就活エージェントのおすすめ11選!活用するメリットや選び方を解説

2023/11/07
就活準備
就活体験記
面接対策
ES対策
就活の悩み
目次
1.
就活エージェントを利用する5STEP
2.
これで大丈夫!就活エージェントの活用方法2選!
3.
【注意点】自分の意思で決定する
4.
【基礎知識】就活エージェントって何?
5.
就活エージェントの5つのメリット
6.
就活エージェントの5つのデメリット
7.
Matcherに登録して自分に合った企業からスカウトをもらおう!
8.
就活エージェントを使うべき就活生の特徴3選
9.
就活エージェントの選び方
10.
内定獲得に強い就活エージェント
11.
【目的別】おすすめの就活エージェント
12.
Matcherに登録して企業からスカウトをもらおう!
13.
まとめ
就活をしていく中で、1度は耳にしたことがある「就活エージェント」

「就活エージェントって何?」「なんとなく怪しいイメージがある」「どの就活エージェントを利用すればいいの?」と感じている方は、ぜひ本記事を読んでみてください。

本記事で分かること
・就活エージェントのサービス内容
・利用することのメリット・デメリット
・就活エージェントの利用方法
・就活エージェントの選び方

就活エージェントを利用することを選択肢に入れ、より納得できる就活を送りましょう!

就活エージェントを利用する5STEP

では、就活エージェントはどのように利用できるのでしょうか。

以下では、5つの手順を紹介します。

①公式サイトから登録する

まず、利用を希望するエージェントの公式サイトから登録します。

氏名や居住地をはじめ、志望する業界・職種など、就活に関する情報を登録します。
また、面談日時の予約に進むので、事前に候補日を考えておくのが効果的です。

登録が完了したら、エージェントからのメールや電話での連絡を待ちましょう。

面談までに行うこと(志望業界や自己分析など)を指示される場合もあります。
忘れないようにメモを取ることが大切です。

②エージェントと面談する

初回面談の日程調整が完了すると、担当アドバイザーとの面談が行われます。

なお、支社で対面で行う場合とwebで行う場合の2パターンがあります。

この面談では、志望する業界や業種、これまでの就活状況の共有が行われるでしょう。

ここで大切なのは、自身が入社する上で重要視する項目を正しく伝えることです。
「自己成長ができる」「福利厚生が充実している」「成果主義による評価を行っている」など、働く上で欠かせない項目を正直に話します。

この段階できちんと共有できていないと、自分にあった企業を紹介してもらえません。

そのため、面談前にこれらの情報をピックアップし、アドバイザーに伝えられるようするのが効果的です。

③応募する企業を決める

面談後、アドバイザーが自身の希望にあった企業の求人を紹介してくれます

会社のHPや求人情報を細かくみて、選考を希望する企業を一緒に決めます。

もちろん、全ての求人にエントリーする必要はありません。

企業理念や事業内容、福利厚生など幅広い情報と、就活の軸を照らし合わせて慎重に選びましょう。

④エージェントから選考対策を受ける

応募する企業を決めたら、エージェントとの選考対策が始まります。

選考において重要なことは、論理性や表現スキルを意識し、選考官が理解しやすいように伝えることです。

そのため、就活生1人で対策することは非常に困難であると言えます。
また、アドバイザーは豊富な選考対策の経験から、就活ノウハウや企業目線での評価ポイントを熟知しています。

ESや面接における実践的なアドバイスを受け、効果的に自分をアピールするスキルを身に着けることが可能です。

⑤内定を獲得する

最終選考まで通過したら、内定獲得です。

この際、アドバイザーとの面談による選考対策が行われます。
また、追加の求人情報などの連絡を受けることもできます。

これで大丈夫!就活エージェントの活用方法2選!

