【大手5社│例文あり】鉄道業界の志望動機の書き方
2023/07/18
目次
5.
【例文】鉄道業界大手5社の志望動機
早速ですが、まずは鉄道業界大手5社の志望動機の例文をご紹介していきます。それぞれの志望動機を見ることで、各社がどのような強みを持っているのかなどの特徴を比べてみてください。
JR東日本の志望動機の例文
私は御社に入社し、鉄道事業を軸としながら人々の暮らしの全体に深く関わり、デジタル技術を用いながら、誰もが充実した豊かな生活へアクセスしやすい社会に変革していくための発展に寄与したいです。
テレワークの普及や人口減少によって、日本における鉄道事業を取り巻く環境が今後厳しくなることが予想されています。その中で収益を拡大していくためには、鉄道インフラの移動手段としての価値に加え、新たな価値創出が必要であると考えています。そこで私は、駅や都市開発とICT技術を融合させたサービスを提供したいです。駅と駅を安全に繋ぐだけではなく、人と人、人と街を繋げるインフラ構築を行う新規事業開拓において、私の「主体的に行動し、未知の領域を開拓する力」が活かせると考えています。
私は大学時代にIT企業でインサイドセールスのインターンを行っていました。インターン初期メンバーとして、通常のテレアポ業務だけではなく、業務フローの改善やマニュアル化にも取り組みました。特に注力したことは、テレアポ業務で使用するトークスクリプトの作成です。商談を獲得するためのトーク内容がメンバー間で異なり、1ヶ月の商談獲得数も一人当たり●件から●件とばらつきがありました。私はその状況に対して改善が必要だと考え、商談獲得しやすいトークの共有会や、個人目標と達成率の見える化をまず行いました。そしてそこで共有された内容を元に、場面別のトークスクリプトを作成し、共有しました。結果的に、1ヶ月の商談獲得数が●件だったのが●件まで増加し、また新規で参画したインターン生も即戦力として商談を獲得できるようになりました。
『駅を「交通の拠点」から「暮らしのプラットフォーム」へと転換する』ためには、従来とは異なるやり方で挑戦していかなければならない場面も多いかと思われます。そこで、私が今まで培ってきた「主体性」や「チャレンジ精神」を活かしながら、御社の発展に貢献していきたいと考えています。
JR西日本の志望動機の例文
ライフセービングサークルでの経験から、人々の安心を守り、豊かな生活を支える仕事に携わりたいと考えているため、鉄道業界を志望しています。
元々海で泳ぐのが好きだったためライフセービングサークルに入りましたが、誰でも海で安全に遊べる環境をメンバー間で連携しながら守ることにやりがいを感じるようになりました。また海近辺に住んでいる地元民が一丸となって地域を豊かにさせようという取り組みにも参加し、まちづくりにも強い関心を抱くようになりました。
鉄道業界であれば、人々の生活の根底を支えながら、沿線上の地域の街を豊かにできると思い、志望しました。中でも御社は「安全」を追求し、強い責任感と共に会社全体でその目標に向かって取り組んでいる点に魅力を感じています。ライフセービングサークルや地元の方々の交流から培ったコミュニケーション能力を活かしながら、御社に貢献したいです。
JR東海の志望動機の例文
私は貴社で鉄道事業に携わることで日本経済、そして国民の生活を支えていきたいと考えております。
大学時代、流通史について学びました。そして交通手段が日本の経済発展を助け、人々の生活を豊かにしてきたことを知りました。時代が移り変わっても、人の移動は重大な事項です。私も東海道新幹線という日本交通の大動脈を担い、この国の発展に寄与したいと考えております。また、貴社の日本をより良い国にしていきたいという想いが、超電導リニアによる中央新幹線計画のような新しいプロジェクトにチャレンジする活力を生み出しているのだと思います。私も使命感と誇りを持って貴社で新たな挑戦をしていきたいと考えております。
東急の志望動機の例文
私が御社を志望する理由は、沿線を中心としながら、楽に暮らせるまちづくりをしたいと考えているためです。
