就活相談で多くの学びを得るために意識すべきこと
2023/03/16
目次
4.
この記事では、就活相談を実りのある時間にするために意識すべきことを3つ紹介します。どれも、多くの学びを得るために大切なもの。ぜひポイントを押さえて、就活相談の機会を有効に活用してください。
①就活相談の目的を明確にしておく
就活生が就活相談をお願いする時にしばしば起こしてしまうミス。それは、明確な目的を持たず、ただ漠然と不安だから就活相談をしようとしてしまうものです。前提として、就活相談はなんとなく抱えている不安に対して慰めてもらうためにするものではありません。就活のなかで自分が分からないことや疑問に感じた点を解決するために就活相談のお願いするのです。このような目的を達成するためには、悩んでいることを言語化し、相談相手に伝えられるようにしておかなければなりません。就活相談にのってくれる相手も、悩んでいることがはっきりと分かった方が的確なアドバイスができます。ぜひ、課題が明確な状態で、就活相談のお願いをするようにしましょう。
②事前に就活相談の内容を伝えておく
就活相談にのる方は、往々にしてみなさん就活生の悩みに答えられるのか不安になっています。みなさんが事前に相談したいことや質問事項を伝えておくことで、きちんとそれに答える準備をしてくださいます。みなさんも就活相談当日に聞きたい話を満足に聞くことができるので、必ず相談内容は相手方の人に伝えるようにしてください。③事前のやりとりは円滑に進める
就活相談をお願いする相手が社会人である場合、忙しい合間をぬってみなさんのために時間を作ってくださることになります。日程調整や場所決めで社会人にストレスをかけないよう、出来るだけ早くメールの返信等を行うようにしましょう。メールのルールで気をつけるべきポイントは3つ。1つ目は、就活相談をお願いするメールであることが分かるような件名付けにすること。2つ目は、日時の提案は自分からすること。最後3つ目は、絵文字や顔文字を
就活相談のお願いは、OB訪問のお願いをするときとほぼ同じです。詳細なメールの送り方は、下記記事を参考にしてください。
④就活相談中はメモをとる
就活相談のなかでは、相談相手がみなさんのためになるお話をしてくださることでしょう。しかし、どんなに有効なアドバイスをもらっても、忘れて実行に移されなければ全く意味がありません。せっかく話してくれたことを忘れないように、しっかりとメモをとっておきましょう。また、話の中でメモをとると、就活相談にのっている方は、ためになる話ができていると安心感を持てるので、おすすめです。就活相談後にはきちんとお礼の連絡をする
就活相談にのってもらった後は、きちんとお礼をすること。その場で感謝の気持ちを伝えるのはもちろんですが。その場が解散された後に、改めて感謝のメールを送るようにしましょう。このときのメールには、時間を取ってもらったことに対するお礼と、就活相談のなかで得られた学びは必ず盛り込むようにしましょう。受け取った相手は役に立てた気持ちで嬉しくなるでしょうし、また就活相談にのってあげようと考えてくれるかもしれません。より簡単で充実した就活相談を
いかがでしょうか?就活相談では、面接やESに対するアドバイスをもらうことができるので、効果的にお願いすれば、大きな恩恵をもたらしてくれます。ぜひ悩んだときには、就活相談をして、自分の課題を解決してください。
とはいえ、就活相談をお願いできる相手がいない人も少なくないはず。そんなときにおすすめなのがMatcherです。
Matcherは、所属大学や学年に関係なく、社会人に就活相談ができるサービスです。現在3000人以上の多様な業界に属する社会人に就活相談をすることができます。
ぜひ自分の悩みを解決してくれそうな社会人を見つけて、積極的に就活相談をお願いしてみてください!
就活相談をお願いする!