【鉄道業界】私鉄の事業内容を理解しよう

2023/07/18
業界の仕事内容
インフラ業界
鉄道業界
業界研究
目次
1.
そもそも私鉄とは?~JRとの違い~
2.
特色豊かな私鉄の事業分野
3.
私鉄にある職種は?-想定される仕事内容
4.
さいごに

そもそも私鉄とは?~JRとの違い~

鉄道業界の会社区分でよく用いられるのが、JR私鉄という区分です。
‌前回の記事でご説明したのがJR。簡単におさらいしましょう。かつて国鉄という国が運営する大きな1つの事業体がありました。それが地域ごとの6社とJR貨物の計7社に分割されたのが今日のJRです。

‌‌それに対して民間の資本で運営されてきたのが私鉄です。私鉄は全国各地に様々な規模で存在しており、JR以上に地域に密着する形で存続してきました。
この記事では私鉄の事業、仕事について解説します。私鉄について理解を深めて、キャリア選択の参考にしてみてください。‌

特色豊かな私鉄の事業分野

先述の通り、全国各地で様々な私鉄が事業を展開しています。したがって地域、規模によって事業に差異があるのも私鉄の特色です。ここからは多岐にわたる私鉄の事業を紹介していきたいと思います。

鉄道事業

私鉄の本業は、やはり鉄道事業。鉄道以外の事業もそもそもは鉄道の利用者増加という目的のために始められました。
しかし鉄道事業は人口減少に伴い、成長の余地は大きくないと考えられています。現段階でも沿線人口の減少に伴い、苦戦を強いられているローカル線があるのも事実です。
そのような状況に対し、私鉄各社は対策を講じています。大手私鉄の例を挙げると、新駅の設置や新型車両の導入。また駅周辺でのイベント開催などで利用者増加を促し、効果を上げています。地方においても、和歌山電鉄のように猫を駅長にするユニークなアイデアを実施して収益を伸ばした事例があるなど、利用者増加の為に様々な対策がなされています。

‌ここでは、大手私鉄の新型車両導入の例を見ていきましょう。関東の大手私鉄、西武鉄道は新型の通勤車両を導入しました。これは通常のように座席をレールに対して平行にすることもできれば、新幹線のようにレールに対して垂直にすることもできます。また、無料のWi-Fiやコンセントがつくなど、その快適さは今までの車両に類を見ません。さらに、先頭車両には寄りかかるような形で軽く腰掛けられるタイプのシートと車いすの固定設備を設置するなどベビーカーや車いすを伴う人が乗りやすくなっています。
‌これらは通勤列車の車両としては画期的な取り組みと言えます。私鉄は事業の顔ともいえる電車に手を加えて、鉄道事業の充実を図っています。

流通・サービス事業

駅の近くで、鉄道会社の名前を冠した百貨店が営業しているのを見たことがありませんか?私鉄は百貨店に代表される小売店を多数手がけています。百貨店などの商業施設は鉄道利用の目的となり、鉄道利用者増加につながるのです。
日本における百貨店は呉服屋発祥か鉄道会社発祥かで大別できるほど鉄道会社は長きにわたって流通・サービス事業と深いかかわりを持ってきました。
鉄道会社の収益を見ると、流通・サービス事業の割合が高いことが珍しくありません。しかし、利益を見るとその割合が下がっている場合が多くなっています。あくまで鉄道事業の利用者増加、駅の利便性向上、そして周辺地域の価値向上に伴う不動産収入の増収といった副次的な効果が期待されている場合が多いのです。

‌私鉄の流通・サービス事業の具体例

‌東急⇒東急百貨店 
‌東武⇒東武百貨店 
‌小田急⇒小田急百貨店 
‌京王⇒京王百貨店 

不動産事業

宅地開発やマンション分譲、また駅ビルといった不動産事業を鉄道会社が行っている場合があります。不動産事業は沿線人口の増加によって鉄道事業の収益につながるとともに、不動産事業単体でも大きな利益を上げている場合が多く、私鉄にとっては非常に重要な収益の柱です。
具体的な例としては東急電鉄の田園都市線とその沿線の開発が挙げられます。田園都市線沿線と聞くと、高級住宅街のイメージがありませんか。これは東急電鉄のブランディングによるものです。沿線を高級住宅街としてブランディングし、鉄道事業、不動産事業で大きな収益を上げました。そのほかランドマークとなるような施設を作り、オフィスビル、商業施設の賃貸を行う大手私鉄もあります。

