【鉄鋼業界】OB・OG訪問で聞いておくべき4つの質問

2023/07/18
鉄鋼業界
業界の仕事内容
目次
1.
鉄鋼業界のOBに会う前に
2.
なぜ就活にOB・OG訪問が有効なのか
3.
鉄鋼業界で働く人に聞いておきたい質問
4.
鉄鋼業界で働く社会人にするべきでない質問
5.
‌鉄鋼業界のOBに会いに行こう

鉄鋼業界のOBに会う前に

あらゆる業界の川上に位置する鉄鋼業界。特に、鉄鋼メーカーの動向は多くの産業に影響を及ぼします。しかし、鉄鋼業界で働く社会人の方々がどのような仕事をしているのか把握している方は少ないのではないでしょうか?

イメージしにくい鉄鋼業界を知る上で有効な手段と言えるのが、OB・OG訪問です。具体的な業務のほか、企業の特徴などを把握することができます。

この記事ではOB・OG訪問を効果的に行うための極意をお伝えします。適切な質問で、OB・OG訪問を有意義なものにしましょう。

なぜ就活にOB・OG訪問が有効なのか

鉄鋼業界の社会人へのOB・OG訪問について説明する前に、そもそもなぜOB・OG訪問が有効だと言われているのかお伝えします。WEB上で多くの情報を集めることができる昨今、なぜOB・OG訪問をする必要があるのでしょうか?

まず挙げられるのは、企業選択をするうえで重要な情報をWEB上では集めきれないという点です。鉄鋼業界で発生する具体的な業務は学生にとって重大な関心事ですが、細かい話は直接聞かないとわかりません。自分の関心に合わせて業務の詳細について聞けることはOB・OG訪問の大きなメリットです

さらに挙げられるのが、WEB上の情報には誰かの主観に過ぎないものが多数含まれているという点です。代表的な例が、いわゆる社風や企業文化。これらは社員との対話などを通じて自分で判断しなければなりません。

企業と自分との相性が問題になるため、誰かの主観に過ぎない情報を鵜呑みにするのは危険です。社員との対話を通じて企業との相性を判断できる点においても、OB・OG訪問は有益だと言えるでしょう。

‌また、大手鉄鋼メーカーはリクルーター面談を選考に取り入れています。OB・OG訪問はリクルーター面談と形式としては似ているので、直接的な選考対策になるはずです。ぜひ、積極的にOB・OG訪問を行ってみてください。

鉄鋼業界で働く人に聞いておきたい質問

就活において、OB・OG訪問をする意味をお伝えしました。ここからは本題。鉄鋼業界で働く社会人に質問すべきことをお伝えします。

‌OB・OG訪問を有意義にするために最も重要な要素は、質問の質。調べてすぐにわかるような質問をするのは、失礼に当たります。調べてわからなかったことや、より詳しく知りたいと思ったことを質問するように心がけましょう。
以下では、鉄鋼業界のOB・OG訪問で推奨される質問を項目別で紹介しています。ご確認ください。

①やりがい

社会人の方に仕事のやりがいを聞くことには、様々な効果があります。

主な効果として挙げられるは、ミスマッチの防止です。自分が想定していると社員が感じているやりがいがあまりにもかけ離れている場合は入社した後に苦しい思いをする可能性があります。このようなことがないよう、事前に誰とどのような仕事に取り組んでいくことになるのか知っておくと良いでしょう。

‌一方、社会人の方のお話を通して、想像していなかったやりがいを見つけられるかもしれません。社会人の方のような仕事に取り組みたいと感じたのであれば、選考の際に積極的に伝えてみてください。

‌やりがいに関する質問の例

「私は鉄鋼を通じて日本の産業を支えていきたいと考えているのですが、それを仕事で実感することはありますか?」
「メーカーではなく鉄鋼商社で鉄鋼を扱うからこそのやりがいや魅力はありますか?」
「入社する前に想定していたやりがいと入社後に感じているやりがいに違いはありますか?」

②ジョブローテーション

ジョブローテーションとは、社員の能力開発のために定期的に部署を異動する制度のことです。部署の配置は業務内容に直結するので、多くの学生にとって重要な制度と言えるでしょう。

‌例えば高炉メーカーであれば、本社と製鉄所の業務は大きく異なります。異動の頻度や期間などを社会人の方に聞くことで自分がどのような業務につくことになるのか、イメージできるはずです。
また、配属の希望がどこまで通るのか聞くこともおすすめ。大きな会社であれば事業部間での異動はほとんど行われません。やりたいことが明確な方は希望が通るのかしっかり確認してミスマッチを未然に防ぎましょう。

