【ES例文あり】自己PRで「継続力」を伝えるときの注意点
2023/03/30
目次
自己PRに「継続力」はアリ?
学生時代に部活やサークルなど、何か1つの物事に一生懸命取り組んだことがある人は多いはず。その多くの人がESの自己PRで、「継続力」をアピールしたいと考えています。
たしかに、企業がみなさんに示す求める人物像には、「1つの物事に継続して懸命に取り組んだことがある人」といった内容が含まれている場合が少なくありません。しかし、それを鵜呑みにしてESで継続力をアピールすると、企業に評価されることのない自己PRになってしまうおそれがあります。
この記事では、自己PRの正しい考え方とともに、継続力があることをESで伝えるときの注意点を説明します。自己PRはみなさんの選考突破のカギを握る非常に大切なもの。ここで紹介することを生かして、企業に評価される自己PRを考えてください。
▼関連記事
自己PRは「企業目線」で考えよう
みなさんはESの自己PRを考えるとき、どのようなことを意識しているでしょうか?自分の強みは何かをなんとなく考え、しっくり来たものをESや面接で伝えている人が多いのではないかと思います。
しかし、このような自己PRの考え方はあまり適切ではありません。なぜなら、自分の思いつきで考える自己PRは、企業が知りたいと考えている強みと少なからず一致しないからです。
企業が自己PRを通して知りたいと考えていることは、実際に入社した後にどれくらい活躍する可能性があるのか。つまり、みなさんのポテンシャルです。思いつきで自己PRを考えてしまうと、みなさんのポテンシャルに気づいてもらえるチャンスをみすみす逃してしまうことになりかねません。
企業の選考を突破するためには、みなさんが将来活躍するイメージを持てるような強みを企業に伝えることが重要です。今まで経験してきたことの中から、何を伝えれば評価に繋がるのかをしっかりと考え、それをESの自己PRに反映させてください。
▼関連記事
Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR、長所&短所、志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。
伝えたい強みが的確に伝わる自己PRの流れ
企業は自己PRを通してみなさんが入社後に活躍できるかを判断していると述べました。ここでは、自分の強みを十分に理解してもらうための自己PRの流れについて説明します。
どんなに魅力的な強みを持っていたとしても、伝え方が上手くなければそれを理解してもらうことができません。ぜひポイントを押さえて、理解しやすい自己PRを考えてみてください。
▼関連記事
一貫性は必須?差がつくガクチカと自己PRの書き方を例文付きで解説
(1)強みはESの一番最初で伝える
面接で自己PRをするよう求められたとき、みなさんは一番始めに何を伝えますか?
一番最初に自分が経験したエピソードから話し始める人がいますが、あまり適切な話し方とは言えません。自己PRの中で話すエピソードは、あくまでみなさんの強みを補足するもの。メインはみなさんの強みです。
「私の強みは○○です。」というかたちで、強みを一番最初に伝えてください。一番大切なものを始めに持ってくる伝え方は、ESの自己PRに限らず有効なので、意識すると良いでしょう。
(2)エピソードは4点に整理する
自己PRに説得力を持たせるエピソード。このエピソードの伝え方によって、みなさんの強みの理解度が大きく変わってきます。以下の4点にまとめると、エピソードが整理されて伝わりやすくなるのでおすすめです。
①強みが発揮された経験の概要
②その当時持っていた課題意識
③課題に対して起こした行動
④行動によってもたらされた結果
自己PRのなかで伝えたエピソードは、必ずと言って良いほどさらに細かく質問されます。ESだけでなく、面接対策にも役立つのでまずはこの4点で整理しておきましょう。
(3)締めには、強みをどう生かすのか説明する
上でも述べた通り、自己PRで企業が見ているのは、入社後に活躍するポテンシャル。強みとそれを裏付けるエピソードで終わるのではなく、それをどう生かしていくのかも伝えると良いでしょう。
企業が重要視しているのは、「継続」ではない
ここからは、本題の継続力をアピールするときの注意点を説明します。率直に言うと、「私の強みは継続力があることです。」という自己PRはあまり魅力的ではありません。こう言ってしまっては元も子もないように聞こえるかもしれませんが、直接的に継続力をアピールするのは得策ではないのです。企業が1つの物事に一生懸命取り組んだ人を求めているのは、物事に取り組む過程で粘り強さや物事を考える力が培われると考えているから。要するに、企業が求めているのは何かを継続した事実ではなく、そこで得られた資質や能力だということです。
何かを継続した事実は、「私は〇〇を☓年続けてきました。」と一言で伝わります。自己PRではここに重きを置くのではなく、継続したことで得られた資質や能力をアピールすることに注力しましょう。
▼関連記事
継続力に関する自己PRのES例
今まで説明してきたことを踏まえ、継続したことに関わる自己PRのES例文を紹介します。みなさんの自己PR づくりの参考になれば幸いです。部活経験をアピールしたES例文
私の強みは、自分の課題を明確にし、それに対して愚直にアクションをとれることです。(強み)
私は、小学生の頃から12年間野球をしています。大学でも体育会野球部に所属し、リーグでの優勝を目指して取り組んでいます。
大学では特に上手な選手が多く、なかなかレギュラーの座を勝ち取ることができずにいました。そこで私は、自分のポジションでレギュラーになっている先輩と自分の能力を比較し、何が足りていないのかを2年分の動画をもとに徹底的に分析。その結果、イレギュラーなボールに対する守備力が不足していると判明しました。そこで、練習終わりに個人練習を2時間、2年間毎日行い続けました。その結果、
同期の中で最も早くレギュラーに定着し、試合に出られるようになりました。(強みを発揮した経験)
社会に出て仕事をするようになれば、うまくいかないことも多々あるかと思います。そのようなときは、12年間の野球で培った課題を分析し、地道に努力し続ける力を生かして、課題を克服していきたいと考えています。(生かし方)
Matcherに登録してES対策をしよう
Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR、長所&短所、志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。
※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。
Matcherとは..
OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。Matcherに登録する(無料)