【面接】答えられない質問に焦らないために

2019/02/07
面接対策
面接でよくある質問
目次
1.
答えられない質問はどう対応する?
2.
質問を具体的なレベルに落とし込む
3.
回答を考えるために時間稼ぎをする
4.
考える時間をもらうようお願いする
5.
落ち着いて面接に臨むようにしましょう
6.
Matcherに登録して面接対策をしよう

答えられない質問はどう対応する?

聞かれている内容が理解しきれなかったり、質問が難しく答えることができなかったりと、面接では言葉に詰まってしまうことが度々あるでしょう。

多くの就活生は言葉に詰まると焦ってしまい、その後の質問にもうまく答えることができなかったというケースが珍しくありません。

この記事では、面接官の質問にうまく答えられない時の対処法を説明します。面接官の質問に的確に答えられるのに越したことはありませんが、少しくらい詰まっても大きなマイナスポイントはありません。ぜひ正しい対処法を身につけて、面接で不要な緊張感を抱かないようになってください。

質問を具体的なレベルに落とし込む

答えるのが難しい質問の1つに、抽象的な質問があります。面接官は抽象的な質問をあえて投げかけていますが、投げかけられた就活生は当惑してしまうでしょう。

‌何を聞かれているのか分からない抽象的な質問に対しては、どのような回答を求めているのか積極的に質問するようにしてください。

‌分かったふりをして適当に面接に答えると、面接官からの評価は非常に下がってしまいます。抽象的だった質問に対して逆質問することで、抽象的な質問から徐々に何を考えたら良いのか分かるようになるでしょう。

‌具体的な内容まで落とし込んで回答すれば、より説得力のある回答をすることができます。抽象的な質問への対処法は下記記事を参考にしてみてください。

回答を考えるために時間稼ぎをする

面接の質問に答えている様子先ほど質問の意図を聞き直すというやり方を説明しましたが、これは質問の意図が分かっていても効果的な場合があります。それは、どう伝えようか頭のなかで考えているときです。

‌質問をすれば、その時間に加えて、面接官から回答をもらう時間を稼ぐことができます。この時間で考えをまとめれば、すぐに面接官の質問に対して返答しているように見せることができるでしょう。

面接本番でいきなり実践するのは難しいと思う方は、ぜひ事前に練習して、感覚を身につけてください。

考える時間をもらうようお願いする

質問に対する回答がどうしても思い浮かばないときは、少し考える時間を作ってもらいましょう。決して悪いことではありませんし、とんちんかんな回答をするよりはよほど適切な対処です。

‌ただ、黙ったまま考えていても面接官が心配してしまうので、「少し考える時間を頂いてもよろしいでしょうか?」というように、予め断りをいれましょう。

落ち着いて面接に臨むようにしましょう

就活の面接風景いかがでしたでしょうか?

面接の回答に多少の時間を要するのはそこまで深刻な問題ではありません。聞かれた質問に対していかに考え、どういう論理で説明したのかが重要視されます。ぜひ焦ることなく、真摯な姿勢で面接の質問に向き合ってください。

Matcherに登録して面接対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)

記事一覧