ジョブローテーションに関する質問の例

「造船や建産機に用いられる厚板を扱いたいと考えているのですが、入社時に希望は配慮されるものなのでしょうか?」
「製鉄所で勤務したいと考えているのですが、どれくらいの頻度で配置転換は行われますか?」
「私は海外勤務を希望しているのですが、若いころから海外で勤務されている方はいらっしゃいますか?」

③転勤

鉄鋼業界のジョブローテーションに付随して出てくるのが転勤の問題。高炉メーカーでは3~4年で異動があり、それに合わせて転勤が発生する場合が多いようです。またメーカー、商社問わず海外に事業展開をしている企業が多く、海外転勤の可能性があります。転勤が気になる方は社会人の方に転勤について質問してみましょう。

④企業文化

鉄鋼業界は伝統的な産業であり、長い歴史を持つ大企業が多数あります。
ゆえに体質が古いと評される場合もありますが、それはあくまで一般論です。OB・OG訪問で社員の方と対話し、企業文化は自分で判断しましょう

‌また、ひとくちに「企業文化」と言っても、この言葉が指し示す意味は非常に幅が広いです。ただ漫然と聞くのではなく、自分が聞きたいこと明確にしたうえで質問してください。

‌企業文化に関する質問の例

企業文化=大事にしている考え方
‌「御社の中で共有されている、仕事に対する認識等があれば教えてください」

‌企業文化=風通しの良さ
「若手であっても意見を積極的に述べることができ、それが受け入れられると感じていますか?」

鉄鋼業界で働く社会人にするべきでない質問

鉄鋼業界に勤める社会人へすべき質問がわかったところで、鉄鋼業界のOB・OG訪問で避けるべき質問をお伝えします。質問によっては社会人に対して失礼にあたる場合があるので、以下でしっかりと確認してください。

調べればわかる質問

まず避けるべきは、調べればわかる質問です。これは学生にとって時間の無駄であると同時に、社会人に対して失礼に当たります。上でも述べましたが、WEB上で公開されている情報については事前に調べ、それを踏まえて自分が働くうえで重要だと思うことについて質問していきましょう。

調べればわかる質問の例

「御社の主力事業を教えてください。」
「御社の理念を教えてください。」

待遇

鉄鋼業界に限らず、給与について質問することは社会人のマナーとして不適切です。初任給などは新卒採用ページに掲載されていることがほとんどなので、そのページを確認しましょう。昇給などに関してはWEB上の口コミサイトなどに情報が掲載されている場合があります。根拠が明らかでない場合もありますが、ある程度参考にはなるはずです。

福利厚生に関して、特に意図がない質問をするのは失礼ですが、女性にとって産休・育休といった制度は人生設計において重要な要素です。自分がその企業でどう働きたいのかを踏まえて質問をする分には、全く問題ありません。

‌福利厚生に関する質問の例
‌「御社は数年単位で全国のあらゆる場所に転勤する可能性があると伺いました。ご結婚されていたり、お子さんがいらっしゃる女性社員の中には転勤が難しいという方もいらっしゃると思うのですが、そういった方への配慮はあるのでしょうか?」

‌鉄鋼業界のOBに会いに行こう

ここまで鉄鋼業界で働く社会人にOB・OG訪問する際のポイントをお伝えしてきました。適切な質問で有意義な情報を引き出して、キャリア選択の参考にしてください。

‌しかし、いざ鉄鋼業界で働く社会人にOB・OG訪問をしようと思っても、周囲に適切な社会人がいないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

‌そんなときにおすすめなのが、就活相談プラットフォームのMatcher(マッチャ−)です。‌
M‌atcherは、所属大学や学年に関係なく、社会人に就活相談ができるサービス。鉄鋼業界で働く社会人はもちろん、一万人以上の社会人がOB・OG訪問を受け入れてくださっています。
【社会人・内定者の所属企業(鉄鋼・商社)】
日本製鐵、JFEスチール、三菱製鋼、伊藤忠丸紅鉄鋼、メタルワン、三菱商事、三井物産、住友商事、豊田通商など

‌また、Matcherではプロフィールを充実させることで企業からスカウトが届くことも

‌これまでES提出のために作成した「学生時代頑張ったこと」や「自己PR」を貼り付けるだけでも、スカウト獲得の確率は大幅に上がるほか、OB訪問の承諾率も高まるので、記入するようにしてください。


‌社会人に掛け値なしにお願いできるのは、大学生であるこの時期だけ。ぜひ社会人に会いに行って、就活の糧にしてください。‌‌
社会人に会いに行く(無料)

記事一覧