では、就活エージェントをどのように活用すれば良いのでしょうか。

具体的なポイントは2つです。
①複数の就活エージェントに登録する
②アドバイザーとの相性を考える

以下で詳しくみていきましょう。

①複数の就活エージェントに登録する

就活エージェントを利用する際は、複数(2~3社程度)登録しましょう

各エージェントによって得意とする業界・業種、大手企業寄りかベンチャー企業寄りかが異なります。

そのため、目的や用途に合わせて使い分けることが効果的です。

ただし、登録するエージェント数が増えれば増えるほど、面談日程の調整や進捗管理が面倒になってしまいます。

併用する場合も、2,3社に留めておくのが良いでしょう。

②アドバイザーとの相性を考える

担当してくれるアドバイザーとの相性も重要です。

就活エージェントでは、求人の紹介や企業とのやり取りなどが、全て担当アドバイザーを通して行われます。

そのため、アドバイザーとの意思疎通が円滑にできるかどうかが、就活に大きく影響します。

「自分に合った求人を紹介してくれない」「連絡が遅い」など、違和感があれば、きちんとコミュニケーションを行いましょう。

就活では、キャリアにおける重要な意思決定をしなければなりません。
もし担当エージェントに大きな不満があるならば、担当エージェントの変更願いを申し出ましょう
また、他のエージェントを利用してみるのも良いでしょう。

【注意点】自分の意思で決定する

選考に進む企業の選定も、選考対策で受けたアドバイスの採用も、最終的には自分の意思で決めましょう

就活エージェントを利用すると、学生はどうしても受け身になってしまいます。
また、プロである担当アドバイザーからのアドバイスは正しいと思い込んでしまいがちです。

しかし、就活を行うのは自分自身です。
あくまで「就活を行うのは自分である」という意識をもって、あらゆる意思決定をしましょう。

【基礎知識】就活エージェントって何?

そもそも就活エージェントとは、どのようなサービスなのでしょうか。
以下では、就活エージェントを利用する際に、知っておきたい基礎知識を解説します。

就活エージェントとは?

就活エージェントは、就活において、企業選定から内定獲得まで幅広くサポートしてくれるサービスです。

学生は、アドバイザーとの面談を通じて、求人を紹介してもらったり、ESや面接などの選考対策を受けたりできます。

納得して就活を行いたい学生にとっては、心強い見方になってくれるでしょう。

なお、学生は無料で利用することができます。

どうして無料で利用できるの?

学生が無料で利用できる理由は、就活エージェントのビジネスモデルにあります。

就活エージェントのほとんどは、求人を紹介する企業に「完全成果報酬」という料金体系を取っています。

つまり、登録している企業にのみ料金がかかるのです。

具体的には、求人を出した企業は、就活エージェントから紹介してもらった就活生が入社したときに、利用料金を支払います

なお、1名採用あたり約100万円の紹介料が発生します。

このため、就活生は、就活エージェントのサービスを完全に無料で利用できるのです。

就活エージェントがやばいって本当?

就活エージェントには「内定承諾を迫られる」「希望に合わない企業を紹介される」など、マイナスなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

これらの印象も、少なからず就活エージェントのビジネスモデルによるところがあります。

就活エージェントは、就活生が登録している企業に実際に入社することにより、初めて料金を得られるのです。

そのため、内定を獲得した就活生に入社を迫ったり、希望に合わない求人を紹介されたりするケースが見受けられます。

しかし、全ての就活エージェントがそうとは限りません

口コミを見たり、利用するエージェントを変更したりしましょう。

エージェント経由で獲得した内定は辞退してもいいの!?

