【独立行政法人】OB・OG訪問でしたい7つの質問

2023/07/18
独立行政法人
OB訪問のマナー
官公庁
目次
1.
独立行政法人のOBと会う前に
2.
独立行政法人で働く社会人にすべき質問とは?
3.
OB・OG訪問で質問をする際の注意点
4.
独立行政法人のOBと会ってみよう

独立行政法人のOBと会う前に

この記事では、OB・OG訪問で独立行政法人で働く社会人にすべき質問についてご紹介していきます。

主に、民間非営利の分野で役割を果たしてきた独立行政法人。その事業内容は法人によって様々です。選考を受ける際には事前にしっかりと法人に対する理解を深めておく必要があります。
OB・OG訪問は、実際に働いている職員の方から直に情報を聞き出せる貴重な機会。具体的なイメージを掴むことで、入構後のミスマッチを防ぐことができます。ぜひこの記事を読んで、OB・OG訪問を有意義なものにしてください。

独立行政法人で働く社会人にすべき質問とは?

それでは、早速、独立行政法人で働く社会人にすべき質問をご紹介していきます。質問は全部で7つ。各質問のポイントをしっかり押さえ、OB・OGから価値ある情報を最大限に引き出しましょう。

①なぜ独立行政法人◯◯を選ばれたのですか?

「なぜ民間企業ではなく、弊機構を志望されたのですか?」
‌「公務員ではなく、弊機構だからこそ果たせる役割は何だとお考えですか?」


‌独立行政法人の選考では、なぜ民間企業への就職や公務員になるのではなく、独立行政法人を選ぶのかという質問が頻繁に投げかけられます。なぜなら、独立行政法人は民営と国営の中間の立場だから

‌OB・OG訪問で、先輩がなぜ民間企業や公務員ではなくその独立行政法人を選んだのかということは必ず聞いた方が良いでしょう。その中で、民間企業との仕事内容の具体的な違いなども引き出すことができればベストです。

②仕事を通して成し遂げたいことは何ですか?

日本の政策の実行者として、国策を反映した事業を行うこともある独立行政法人。実際に独立行政法人で働いておられる方の中には、その事業内容のスケールの大きさや公共性に惹かれて入社を決めた方も少なくないでしょう。

‌この質問をすることで、先輩方が抱いている夢だけでなく、実際にその独法で実現できることを知ることができるでしょう。

③仕事にやりがいを感じる時や、大変さを感じるのはどんなときですか?

利益追求を最優先せずに社会に貢献する仕事ができることや、事業内容の影響力の大きさなどがやりがいとして感じられるとイメージでしている人は多いでしょう。

‌この質問をすることで、具体的に仕事をする中で自分が手がける部分がどのようにやりがいに繋がっていくのか、イメージすることができます。さらに、大変な部分についても質問することで、自分にマッチする仕事かどうかも見極めることができるでしょう。

④◯◯に興味があるのですが、◯◯にはどのような形で関わることができますか?

OB・OG訪問では、あらかじめその法人の事業の中で自分の興味のある分野や、やってみたい案件などを明確にしておくことが大切です。それによって踏み込んだ質問ができ、実際にその法人で働く中で自分の興味のある事業にどのように関わることができるのか、詳細に知ることができます。

悪い質問の例

「◯◯に関する仕事はありますか?」

良い質問の例

「私は官庁に出向して行う事業に興味があるのですが、具体的にどのような事業で出向例がありますか?」

⑤どのように情報収集されていましたか?

独立行政法人は、その独自の立ち位置や採用方法・職種の多様さから情報収集が難しい業界です。先輩である社会人の方は、実際にどのように情報収集をして内定に至ったのか、ぜひ話を聞いてみると良いでしょう。

‌選考過程の中で苦労したポイントや、注意点などについても話を引き出せると抜かりのない対策ができます。

⑥入構後と入構前で感じたギャップはありましたか?

民間企業でも省庁でもない独立行政法人は、外側からだとなかなかその実態やイメージを掴みづらいのが現実です。準公務員というその立場から、ついお堅いイメージを想像してしまいがちですが、実際はどのようなギャップがあるのか、ぜひ質問してみましょう。

‌法人の印象に対するギャップだけでなく、職場の雰囲気や業務内容についてのギャップなど、幅広く聞き出してみてください。

⑦ESの添削をお願いしてもよろしいでしょうか?

OB・OG訪問で、ぜひお願いしたいのがESの添削です。実際に選考を通過した社会人の方から、直に志望動機などの添削を受けられるのはまたとない貴重な機会。

‌独立行政法人では、法人によっては最初に書類選考を通過しないと先に進めない場合もあります。そのため、OB・OG訪問の際は、その法人に対する自分なりのESを用意して臨むと良いでしょう。

OB・OG訪問で質問をする際の注意点

職員の方に直接お会いできるOB・OG訪問では、先方に失礼のないよう十分に注意を払わなければなりません。人としてのマナーを守って、有意義なOB・OG訪問にしましょう。

‌注意すべきなのは、以下の2点です。

①事前に法人の事業の意義を理解する

独立行政法人は、その法人でなければならない明確なミッションや意義を持って設立されている組織です。そのため、どの法人の方を訪問する場合であっても、予めその法人の事業の意義を理解することが必要。インターネットなどで、自分で調べれば知ることができる情報については質問しないようにしましょう。

‌その上で、自分の成し遂げたいことを明確にし、その法人の事業の意義と自分の成し遂げたいことが一致する場合は志望優先度が高くなります。

②給料や福利厚生に関する質問はマナー違反

給与や福利厚生は、働く上で非常に重要な要素である一方で、一般的にこれらについて率先して質問することはマナー違反とされています。なお、独立行政法人は職員の給与について公表する義務があるので、給与について知りたい場合は公式サイトを確認するようにしましょう。

‌ただし、独立行政法人は「働き方改革」や「女性活躍の推進」に力を入れているところも多く存在します。公式サイトなどで調べられる情報は把握した上で、どうしても気になる場合は自らの企業選びの軸と絡めて質問するようにしましょう。

独立行政法人のOBと会ってみよう

いかがでしたでしょうか。この記事で、独立行政法人業界研究記事は最後になります。ここまで独立行政法人に関する記事を全て読み終えたあなたは、自信を持ってOB・OG訪問に臨めるはずです。ぜひ、実際のOB・OG訪問で有意義な時間を過ごしてください。
実際に働いている社会人に会いにいく上で、おすすめなのがMatcher(マッチャー)。
独立行政法人のOB・OG訪問はMatcher
Matcherは、所属大学や学年に関係なく、気になる企業の社会人に話を聞きに行くことのできる就活サービスです。現在約一万人もの社会人が、みなさんの訪問を受け付けています。
【社会人の所属企業(一部)】
宇宙航空研究開発機構(JAXA)、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、独立行政法人国際協力機構(JICA)など

また、Matcherではプロフィールを充実させることで企業からスカウトが届くことも


‌これまでES提出のために作成した「学生時代頑張ったこと」や「自己PR」を貼り付けるだけでも、スカウト獲得の確率は大幅に上がるほか、OB訪問の承諾率も高まるので、記入するようにしてください。


‌社会人に掛け値なしにお願いできるのは、大学生であるこの時期だけ。ぜひ社会人に会いに行って、就活の糧にしてください。‌‌

記事一覧