【苦手な人必見!】グループディスカッションのコツ

2019/02/08
グループディスカッションの役割
目次
1.
グループディスカッションのコツとは
2.
人間関係を大切にする
3.
番外編
4.
さいごに
5.
Matcherに登録して選考対策をしよう

グループディスカッションのコツとは

みなさんはグループディスカッションとはどのようなものかご存じですか?グループディスカッションとは、与えられた時間内に決められたお題に対してグループのメンバーと討論をし、結論を導くというものです。一度に多くの学生を見ることができるため、選考の序盤に取り入れている企業が多くあります。

この記事では、グループディスカッションにおいて簡単に取り組むことができる、ちょっとしたコツをお伝えします。特に、議論の内容に貢献できないと感じている方は必見です。このコツを生かして、優位に選考を進めましょう。

人間関係を大切にする

グループディスカッションは選考ではあるものの、人同士のやり取りです。グループのメンバーで議論が円滑に進めば進むほど、内容の濃い議論となり納得した結論に辿り着けるでしょう。

‌その中でも、自分の力を発揮したいという思いはみなさん共通して持っているはずです。そのためにできることをいくつか紹介します。

1、メンバーと仲良くなろう

グループディスカッションの日は、少しだけ早めに会場に行きましょう。そして、面接官が入ってくる前に同じグループのメンバーと交流を深めてください。そうすることで、あなたの発言力は確実に大きいものになります。私の経験上、これは非常に大切なことです。

実際にグループディスカッションを行う様子を想像してみてください。多くの人が選考を目の前に緊張しています。そんなときに余裕のある方はそこで一言、緊張をほぐすような言葉やユーモアのある言葉を言ってみてください。グループ全体の緊張感が和らぎ、その後の議論が進めやすくなります。また、あまり余裕のない方も少し頑張ってみましょう。

ただ一言、「緊張しますね」と言うだけでもいいのです。同じ気持ちだと伝えることで、親しみやすさが生まれます。こうして打ち解け合うことで議論が活性化します。そしてあなた自身、ディスカッションが始まる前に構築した人間関係を生かし発言することができます。お題に対してなどは対策がしづらい中で、みなさんは当日、初対面の人と議論を交わすということはわかっているわけです。自分のできることから取り組んでいきましょう。

2、議論の初めに、自己紹介をしよう

上記でお伝えしたように、仲良くなったから必要ないのでは、と思う方もいるのではないでしょうか。しかし、初めて会う方と自己紹介をするというのは、働く上での基本となることです。

‌議論の前に、自己紹介の時間を設ける企業も多々あります。しかしそうでない場合、「簡単に自己紹介をしませんか?」と、グループに投げかけてみてください。面接官には、社会のルールがわかっているなと評価されるはずです。そしてグループでも、一人一回必ず発言する場を設けることで、本題に入ってもそれぞれが話しやすい環境を作ることができるでしょう。

3、発言回数が少ない人を気にしてみよう。

いざ議論が始まったとき、自分の意見を簡単に口に出すことができる人もいれば、そうでない人もいます。そのようなメンバーの様子に気が付いたときは、積極的に気を配ってみましょう。「○○さんはどう思いますか?」というその一言で、周囲に目を配ることができる人だと評価してもらうことができるはずです。

番外編

グループディスカッションでまとめたことを書いている図持ち物として、大きな紙とマジックを持っていくというのもひとつのコツです。メンバー全員で書き込むもよし、発表の際に発表資料として模造紙の代わりにするのもよし。

‌使い道はいくらでもあります。マジックは文字を見やすくするための手段であるため、相手に伝える気持ちがあることが理解できます。グループディスカッションという決められた選考に対して、できる限りの準備をする人だと評価してもらうことができるかもしれません。

さいごに

いかがでしたでしょうか?最初にお伝えしたように、私自身グループディスカッションでの発言や発表をすることが大の苦手だったので、このようなコツを駆使してひそかにアプローチをしていました。

‌議論の内容に貢献するのは難しいと感じている方も、人間関係を大切にするという面からならばグループに貢献できると感じた方は多かったのではないでしょうか。ぜひこれらのコツを駆使して、選考を乗り越えてください。

Matcherに登録して選考対策をしよう

Matcherに登録してくれた方全員にガクチカ&自己PR長所&短所志望動機の作成マニュアル3点セットをプレゼントします。大手難関企業内定者のESをもとに、選考突破のノウハウを分かりやすく解説。ES・面接対策を力強くアシストします。

‌‌※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。

Matcherとは‌..

‌‌OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。
Matcherに登録する(無料)

記事一覧