就活エージェントを介して得た内定は辞退しても問題ありません

辞退する旨を伝えると「内定承諾をしたのだから、入社しないといけない」「非常識である」と、入社を迫ってくるエージェントもいるかもしれません。

しかし、どの企業に入社するかを決定するのは、就活生本人です。

就活の軸などを基準に、自分自身で決定しましょう。

ただし、遅すぎる内定辞退は企業に迷惑がかかるため、内定辞退を決めたらできるだけ早く連絡しましょう。

内定を辞退する場合は以下の記事を参考にしてみてください。

就活エージェントの5つのメリット

就活エージェントでは、内定獲得までさまざまなサービスを利用できます。
以下では、主に6つのメリットを解説します。

①自分にあった企業が分かる

1つ目のメリットは「自分にあった企業が分かること」です。

特に、就活を始めたばかりだと「どんな企業が自分にあっているのか分からない」と悩むこともあるでしょう。

就活エージェントを利用し、プロのアドバイザーとの面談を行うことで、さまざまなアドバイスを受けることができます。

また、ヒアリング内容に合った求人を紹介してくれるので、効率的に就活を進めることができます。

②非公開求人や優良な求人を知れる

2つ目のメリットは「非公開の求人や自分に合った優良求人を知れること」です。

就活エージェントが紹介する求人の中には、公にしていない非公開の求人があります。

「条件の良い人材を獲得したい」
「他企業に知られたくないプロジェクトを立ち上げしようとしている」

このような場合、企業は就活エージェントを通じて採用を行う可能性があります。

当然、企業はより優秀な人材を採用したいと考えているため、求められるレベルは上がります。

しかし、ライバルが少ないため競争率が低くなったり、希望に合った優良求人に出会えるため、おすすめな求人が得られると言えるでしょう。

③キャリアアドバイザーに相談できる

3つ目のメリットは「キャリアアドバイザ―に相談しながら選考対策ができること」です。

「自分が書いたESを添削して欲しい」
「本番の面接で何をアピールしたら良いか不安」

選考を進める中で、このような悩みが出てくる就活生も多いのではないでしょうか。

ESや面接など、選考対策を1人で行うのは非常に困難です。

就活のプロであるキャリアアドバイザーと選考対策を行うことで、自分では気づけなかったポイントにも気づけるでしょう。

また「これだけ選考対策をやってきた」という自信をもって本番の選考に望むことができます。

④多くの企業のイベントに参加できる

多くの就活エージェントは、就活生のためのイベントを実施しています。

企業の説明会を聞けるだけでなく、採用担当者と実際に話すことができたり、面接などの選考対策もすることができます。

また、イベントに参加する企業の多くは優良企業や一流企業など、学生が魅力的に感じる企業ばかりです。

イベントに参加することで、自分に合った企業を見つける一歩になるでしょう。

⑤効率よく内定を獲得できる

プロの就活エージェントと一緒に選考を進めることで、効率よく内定を獲得できる可能性があります

そもそも就職活動とは、無数の選択肢の中から1つの進路を決める営みです。
おそらく全ての選択肢を検討することはできないでしょう。

そこで、エージェントとの面談を通じて、自分の求める条件に近い求人に効率的に出会うことができます。

また、ESや面接などの選考対策もプロのエージェントと行うことが可能です。

「効率的に内定をもらいたい」と考えている就活生にとっては非常に魅力的なサービスと言えます。

就活エージェントの5つのデメリット

「無料で就活を効率的に進めることができる」就活エージェントですが、一方でデメリットも存在します。

以下で詳しく解説します。

①エージェントとやりとりする手間が増える

本来、企業との連絡は就活生自身が行いますが、サービスを利用すると全ての連絡はエージェントを介して行われます

そのため、これを手間に感じる人もいるようです。

例えば、
「企業へのちょっとした質問がすぐにできない」
「日程調整をもっとスムーズに行いたい」
などの不満が考えられます。

また、アドバイザーからの電話が授業中にもかかってくることもあるようです。

②紹介された企業への入社をすすめられる

就活エージェントは「紹介した就活生が企業に入社して初めて報酬が発生する」ビジネスモデルをとっています。

そのため、中には紹介を受けた企業への入社を進められるケースも少なくないようです。

「今までサポートを受けてきたし断りづらいな」と感じるでしょうが、入社の判断をアドバイザーに委ねるのはNGです。