私鉄の不動産事業の具体例

‌阪急阪神⇒宝塚本線 
‌東急⇒田園都市線 
‌近鉄⇒あべのハルカス 
‌東武⇒東京スカイツリー

レジャー事業

大手私鉄は鉄道利用を促すために、レジャー施設を運営する場合があります。戦前に阪急電鉄が宝塚歌劇団を設立したのがこのビジネスモデルの先駆けと言われ、数多くの私鉄が人々が電車を利用する目的を創出してきました。
近年の代表的な例が東武鉄道の東京スカイツリーです。東京スカイツリーに多数の観光客が訪れ、鉄道の利用者が増加しました。また、スカイツリーは商業施設、オフィスフロアを備えており、そこから不動産収入も得ています。さらに、スカイツリーの開業によって周辺地域の価値が上昇し、そこで展開している不動産の収益増加にも貢献しました。東京スカイツリーという施設を中心に、様々な事業の相乗効果で大きな収益を上げています。

‌私鉄のレジャー事業の具体例

‌阪急阪神⇒宝塚歌劇団、阪神タイガース 
‌東武⇒東京スカイツリー
‌京成電鉄⇒東京ディズニーリゾート 
‌西武⇒西武ライオンズ 

その他の事業

鉄道会社はグループ会社も含めて、幅広い事業を展開しています。鉄道会社の事業に通底しているのはまちづくりという観点です。老人ホームや託児所。また娯楽施設として映画館など暮らしに密着した形で、事業が展開されています。これらは、事業単体で利益を上げるというものではなく、駅周辺を住みよい街にすることで沿線人口を増やし、鉄道事業、不動産事業の収益につなげます。大手私鉄は鉄道を中心に幅広い事業を展開してまちづくりを担っているのです。

私鉄にある職種は?-想定される仕事内容

ここまで多岐にわたる私鉄の事業を確認してきました。では、私鉄に入社したらどのような仕事をすることになるのでしょうか?
まずは技術系の社員。これらの社員は鉄道の運行を技術的な側面で支えていきます。そのほかイメージしやすいのは、現業職員と呼ばれる社員。現業職員は駅員、車掌、運転士を指し、実際に現場で鉄道の運行を担います。

‌では、事務系の総合職はどのような仕事をするのでしょうか?
事務系の総合職で入社すると人事、総務といったスタッフ系のほか百貨店、駅ビルといった関連会社への出向、そして現場の管理者など、部門をまたいでジョブローテーション行われます。詳細な部分は鉄道会社によって異なりますが、どういった仕事をやる可能性があるのかを事前に把握しておく必要があるでしょう。

‌次の記事からは、鉄道業界の選考対策について解説。まずは、就職する企業をどう選ぶかについて説明します。ご一読いただき、業界研究に役立ててください。

‌▼関連記事
【鉄道業界】就職する企業の選び方-志望動機はどう伝える?

さいごに

ここまで私鉄の事業や仕事について説明してきました。しかし、さらに私鉄の仕事や事業について知りたいという方も多いはず。
そんな時におすすめなのが就活相談プラットフォームのMatcher(マッチャ―)です。

‌Matcherは所属大学や学年に関係なく、社会人に就活相談ができるプラットフォームです。「就活相談にのるので、〇〇してくれませんか?」という社会人のプランに応じる形で、簡単に就活相談ができます。
【社会人・内定者の所属企業(鉄道・航空)】
東急電鉄、西武鉄道、京成電鉄、全日本航空、全日本空輸など
‌ぜひ、鉄道業界で働く人と直接話をして、理解を深めてください。
社会人に会いに行く(無料)

記事一覧