私が元々住んでいた沿線では駅のデザインや色合いがどれも同じなため、疲れた日によく降り間違えることが多く、ストレスを感じていました。一方で、その後引っ越した田園都市線沿線では、渋谷から二子玉川駅までの各駅にテーマカラーを設定し、視覚的に自分の場所がわかりやすいデザインになっている点に感銘と感謝を覚えました。
御社において生活サービスが占める割合は2022年2月期で53.7%と、他の鉄道会社に比べて多く、実際に「住んでみたい街」として生活者にも選ばれている点において、人のためになるまちづくりを行っているという印象があります。
大学で都市開発研究を行い学んだ知識や、デザイン事務所でのインターン経験を活かしながら、御社の行う住む人にとって負担のないまちづくりに貢献したいと思い、志望しています。
阪急阪神HDの志望動機の例文
イベントサークルで培った営業力や企画力を活かしながら、関西を日本で一番楽しい街にしたいと思い、御社を志望しました。
私は地元である大阪をもっと盛り上げていきたいと思い、大学時代に地元の商店街や企業と連携しながら、若年層向けの交流イベントを企画し、運営していました。その経験を経て、街を楽しく豊かにするために、もっと大きな規模のまちづくりができるプロジェクトに参画したいと思うようになりました。
御社では鉄道を軸としながら、不動産、ホテル、エンタテインメントなど幅広い事業を展開しており、暮らしやすさと楽しさの両面から街を豊かにできる点に魅力を感じました。今までのサークルで学んだ知識や経験を活かし、様々な角度から関西に住む人々の生活を支え、豊かな暮らしを提供していきたいです。
鉄道業界の志望動機を書くために必要な情報の収集方法
志望動機を書く上でなくてはならないのが、企業の情報。
ここでは有益な情報を効率良く収集する手段として、新卒採用ページとIRについて紹介します。
ここでは有益な情報を効率良く収集する手段として、新卒採用ページとIRについて紹介します。
新卒採用ページ
非常にわかりやすく事業や仕事内容について説明されているのが新卒採用ページ。新卒採用ページで確認すべきポイントは、以下の4点です。
企業メッセージ
採用ページの中で、見落とされがちなのが企業メッセージです。企業メッセージとは、社長からのメッセージや人事部長からのメッセージ、あるいは会社自体のビジョンのことを指します。
抽象的な表現が多いため軽視している人もいるかもしれませんが、各社の企業メッセージを比較するとその会社の特徴が分かります。特に社長メッセージなどは会社が目指している方向性を具体的に示している場合がああるので、意識して読んでみてください。企業メッセージに大いに共感するのであれば、それを志望動機に盛り込むことができるでしょう。
ここでは例として、JR東海と小田急電鉄の社長メッセージを比較してみましょう。
まずはJR東海の社長のメッセージを一部抜粋しました。
JR東海は、日本経済、国民生活のインフラ会社であり、この誇りと使命感をつねに持ち続けて運営、経営を行っていくことが本来的に求められる会社であるということです。
一方、小田急電鉄社長のメッセージです。
当社が今後も引き続き成長していくためには、沿線の魅力をより一層高め、お客さまから選ばれる沿線にしていかなければなりません。(中略)小田急グループ各社が連携しながら、質の高い鉄道サービスを基盤に安心、便利、快適な生活環境を創造することで、日本一暮らしやすい沿線の実現を目指しています。
いかがでしょうか?JR東海は国有企業の伝統を受け継ぎ、使命感や社会貢献という意識が前面に出ています。一方の小田急電鉄は沿線の拡充を進め、沿線の暮らしを豊かにしたいという思いが感じられます。
各社をこのような形で比較することで、自分のマインドに合った企業を探してみてください。
抽象的な表現が多いため軽視している人もいるかもしれませんが、各社の企業メッセージを比較するとその会社の特徴が分かります。特に社長メッセージなどは会社が目指している方向性を具体的に示している場合がああるので、意識して読んでみてください。企業メッセージに大いに共感するのであれば、それを志望動機に盛り込むことができるでしょう。
