面接で落ちる2つの原因と対策

2019/02/08
面接対策
面接で落ちる
就活がうまくいかない
就活の悩み
目次
1.
面接で落ちるのには理由がある
2.
‌理由①企業への熱意を感じられない
3.
‌企業に熱意を伝えるために
4.
理由②企業で活躍するイメージを持てない
5.
‌自分が活躍する人材だとアピールするために
6.
‌落ちる原因を把握して、しかるべき対策を
7.
Matcherに登録して面接対策をしよう

面接で落ちるのには理由がある

‌就職活動のなかでほとんどの人が経験する面接落ち。みなさんはなぜ面接に落ちてしまうのか考えたことはありますでしょうか?当然ですが、落ちるのには必ず理由があります。大切なのは、落ちる理由にはどのようなものがあるか知り、その理由で落ちないための対策をしっかりとること。

‌この記事では、面接で落ちる原因を2つに分けて説明し、それへの対処法を紹介していきます。行きたい企業の面接で落ちることのないよう、理由を知って対策をとってください。

‌理由①企業への熱意を感じられない

面接の受け答えのなかで企業への熱意が感じられるのかは非常に重要。みなさんがどんなに優秀でも、企業に対する熱意を感じることができなければ、面接を突破することは難しいでしょう。

‌熱意がなければならない理由は、主に2つです。1つは、内定辞退を抑制するため。企業の採用担当者は、目標採用人数を決められており、その人数に達するように採用活動をしています。そうなると自然と内定辞退をする可能性が低い、つまり選考過程で企業への熱意が感じられる人に内定を出すことのなるのです。

‌もう1つは、入社後の離職率を抑えるため。熱意の高い人は、企業のことをしっかりと調べたうえで志望しています。そのため、入社後にミスマッチが発生する可能性が低くなるのです。

‌一方で企業のことをあまり調べていない人は、入社後に自分の期待とのミスマッチに気づく可能性が高くなります。ミスマッチで辞めてしまう可能性の高い人は、面接の段階で落ちるようになっているのは自然と言えるでしょう。

‌企業に熱意を伝えるために

面接で熱意を伝えている様子熱意が感じられない人は面接に落ちる。では、そもそも面接で「熱意」を感じてもらうためにはどうしたら良いのでしょうか?面接官がみなさんの熱意を感じるポイントは下記の2つです。

‌(1)納得感のある志望動機

‌最も熱意がダイレクトに伝わるのは、何と言っても志望動機。「この企業でなければならない理由」を納得感のあるかたちで伝えることが熱意を伝えることに直結します。

‌志望動機に納得感を出すためには、「業界軸」と「企業軸」の2つの軸で志望動機を作ることが大切です。業界軸とは、企業が属する業界のどの部分に価値を感じているかということ。一方企業軸は、その業界のなかでもなぜその企業に行きたいのかという内容になります。

‌口で言えば簡単ですが、実際にこれらを満たす志望動機を作るのは大変です。なぜなら、本当の意味での志望動機は、自分が何をしたいのかが分かっていなければ考えることができないから。自分の過去の経験からどんなことに喜びややりがいを感じ、それを満たすことができる業界・企業の条件を理解していなければなりません。

‌志望動機を考えるためは、自己分析、業界研究、そして企業研究とやらなければならないことが盛りだくさん。しかし、これらを徹底して完成した志望動機は揺らぐことはありません。ぜひ小手先で志望動機を作るのではなく、本心で志望動機を語れるように準備をしてください。

‌(2)積極的な逆質問

‌みなさんは逆質問とはなにかご存知でしょうか?逆質問とは主に面接の最後に設けられるもので、みなさんから面接官に対して質問ができる機会のことです。

‌逆質問のタイミングで質問を一切しないのはご法度。面接は企業が学生を理解し、学生が企業を理解する場です。逆質問の機会は学生が企業のことを理解するために設けられた機会であるにも関わらず質問をしなければ、企業に興味がないと思われても無理はありません。面接に臨むときは企業のことをきちんと事前に調べ、聞きたいことを考えておきましょう。

‌また、自分のやりたいことを具体的に言語化し、それができるのかどうかを質問するのもおすすめです。

理由②企業で活躍するイメージを持てない

‌企業がみなさん学生を採用する理由。それは、将来企業の売上に貢献できる人に入社して欲しいと考えているからです。エントリーシートやWEBテスト、面接を通して、みなさんが入社後に活躍してくれそうかを判断しています。

‌みなさんが受ける面接でも当然、みなさんが入社後に活躍してくれるか推測し、合否が出されます。しかし、面接で何を見ているのかを意識できている人はさほど多くありません。これが意識できないと、どのようなことをアピールすれば良いのか分からず、面接で落ちる可能性が高まってしまいます。

‌自分が活躍する人材だとアピールするために

活躍できるアピールをしている様子面接で、「この子は入社後も活躍してくれそうだ」と思ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうか?

‌ずばり、「学生時代頑張ったこと」、「自己PR」、「長所」の3つの工夫です。上記の3つとも多くの面接で聞かれるものですが、これらはまさしく企業で活躍する人材かどうか見極めるために問われる質問です。ここで何を伝えるかによって、面接官からの評価は大きく変わります。

‌例えば、自己PRを求められたときに、「私は笑顔が素敵な人間です」というアピールをしたらどう思われるでしょうか?正直、笑顔が素敵であることと企業で活躍することは直結しません。自分が持っている資質のなかで、何を伝えれば活躍しそうだと感じてもらえるのか、徹底的に考えてみてください。

‌落ちる原因を把握して、しかるべき対策を

面接で落ちる原因とその対策方法を説明してきました。

‌冒頭でも述べたように、落ちる原因が分かっていれば自ずと対応方法が分かってきます。ぜひみなさんの面接に生かして、落ちることがないよう準備をしてください。

Matcherに登録して面接対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)

記事一覧