客を担当したスタッフが、そのお客様が商品を購入した際の売上を獲得することができます。私は、お客様のニーズを理解し、それに応える提案をすることを意識して、接客を行っていました。結果、お客様との信頼構築ができ、リピーターの顧客が増えた結果売上1位の成績を収めました。アパレルのアルバイト経験から、私は、相手によって柔軟にセールスを変えられる提案力が身に付きました。また、お客様のニーズを理解し、それに応える提案をするために、傾聴力も磨くことができました。貴社の〇〇の営業部門でも、培った提案力と傾聴力を活かして、貴社に貢献したいと考えています。

塾講師のアルバイト

私が学生時代に最も頑張ったことは、個別指導塾のアルバイトです。私はアルバイト経験で、目の前の相手に寄り添い、課題を整理する力を身につけました。同時に相手と信頼関係を築くには、その人の立場になって課題を把握する必要があると気づきました。ある生徒は、数学が苦手でテストの点数が上がらずに悩んでいました。私は、生徒の立場になって、数学が苦手な理由を探ったところ、生徒は数学の問題の解き方が分からずに、途中で諦めてしまっていることに気づきました。そこで、私は、生徒と一緒に問題を解く練習をし、生徒が理解しやすいように問題を分かりやすく説明しました。その結果、生徒は数学のテストの点数も上がり、苦手を克服することができました。相手の立場になって試行錯誤したことで、相手からの信頼も得られたと思います。塾講師のアルバイト経験を通して、私は、目の前の相手に寄り添い、課題を整理する力を得ました。また、相手と信頼関係を築くためには、その人の立場になって課題を把握する必要があることを学びました。

Matcherを使ってES対策・面接対策をしよう

会社はガクチカや頑張ったことから、内容よりも、どんな状況でどんな行動をとったかという部分を重要視しています。
そのため、どんな行動をとったかが相手に伝わっていないと意味がありません。
また、その経験から学び得たことがあっても、その会社で活かす部分がないと、採用担当者から「一緒に働きたい」と思ってもらえないでしょう。

「一緒に働きたい」と思ってもらえるようなガクチカを作成するために、自分が志望している業界や企業で働く社員に見てもらいましょう。
Matcherは、大学や学部・学年関係なく、OB訪問をすることができます。
Matcherを使ってES対策・面接対策をしよう
是非、Matcherを使って選考対策をしてみてください。

【社会人の所属企業例(一部)】
ゴールドマン・サックス証券、マッキンゼー、Google、三菱商事、電通、日本テレビ、P&G、味の素、サントリー、トヨタ自動車、オリエンタルランド、任天堂、リクルート、集英社、AGC、SONY、全日本空輸、外務省、DeNA、メルカリなど約3500社‌
Matcherに登録する(無料)

記事一覧