ここでは例として、JR東海と小田急電鉄の社長メッセージを比較してみましょう。
まずはJR東海の社長のメッセージを一部抜粋しました。
JR東海は、日本経済、国民生活のインフラ会社であり、この誇りと使命感をつねに持ち続けて運営、経営を行っていくことが本来的に求められる会社であるということです。
一方、小田急電鉄社長のメッセージです。
当社が今後も引き続き成長していくためには、沿線の魅力をより一層高め、お客さまから選ばれる沿線にしていかなければなりません。(中略)小田急グループ各社が連携しながら、質の高い鉄道サービスを基盤に安心、便利、快適な生活環境を創造することで、日本一暮らしやすい沿線の実現を目指しています。
いかがでしょうか?JR東海は国有企業の伝統を受け継ぎ、使命感や社会貢献という意識が前面に出ています。一方の小田急電鉄は沿線の拡充を進め、沿線の暮らしを豊かにしたいという思いが感じられます。
各社をこのような形で比較することで、自分のマインドに合った企業を探してみてください。
事業内容紹介
事業内容の紹介を見れば、その鉄道会社が行っている事業を大枠で把握することが出来ます。その会社でやりたい事業に関われるか確認しましょう。鉄道会社は鉄道事業だけでなく、不動産や百貨店など様々な事業を展開しています。
採用ページの事業内容の項目から、自分が把握していない鉄道会社の事業を知ることができるでしょう。
採用ページの事業内容の項目から、自分が把握していない鉄道会社の事業を知ることができるでしょう。
仕事内容紹介
社員のインタビューと一体になっている場合が多くなっている仕事内容の紹介。これを読むどのような職務を担うことになるのかイメージしやすくなるでしょう。先述の通り、鉄道会社は数多くの事業を展開しています。
そのため、社員が担う仕事も多種多様です。私たちの想像が及んでいない仕事が多数存在していても不自然ではありません。就職後の仕事をより具体的にイメージするためにも、仕事紹介や社員のインタビューを読んでおいてください。
そのため、社員が担う仕事も多種多様です。私たちの想像が及んでいない仕事が多数存在していても不自然ではありません。就職後の仕事をより具体的にイメージするためにも、仕事紹介や社員のインタビューを読んでおいてください。
待遇
事業内容や仕事内容はもちろん重要ですが、給与や福利厚生といった待遇面も働くうえで重要な要素です。新卒採用ページには給与のほか女性の働きやすさといった情報も記されています。
しかし、充実した保養施設や育休制度を有していてもその使用頻度や制度利用率までは分かりません。あくまで、限定的な情報だと考えてください。
しかし、充実した保養施設や育休制度を有していてもその使用頻度や制度利用率までは分かりません。あくまで、限定的な情報だと考えてください。
IR
IRとは、上場企業が株主向けに公開している情報です。株式会社は自社に出資している株主に対し、事業の状況や目標の達成状況を報告する義務があります。上場している企業はIRを公開しているので、企業のホームページから閲覧することが可能です。
以下にはIRのなかで就活に有益と思われる情報を紹介しました。非上場企業にはIRの公開義務はありませんが、上場していないJR系の企業も経営計画を公開しています。ぜひ確認してみてください。
以下にはIRのなかで就活に有益と思われる情報を紹介しました。非上場企業にはIRの公開義務はありませんが、上場していないJR系の企業も経営計画を公開しています。ぜひ確認してみてください。
長期経営計画
長期経営計画は今後その企業がどういう方針で事業展開していくのかを示したものです。今後のあるべき姿や強化していく事業など、抽象的なビジョンが提示されています。
例えば、東急電鉄では創立100周年を迎える2022年にむけて、東急が「選ばれ続ける」ための業務の拡大と効率の改善を謳っています。