あくまで自分の就職活動ということを忘れず、最終的な意思決定は自分で行いましょう

③大手企業の求人が少ない

就職エージェントが紹介する求人は、中小企業やベンチャー企業が中心です。

なぜなら、大手企業は就職エージェントを経由しなくても志願者を集めることができるからです。

そのため、「大手企業への入社を考えている」という方には、メリットを感じにくい場合もあるでしょう。

④希望と異なる求人を紹介される可能性がある

キャリアアドバイザーから、希望と異なる求人を紹介される可能性があります

なぜなら、就活エージェント業のビジネスモデルの特性上、あなたが活躍できる職場よりも内定がもらいやすそうな求人を紹介してくる人も少なくないからです。

そのため、自分の希望をしっかり伝えたうえで、それとは全く異なる求人ばかりを紹介される場合は、担当者の変更をしてみるのも良いでしょう。

⑤キャリアアドバイザーの質が異なる

担当するキャリアアドバイザーによっては質が異なることも考えられます。

就活エージェントサービスの利点は、1人のアドバイザーが専任で就活をサポートしてくれることです。

しかし、キャリアアドバイザーの選考対策や紹介してくれる求人によって、企業から内定をもらえる可能性が左右されてしまいます。

そのため「自分とは合わないな」「サービスに不満がある」と感じている方は担当アドバイザーの変更を依頼しましょう

Matcherに登録して自分に合った企業からスカウトをもらおう!

‌Matcherとは「企業からスカウト(オファー)をもらえる求人サービス」です。

Matcherに登録してくれた学生の皆さんに、興味を持ったMatcher厳選企業から、「個別面談をしませんか?」や「非公開ルートでの選考を受けませんか?」などのスカウトメッセージが送られてきます。‌

また、所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問をすることができます

就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?

そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。

Matcherをおススメする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・出身大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!

以下のボタンからMatcherに登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!

就活エージェントを使うべき就活生の特徴3選

では、どういった就活生に就活エージェントはおすすめなのでしょうか。
以下の特徴に当てはまる方は、利用を検討してみるのも良いでしょう。

内定を獲得して早く就職する企業を決めたい

「効率良く内定を獲得して、就職する企業を早く決めたい」という就活生におすすめです。

就活エージェントを利用すると
・非公開求人
・独自の選考ルート
を得ることができます。

これらは、就活エージェントを利用していないと享受できないため、必然的に競争力は低くなります。

そのため、早期に就職活動を進めるのに有効です。

スケジュール管理が苦手

「スケジュールを自分で管理することが苦手」という方にもおすすめです。

特に就職活動の時期は、授業やアルバイトとの日程調整が難しくなります。

就活エージェントは、就活生の代わりに会社説明会や面接の日程を調整してくれます

忙しい時期のスケジュール管理の手間が省けるでしょう。

アドバイザーと相談しながら就職先を探したい

「1人で就職活動を進めるのは不安だ」という就活生は多いのではないでしょうか。
そのような方にも就職エージェントはおすすめです。

特に、社会経験がほとんどない学生にとっては、1人で就職活動を行うことは困難です。

プロのキャリアアドバイザーと相談しながら進めることで、自分1人では気づけなかったことにも気づけるでしょう。

就活エージェントの選び方

本記事をここまで読んで「就活エージェントを利用してみたい!」と思った方もいるのではないでしょうか。

しかし、就活エージェントは多く存在し、どれを利用すれば良いのか迷うと思います。

以下では、自分に合ったエージェントの探し方を解説します。

①ベンチャー?大手?企業規模で選ぼう

1つ目は、志望する企業規模で選ぶ方法です。

例えば「ベンチャー企業に就職したい!」と考えている方は
1.ベンチャー企業に特化しているエージェント
2.ベンチャー企業が運営しているエージェント
を選ぶのが良いでしょう。

