
リクルートキャリアの社員にインタビュー
2019/02/08
リクルートキャリアに入社した経緯を教えてください
リクルートキャリアを受けたきっかけは、エントリーシートがオープンESのみだったため、エントリーがしやすいということでした。しかし、リクルートキャリアは4回の選考のなかで志望動機が聞かれず、自分のキャリアに関する質問が多くなされました。これによって自分が今後どうしていきたいのか、頭の中を整理することができました。複数の企業から内定をもらう中で、最後にリクルートキャリアに決めた理由は、他のどの会社よりも気持ちを伝えてくれたからです。リクルートキャリア以外の会社からの選考は、純粋に内定の「通知」のように感じられましたが、リクルートキャリアは自分と働きたいという気持ちを熱心に伝えてくれているように感じました。
今どんな仕事をしていますか?
企業の採用、とりわけ不動産業界の中途採用支援を行っています。各々の会社がどのような人を求めているのか定義づけをし、それをもとに母集団を形成します。企業の採用活動を円滑に進めるため採用プロセスの変更なども行います。取引先の新規開拓も仕事です。転職の見込みユーザーを囲うために、不動産業界に関するセミナーを開いたり、あまり知られていない業界の地図の制作も行います。
どのような基準で評価されているのか教えてください!

リクルートキャリアの職場環境や文化を教えてください!
リクルートキャリアは非常にフラットな職場環境で、上下関係を気にせず、思ったことは素直に言える環境なのではないかと思います。自分の希望も通りやすく、やりたいと手を挙げたら、たくさんの協力が得られるのも魅力です。その分自主性が重んじられ、自主的にことを起こしていかないと、日々の業務に追われるだけになってしまいます。もしリクルートキャリアで働くのであれば、遠慮なく自分の考えていることを発言し、今何をすべきなのか常に明確になっていることが大切です。すべきことが明確になっていれば、業績につながる仕事を着実に達成することができるでしょうし、仕事ができる人として評価してもらえるのではないでしょうか?
Matcherに登録して就活対策をしよう

※Matcherご登録後、登録確認メールの添付ファイルにてお送りいたします。
Matcherとは..
OB訪問機能とスカウト機能を兼ね備えた就活プラットフォーム。所属大学に関係なくOB訪問を行えるほか、プロフィールを充実させるだけでスカウトをもらうことができます。就活対策にご利用ください。Matcherに登録する(無料)
Matcher-OB/OG訪問の新しい形

ぜひMatcherを使って、学生である"今"しかできない、社会人との出会い方をしませんか?