JR東日本では東日本大震災を出発点とした長期経営計画を「グループ経営構想 Ⅴファイブ ~限りなき前進~」と銘打って社会インフラとしての「変わらぬ使命」を果たし続けること、そして「無限の可能性の追求」により成長をめざすことを 2 つの重要な柱として掲げています。
いずれもコンセプトを示す程度で、より具体的な指標は後述する中期経営計画や単年の事業計画において示されています。
JR東日本では東日本大震災を出発点とした長期経営計画を「グループ経営構想 Ⅴファイブ ~限りなき前進~」と銘打って社会インフラとしての「変わらぬ使命」を果たし続けること、そして「無限の可能性の追求」により成長をめざすことを 2 つの重要な柱として掲げています。
いずれもコンセプトを示す程度で、より具体的な指標は後述する中期経営計画や単年の事業計画において示されています。
中期経営計画
中期経営計画には各企業が3~5年間で実施していく取り組みが記されています。長期経営計画を達成するために中期的に追っていくべき指標で、数字などを用いながら具体的に示されているのが特徴です。
企業が力を入れている事業、今後力を入れていく事業も把握することができます。企業が示す具体的な指標が、自分のやりたいことと合致しているかを確認しましょう。
企業が力を入れている事業、今後力を入れていく事業も把握することができます。企業が示す具体的な指標が、自分のやりたいことと合致しているかを確認しましょう。
中期経営計画の例を挙げると、東急電鉄では2022年にむけた長期経営計画において、2015年~2017年は安全対策の充実や沿線の不動産開発の推進に力を入れていくことを示しています。
東武鉄道では2017年~2020年において東京オリンピック・パラリンピック開催とその後を見据えた事業の種蒔きと育成、また急伸するインバウンド需要の取り込みによる収益拡大を目指します。
東武鉄道では2017年~2020年において東京オリンピック・パラリンピック開催とその後を見据えた事業の種蒔きと育成、また急伸するインバウンド需要の取り込みによる収益拡大を目指します。
以上のように、具体的にその企業が目指す方向性が示されているのです。
財務情報
財務情報と聞くと堅苦しい印象を受ける方もいるかもしれませんが、決して難しいものではありません。株主向け説明会の資料が公開されている場合は参照してみましょう。事業ごとの売上が分かりやすく記載されているだけでなく、先述の経営計画についても触れられている場合が多いです。また企業によってはホームページ上に直接、財務ハイライトを掲載しています。
これらによって1年間でどのような取り組みがなされたか分かるほか、各企業が強みとしている分野が分かります。鉄道会社は様々な事業を展開していますが、企業ごとに強みや重点事業は異なります。財務状況や株主向け説明会の資料は各社の特徴を判断するうえで重要な情報となるのです。
さらに言えば、公開されている情報から企業や業界の弱点まで分かる場合があります。新卒採用ページは優秀な学生を集めるためのものです。したがって、基本的には学生にとって魅力的に映る情報しか掲載されていません。それに対しIRは苦しい状況であっても、包み隠さず株主に伝える必要があります。そのうえでどう対処していくかを訴え、株主の理解を求めていくのです。
これは財務情報に限った話ではありませんが、その会社が置かれている状況を客観的に把握するために、IRは極めて有効なツールと言えるでしょう。
鉄道業界の4つの主な事業内容
鉄道会社は鉄道事業以外にも様々な事業を行っています。
ここからは鉄道業界における主な事業内容をご紹介していきます。鉄道会社がどのようなことを行っているのかについてより正確に知っていきましょう。
ここからは鉄道業界における主な事業内容をご紹介していきます。鉄道会社がどのようなことを行っているのかについてより正確に知っていきましょう。
鉄道事業
鉄道業界の中核である鉄道事業では、電車の運行状況の管理、ダイヤの策定、安全対策などを行います。
日々の通学や通勤で在来線を、休日の旅行で新幹線を利用する人も多いのではないでしょうか?鉄道事業ではこのような人の移動だけではなく、JR貨物のように貨物輸送を行う会社もあります。