就活エージェントには、それぞれ強みとしている企業群が異なります
そのため、ベンチャー企業を志望する方は、ベンチャー企業に特化しているエージェントを利用するのがおすすめです。

また、運営している企業がベンチャー企業である場合、担当アドバイザーもベンチャー社員ということになります。

そのため、ベンチャー企業で働くやりがいなど、生の声を聞くこともできるでしょう。

②希望の業界や職種で探そう

2つ目は、希望の業界や業種で選ぶ方法です。

①と同様、各エージェントが強みにしている業界・業種は異なります

例えば、ITエンジニアの就活を専門とする就活エージェントや体育会系に特化した就活エージェントもあります。

そのため、自分がどの業界・業種を志望するのか、という観点から決めるのも良いでしょう。
 

内定獲得に強い就活エージェント

内定獲得に強いエージェントとして以下が挙げられます。

キャリアチケット|就活生の4人に1人が登録

‌「キャリアチケット」は、就活生の4人に1人が利用している就活エージェントです。

<特徴>
・プロのアドバイザーが専属でサポートしてくれる
・厳選された企業を紹介してくれる(平均選考企業数5社)
・他学生や社会人と情報交換できる「キャリアチケットカフェ」経営

「厳選された求人を受け、効率良く内定を獲得したい」と考えている就活生におすすめです。

キャリアパーク就職エージェント|最低3日のスピード内定!

‌「キャリアパーク就職エージェント」は、厳選された優良企業を紹介してくれる就活エージェントです。

<特徴>
・3日や1週間などスピーディーに内定を獲得できる
・独自ルートで大手グループ企業の選考を受けられる
・オンラインでの支援サービスを行っている

「スピーディーに内定を獲得したい」「大手グループ企業を志望している」という方におすすめです。

キャリアスタート|学歴より個性を重視

‌「キャリアスタート」は、個性を重視し、第二新卒やフリーターに強い就活エージェントです。

<特徴>
・92%と高い入社後定着率
・独自の適職診断「思考サーベイ・キャリアアンカー」により自分に合った職種が分かる
・未経験・フリーターの強い支援実績

「深い自己分析により自分に合った職種に就きたい」就活生におすすめです。

ミーツカンパニー(Meets Company)|独自ルートの選考あり!

‌「ミーツカンパニー」は独自の選考ルートがある就活エージェントです。

<特徴>
・いきなり社長や採用担当者と面接ができる独自ルートあり
・多くの非公開求人を受けることができる
・担当アドバイザーとの個別での面談可能

「一般的な求人にはない選考ルートで内定が欲しい」就活生におすすめです。

就職エージェントneo|約45,000件の内定実績

‌「就活エージェントneo」は約45,000件の内定実績を誇る就活エージェントです。

<特徴>
・年間約2.000社以上の企業求人を保有している
・就活支援の長い実績あり
・「10年後を見据えた企業探し」で納得した就活を送れる

「安定した支援サービスのもと、納得して内定獲得を目指したい」という方におすすめです。

【目的別】おすすめの就活エージェント

以下では、ある目的に特化した就活エージェントを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

ベンチャー企業に特化した就活エージェント

ベンチャー企業に特化したエージェントには、以下の2つがあります。

バリ活|関西や地方での就職におすすめ!

‌「バリ活」は、関西・地方国公立に強いベンチャー企業特化型の就活エージェントです。

<特徴>
・ベンチャーや隠れた優良企業に出会える
・専任エージェントが早期内定獲得に伴走してくれる
・ユーザーの約8割が関関同立/阪大神大/地方国公立

「ベンチャー企業の内定を早期で獲得したい」という就活生におすすめです。

irodasSALON|メンターの評判が高い!

