【独立行政法人】研究職の仕事内容とは?

2023/07/18
独立行政法人
官公庁
目次
1.
独立行政法人の職種は?
2.
‌国立研究開発法人について理解しよう
3.
独立行政法人における研究職員とは?
4.
さいごに
5.
‌もっと深く独立行政法人について知るために

独立行政法人の職種は?

前回の記事に引き続き、今回の記事のテーマは独立行政法人の職種です。

‌独立行政法人には、主に以下の4つの職種があります。

①事務職
‌②技術職
‌③研究職
‌④医師・看護師


‌この記事でお伝えするのは、③の研究職の仕事内容。自らの研究が、国や社会を発展させることに直結する職種です。ぜひ最後まで読んで、研究職の仕事に対する理解を深めてください。

‌国立研究開発法人について理解しよう

独立行政法人の研究職についてお伝えする前に、国立研究開発法人について説明しなければなりません。なぜなら国立研究開発法人は、独立行政法人の中で唯一、主要な業務の中に「研究又は開発」が含まれると明記されている法人だから。

‌国立研究開発法人は、国が定める中長期的(5~7年)な目標に基づいて、一定の自主性や自律性を発揮しつつ行うことが求められる科学技術に関する試験、研究又は開発に係るものを主要な業務として行う独立行政法人です。法人を管轄する省庁の大臣である主務大臣が、5 〜7年ごとに策定する中長期目標に基づいて中長期計画を作成し、主務大臣の認可を得て、公表することが義務付けられています。

研究職の仕事に興味のある場合は、特に国立研究開発法人について具体的に調べてみると良いでしょう。

‌国立研究開発法人の例

宇宙航空開発研究機構(JAXA)、理化学研究所、石油天然ガス・金属鉱物資源機構、産業技術総合研究所、国立がん研究センターなど‌

独立行政法人における研究職員とは?

国立研究開発法人について理解できたところで、研究職の仕事内容について見ていきましょう。

‌独立行政法人の研究職の研究内容や仕事内容は、各法人によって様々。しかしながら、いずれも公的な事業に貢献する仕事であることは共通しています。

‌また、民間企業との立場上の違いは、単純な利益追求を目的としないところ。半官半民の立場で直近でお金にならないことも研究の対象にしています。まさに、民営と国営の良いとこ取りの存在であると言えるでしょう。大学などの教育機関とは異なり、研究に専念できる環境であることも魅力のひとつです。

ここでは具体例として、国立研究開発法人産業技術総合研究所の研究職員の仕事内容を取り上げます。上述したように、研究職員の仕事内容は専門分野や任期などによって異なるもの。そのため、ひとくちに説明することはできず、今回ご紹介するのはほんの一例にすぎません。

‌研究職に興味のある方は、他の法人についても進んで調べてみてください。

産業技術総合研究所の研究職の仕事内容

ここでは例として、産業技術総合研究所における、研究職の仕事内容をお伝えします。産業技術総合研究所は、理化学研究所と並ぶ国内最大規模の公的研究機関です。

‌理工学の多分野にわたる最先端の研究開発を通して、持続発展可能な社会の実現と、日本産業の国際競争力強化に貢献することを目指しています。

研究職員の主な研究領域は、「エネルギー・環境」、「生命工学」、「情報・人間工学」、「材料・化学」、「エレクトロニクス・製造」、「地質調査」、「計量標準」の7領域。
これらの領域の中で、課題解決を目的とする基礎研究や、我が国の産業技術力強化に資する先端的・政策的研究、地質の調査・計量の標準などの知的基盤の整備に係る研究を行います。
いずれも、日本を代表して行う研究に繋がるものであり、その責任は重大。研究の活用範囲の幅広さや重要性などが魅力であると言えるでしょう。

産業技術総合研究所の採用試験の内容

研究職員の採用方法は、選考採用(書類と面接)と試験採用(適性検査と面接)の2種類です。

‌例えば、修士卒を対象とした研究職の選考過程は、プレエントリー→エントリーシート選考→適性検査等→面接選考となっています。

‌一方で、特定のプロジェクトを推進するために採用されるプロジェクト型任期付研究員は、一次審査(各領域における書類選考および面接試験)→二次審査(最終選考)という選考過程です。

採用は修士卒の募集と博士卒の募集に分かれており、さらに任期付職員と任期の定めのない定年制の職員に分かれます。テニュアトラック型任期付研究員、パーマネント型研究員、年俸制任期付研究員、プロジェクト型任期付研究員、研究職(修士型)…など、募集形態は様々。
職員を募集中の研究テーマである公募課題を確認し、自分の専門分野と合致する募集があるかどうかを、よくチェックしておく必要があるでしょう。

出典:産業技術総合研究所 「採用情報」(2018年3月19日参照)

さいごに

今回は、独立行政法人の研究職についてご紹介しました。民営でも国営でもない、独自の立ち位置での研究職。少しでも、具体的なイメージが掴めていれば幸いです。
次回は、独立行政法人で働く看護師・医師の仕事内容について解説していきます。独立行政法人の仕事紹介は、いよいよ次回記事が最後。ぜひ読んで、独立行政法人で働くイメージを膨らませてください。

‌▼関連記事
【独立行政法人】医師・看護師の仕事内容とは?

もっと深く独立行政法人について知るために


独立行政法人について、理解が深まってきたのではないでしょうか?

‌それよりもっと深い知識を得たいという方に、推奨したいのがOB、OG訪問です。とりわけ、独立行政法人で働いている社員さんに会いに行くのは至難の技。そんな方におすすめなのがMatcher(マッチャー)です。
Matcherは、所属大学や学年に関係なく、気になる企業の社会人に話を聞きに行くことのできる就活サービスです。現在約7000人もの社会人が、みなさんの訪問を受け付けています。
独立行政法人のOB・OG訪問はMatcher

【社会人の所属企業(一部)】
宇宙航空研究開発機構(JAXA)、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、独立行政法人国際協力機構(JICA)など

‌独立行政法人に勤める社会人から、実際の仕事内容やその醍醐味を聞くことは、就職活動を進める上で大きな糧となるはずです。ぜひ話を聞きに行き、みなさんの就活の成功に活かしてください。
職員に会いに行く(無料)

記事一覧