鉄道会社の主な収入源は鉄道事業でしたが、人口減少やデジタル技術の発展によって鉄道での移動需要が減少し、この事業の収益は徐々に低下する見込みです。
不動産事業
鉄道会社が行う非鉄道事業として最も有名なのは、沿線上や駅周辺を中心とした不動産事業です。駅周辺を開発してショッピングモールやオフィスなどを整備し、さらに沿線上でマンションを建築して駅の利用率を高めています。
駅にあるコンビニのキオスクやショッピングセンターであるルミネはJRが、東急ストアというスーパーや東急百貨店は東急が、といったように駅を中心として不動産事業を展開しています。
鉄道会社は「ただ乗ってもらうことを待っている」だけではありません。不動産事業を行うことによって、暮らしやすく、訪れやすくして、沿線の価値を向上させています。
金融・決済事業
2001年にJR東日本がSuciaを発売したことを皮切りに、交通系ICカードは急速に普及しました。
交通系ICカードには、電車やバスなどに乗車するためのみではなく、自動販売機やコンビニで決済するための電子マネーとしての側面もあります。また鉄道各社はクレジットカードの発行も行っており、これも金融事業の一つです。
JR東日本は新たにネット銀行に参入し、JRE BANKを2024年春からリリースする予定です。キャッシュレス化が進む現在、このような決済事業は将来性のある事業として見込まれています。
観光事業
鉄道会社が運営している在来線や新幹線などの鉄道・ホテル・商業施設の利用を促すために、観光事業も行っています。新幹線とホテルのパッケージ販売、海外ツアーの企画・販売などが主な内容です。
観光業をメインの事業としている企業との違いとして、鉄道会社は在来線の沿線価値向上のために地方在来線沿線の魅力をアピールしている商品を多く販売している特徴があります。
例えば小田急電鉄では箱根の温泉や芦ノ湖、大涌谷などを巡れる箱根フリーパスの販売を行っています。
【参考】小田急のお得なきっぷ『箱根フリーパス』
【参考】国土交通省『鉄道輸送統計調査報告書』
鉄道業界における5つの職種内容
先ほどご紹介したように、鉄道会社は様々な事業を行っており、その分職種も多様です。
ここでは鉄道業界における5つの職種内容をご紹介していきます。
技術職
鉄道業界の技術職は、車両の安全性を維持するための管理や点検、車両や信号通信の整備や監視、指令などを行います。また他にも線路や土木構造物の点検や保守なども業務範囲です。
鉄道を安全に走らせるために必要な業務を技術面からサポートすることが仕事です。
サービス提供
鉄道がダイヤ通りに、安全に運行するための事務や運行、管理、販売管理を行うのがサービス提供です。利用者との接点が最も多い職種になります。
例えば列車の運行状況を確認したり、人身事故などのトラブルが発生した場合に各駅と各列車に指令を出したりすることが仕事です。
サービス開発
鉄道事業の収入と支出、エリア別の動向など様々な角度から需要を分析し、利用者が求めるサービスを企画・実施するのがサービス開発です。
鉄道サービスの企画とITサービスの企画の2つの分野があります。
営業・販売促進
自社の沿線の魅力をたくさんの人に知ってもらうために広報や宣伝、PR活動などを行うのがこの部署です。
営業管理、営業企画、販売促進、広告促進といった4つの分野に分かれ、自社が打ち出したいイメージの浸透を狙います。
不動産開発
鉄道事業の次に注力されている不動産開発。鉄道会社の不動産開発では、沿線上の土地開発や、マンション、一戸建ての開発、まちづくりなどを行います。
沿線上を暮らしやすい環境にすることで、鉄道事業の売上向上を促進させます。
鉄道業界の動向
説得力のある志望動機を書くためには、鉄道業界の現状や、予想される今後の展開などを知っておく必要があります。
そのためここでは、近年の鉄道業界の動向について簡単にご紹介していきます。
より詳しく鉄道業界の動向について知りたい方は、こちらのページも参考にしてみてください!