‌「irodasSALON」は2017年に、関西の学生に向けて設立した就活エージェントです。
最近では、関東にも進出し多くの登録者を抱えています。

<特徴>
・学生同士のコミュニティーができ情報交換をすることができる
・「自分らしい人生を叶える」ことに伴走してくれる
・10種類以上のキャリア講座を受けられる

「内定を獲得したその先の人生を良いものとしたい」という就活生におすすめです。

首都圏での就職を考える地方学生向けの就活エージェント

首都圏での就職を考える地方学生向けの就活エージェントもあります。

type就活エージェント|地方学生限定の特別イベントあり!

‌「type就活エージェント」は創業20年と安心の実績がある就活エージェントです。

<特徴>
・平均8年のアドバイザーが担当
・求人情報以外にもニュースやコラムなども多数あり
・地方から上京して首都圏で働きたい人に向けてシェアハウスの貸し出しを行っている

ITエンジニアを目指す就活生向け就活エージェント

ITエンジニアを目指す就活生には以下のエージェントがおすすめです。

レバテックルーキー|15年以上の支援実績

‌「レバテックルーキー」はITエンジニアに特化した就活エージェントです。

<特徴>
・大手からベンチャーまで5,000社以上の情報を保有している
・ネットでは分からない企業の雰囲気やカルチャーを知れる
・ES添削・面接対策・ポートフォリオ作成など幅広いサービスを展開

「IT業界への就職を考えている」という就活生におすすめです。

アスリート・体育会系特化の就活エージェント

アスリートや体育会所属経験を活かして就活を行いたい方は、以下の2つのエージェントがおすすめです。

アスリートエージェント|アスリート限定の求人あり!

‌「アスリートエージェント」はアスリート限定の求人を多く保有している就活エージェントです。

<特徴>
・1000名以上のアスリート・体育会人材の就職を支援
・他エージェントでは出会えない求人をたくさん紹介してくれる
・アスリート・体育会専門のプロアドバイザーがマンツーマンで伴走

「アスリートや体育会経験を活かして就活を行いたい」という方におすすめです。

マイナビアスリートキャリア|大手マイナビが運営

‌「マイナビアスリートキャリア」は大手マイナビが運営している体育会学生・アスリート経験社限定の就活エージェントです。

<特徴>
・部活動と就職活動の両立をサポートしてくれる
・幅広い求人を多く抱えていて希望職種が決まっていない方にもおすすめ
・入社後も競技と仕事の両立が可能

「部活動と就職活動の両立が難しい」「希望職種が決まっていない」という体育会学生やアスリート経験者におすすめです。

Matcherに登録して企業からスカウトをもらおう!

‌‌「就職エージェントを利用するのは気が引ける」「少し手間がかかって大変そう」という方は、ぜひMatcherを利用してみてください!

Matcherでは、アプリ上でプロフィールや自己PRを設定するだけで、それを見た企業からスカウトを受けることができます。

また、所属大学や住んでいる地域に関係なくOB・OG訪問ができます。

就職活動において、「近くに頼れる先輩がいない」「OB・OGの人にメールや電話をする勇気がない」「キャリアセンターに行くのが面倒だ」などの悩みはありませんか?

そういった人は、ぜひMatcherを活用してみてください。

Matcherをおススメする5つの理由
・大手企業からベンチャー企業の社会人3.5万人が登録している!
・出身大学関係なく、OB・OG訪問できる!
・住んでいる地域に関係なく、オンラインでOB・OG訪問できる!
・ワンクリックで簡単にOB・OG訪問依頼できる!!
・あなたにマッチ度が高い企業のみから特別選考スカウトが届く!!

以下のボタンからMatcherに登録して、内定獲得への一歩を踏み出しましょう!

まとめ

本記事では「1人で就職活動を行うのが不安「就活エージェントを利用してみたい」という就活生に向けて、就活エージェントに関する知識を紹介しました。

就活エージェントサービスでは、無料でプロのキャリアアドバイザーに相談しながら就職活動を行うことができます。

もし利用してみたいと感じた方は、この記事を読んで内定獲得への一歩を踏み出しましょう!

記事一覧