【例文あり】面接で使える!特技の答え方と一覧20選
2022.09.16

面接で特技を聞かれたら?
以下のような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?
面接官の意図をくみ取ることができれば、適切な回答ができるようになるからです。
この記事では面接官が特技を聞く意図、及びそれを踏まえた回答方法を伝授していきます。
しっかりとポイントを押さえて面接に備えましょう。
特技がない人必見!面接で使える特技一覧
- ここでは、面接で使える特技一覧を4つの要素に分けてご紹介します。
- 「特にスポーツもやってないし、大した特技がない」
- そう考えている人は必見です。
- どんなに小さな特技でも、身につけるために自分なりに考え、努力した点があったはず。
- ポイントを整理して面接官に伝えることができれば、評価を下げられることはありません。
- 特技が見つからない人は、自分に4つの要素が当てはまるかどうか考えつつ、参考にしてみてください。

これはNG!逆効果になる特技一覧

①負荷がかかりすぎること
「クレームに耐えることが得意です」②犯罪や危険なイメージにつながること
・ギャンブル③嘘の特技
「始めたきっかけは何ですか」特技を聞かれたときの回答例文
ここまで面接で使える特技を一覧表でご紹介してきました。②料理
③早起き
私の特技は早起きです。特技の内容は面接官の評価対象ではない

自分の特技がどう受け止められるのか分からないため、不安になってしまうのです。
特技の内容自体は、面接における評価対象ではありません。
面接官が見極めたいのは、みなさんが会社に入ったあとに貢献してくれるかどうか。
特技の内容だけで貢献できるかどうかを判断するとは考えにくいです。
「この学生にはこんな特技があるのか、よし採用!」
「こんなことが特技なのか、不採用だな。」
上記のような判断はされないと言ってよいでしょう。
特技の内容が一般的なモラルからかけ離れていたり、あまりにも社会性がなかったりした場合には評価を落とす要因になりますが、特技の内容それ自体は問題にならないと考えてください。
面接官が特技を聞く意図

では、面接官はどのようなポイントを見ているのでしょうか?
順を追って確認していきましょう。
①説明能力
人によっては、面接官に伝えたいことがたくさんあるでしょう。
しかし、感情が先走るあまり、まとまりのない話をしてはマイナス評価になりかねません。
社会に出れば相手に分かりやすく物事を説明する能力が求められる場面がたくさんあります。
その説明能力があるかを面接官に判断されていると考えてください。
そうすることで、それに続く説明を頭の中で整理しやすくなります。
結論から先に述べるという方法は特技に限らず、面接全般でとても有効な手段です。
一生懸命話しても、説明が下手では面接官に理解してもらえません。
話す順序を意識して、わかりやすい説明を心がけましょう。

②特技から見て取れる資質
例えば特技が「サッカー」だとします。
技術の向上のためにどのような考えから、どういった目標を持って努力したのか。
それ以外にもチームメートとどのようにコミュニケーションをとっていたのか。
計画性や継続力、あるいは協調性など、特技を通してあらゆる場面で求められそうな力を得られたならば、積極的にアピールしましょう。
会社に入ってからも活躍できる資質があると判断してもらえるかもしれません。
「自分の特技は仕事に関係ない」
③単なるアイスブレイク
話したいことがたくさんある就活生は多いです。
ですから、面接官は学生が話しやすそうな話題を冒頭に振ることがあります。
面接官もガチガチに緊張した学生と話したいわけではありません。
緊張をほぐすことによってその学生の普段の姿を引き出そうとしている可能性があります。
その場合でも上記の①と②のポイントを押さえて分かりやすく説明すれば問題ありません。
上手に特技を伝えよう
面接本番で問題なく回答できるようになっていれば幸いです。
ぜひポイントを押さえて、適切に回答できるよう、対策しておきましょう。
Matcherに登録して面接対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR、長所&短所、志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。
大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。
ES・面接対策を力強くアシストします。
※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。
Matcherとは..
OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。
就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)
\ SNSでシェアしよう!/