コロナ禍の影響
近年、訪日外国人の大幅な増加などを理由に、JR・私鉄ともに旅客数は緩やかな増加傾向にありました。
また日本の新幹線技術を海外に展開する取り組みも盛んに行われています。インド西部のムンバイ〜アーメダバード間を2時間で結ぶ高速鉄道プロジェクトを実施するJR東日本。JR東海ではアメリカのダラス〜ヒューストン間を結ぶテキサスプロジェクトや、ワシントンD.C.〜ニューヨーク間を結ぶ北東回廊プロジェクトを行っています。
一方で2020年度には、新型コロナウイルス感染症の流行によりインバウンド需要がなくなり、また外出自粛やテレワーク普及によって鉄道の利用率が大幅に減少しました。
国土交通省の調査によると、2021年度の鉄道利用率はコロナ前の75%の水準まで回復しています。
【参考】国土交通省『鉄道輸送統計調査報告書』
2021年度の鉄道業界の売上トップは1兆9790億円のJR東日本、続いて1兆311億円のJR西日本、9351億円のJR東海です。
私鉄で最も売上が高いのは東急で8791億円、その次が阪急阪神HDで7462億円でした。
非鉄道事業の強化
コロナ禍の打撃からは回復傾向にあるものの、鉄道業界は今後、人口減少・超高齢化社会による影響を免れられません。鉄道の利用者が減る社会を見通し、現在鉄道業界の企業には非鉄道事業の強化が求められています。
多くの鉄道会社が行う主な非鉄道事業として、駅または駅周辺のサービス拡充、沿線上のまちづくりをはじめとする不動産事業があります。具体的には、駅ビルの運営や沿線上の不動産を利用した街の開発などです。
例えば小田急電鉄は世田谷区と連携しながら、東北沢駅・下北沢駅・世田谷代田駅の3駅間に全長約1.7kmの「下北線路街」を開発しました。飲食店や物販店が並ぶBONUS TRACK、カフェなどのお店が並ぶreload、温泉旅館などが新たにできています。
不動産事業の他にも車内の中吊り広告、液晶モニターなどを利用した広告事業、SuicaなどのICカードと連携した金融事業なども行っています。
自分に合った鉄道会社に行くには?~集めた情報の分析方法~
ここまで情報を集めるツールについて解説してきました。では、集めた情報からどのような分析ができるのでしょうか。簡単な例を挙げていきましょう。
鉄道事業をメインに携わりたい
鉄道事業に強い関心がある場合はどうすればよいのでしょうか?
JR東海の例を見ていきましょう。JR東海は事業売上の約75%を鉄道事業が占めています。さらに、その鉄道事業の約90%は東海道新幹線が占めていることが事業ごとの売上から把握できます。これに対し私鉄各社では、売上に占める鉄道事業の割合が20%前後であることが多いのです。
ここからJR東海が鉄道事業に非常に力を入れていること、特に東海道新幹線が主力事業であることが分かります。鉄道事業に関わりたい人、また新幹線に関心がある人はJR東海という選択肢が有力になるかもしれません。併せて今後の経営計画を参照し、鉄道事業をどう位置付けているのかを確認すると企業選びの参考になるはずです。
JR東海の例を見ていきましょう。JR東海は事業売上の約75%を鉄道事業が占めています。さらに、その鉄道事業の約90%は東海道新幹線が占めていることが事業ごとの売上から把握できます。これに対し私鉄各社では、売上に占める鉄道事業の割合が20%前後であることが多いのです。
ここからJR東海が鉄道事業に非常に力を入れていること、特に東海道新幹線が主力事業であることが分かります。鉄道事業に関わりたい人、また新幹線に関心がある人はJR東海という選択肢が有力になるかもしれません。併せて今後の経営計画を参照し、鉄道事業をどう位置付けているのかを確認すると企業選びの参考になるはずです。
非鉄道事業の内訳を知りたい
非鉄道事業の代表格と言えるのが不動産事業です。街づくりを担う重要な事業とも言えるでしょう。しかし、売上で見ると大きな割合を占めていないように思えます。例えば、東急電鉄。売上で見ると不動産が約15%なのに対し、百貨店などの流通事業が約60%を占めます。
これを売上ではなく、利益で見たらどうなるのでしょうか。利益で考えると不動産は全体の約38%。対する流通事業は約19%です。また交通事業が全体の利益に占める割合が約35%なので、不動産事業の利益は鉄道をも上回っています。売上を見ただけでは分かりませんでしたが、不動産は東急にとって非常に重要な事業であることがはっきりするのです。売上だけを見て、その企業が力を入れている事業を判断するのは早計です。あらゆる情報を基に、就職する企業を選択しましょう。
鉄道業界の志望動機を書いた後のチェックポイント
説得力のある志望動機を書くためにはいくつかのコツを押さえておく必要があります。
ここでは鉄道業界の志望動機を書いた後にチェックしておくべき3つのポイントについてご紹介します。この3点を押さえて、採用担当者を納得させる志望動機を書きましょう。
なぜ他の運輸業界ではなく鉄道業界なのか?
鉄道業界は、運輸・運送業に当てはまります。「なぜ航空業界や海運業界ではなく鉄道業界がいいのか?」というポイントが明確でないと、説得力が弱くなってしまいます。
鉄道業界は他の運輸・運送業を行う業界と比較し、人の暮らしに近いというところが特徴です。飛行機も船も毎日使う人はあまりいないですよね。日々の通学や出勤で親しみが深く、そのような日常を支えるような仕事ができることも魅力の一つです。
また他にも、沿線を中心としたまちづくりを行っているところも特徴的です。自分が今まで経験したエピソードなども交えながら、なぜ鉄道業界であるべきなのかを説得できるように準備しましょう。
なぜその企業を志望するのか?
どの業界の志望動機もそうですが、なぜその企業を志望したのかという理由が明確でなければ面接官を説得することは難しいです。
鉄道業界には、JR、私鉄、公営鉄道など様々な種類の会社があり、またJRの中でも東日本と西日本、東海では強みとしていることが異なっています。
自分のやりたいことや目標としていることなどを挙げながら、なぜその企業でなければそれが実現できないのかを説明できるようにしておきましょう。
なぜその企業はあなたを採用すべきなのか?
企業は志望動機を読みながら、「この人材は自社の発展に貢献してくれるのか?」と考えながら合否を判断していきます。
そのためどの志望動機にも、企業が自分を採用すべき理由を組み込んでおくことが重要です。
「今までに学んだ専門的な技術を活かしながら事業の発展に貢献したい」というようなアピール内容を必ず志望動機に含めるようにしましょう。
鉄道業界の就職で後悔しないために
鉄道業界の就職する企業の選び方、そして志望動機の伝え方について説明してきました。みなさんが鉄道業界の企業を選ぶ際に参考になれば幸いです。自分のやりたい仕事や求める環境を踏まえて情報収集をし、自分に合った企業を選び取ってください。
次で、鉄道業界についての記事は最後。鉄道業界で働く社会人にOB・OG訪問をする際にすべき質問をお伝えします。OB・OG訪問は、インターネットや書籍では分からない現場の声を聞くことができる貴重な機会。ぜひ適切な質問をして、有意義な訪問にしてください。
▼関連記事
Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR、長所&短所、志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。
次で、鉄道業界についての記事は最後。鉄道業界で働く社会人にOB・OG訪問をする際にすべき質問をお伝えします。OB・OG訪問は、インターネットや書籍では分からない現場の声を聞くことができる貴重な機会。ぜひ適切な質問をして、有意義な訪問にしてください。
▼関連記事
志望動機の構成を考えてみよう
※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。
Matcherとは..
OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)