なぜ必要?就活で自己分析をする意味とは

2023/07/18
自己分析シリーズ
自己分析
自己分析の意味
目次
1.
‌自己分析をする意味とは?‌‌
2.
自己分析は自己PRの切れ味を良くする
3.
‌自己分析は志望動機の説得力を高める
4.
‌‌自己分析によって言葉に「重み」を
5.
‌Matcherで自己分析をしよう

‌自己分析をする意味とは?‌‌

就活において大きな意味を持つ自己分析就活において非常に重要だと言われる自己分析。就活が始まったら、「何よりも先に自己分析!!」と指摘する方も少なくありません。

‌しかし、自己分析の意義に懐疑的な方もいるかと思います。就活において自己分析は、どういった意味を持つのでしょうか?

‌答えはとても簡単。自己分析を行うことで、就活に欠かせない志望動機自己PRに説得力を持たせることが出来ます。そして、企業とのミスマッチを未然に防ぐことにもつながります。

‌自己分析は自分の強みや弱み、その根拠となるエピソードを見つけ出す作業。つまり、自分の過去の経験が今の自分をいかにして形成してきたかを紐解き、理解するということです。それが志望動機、自己PRに説得力をもたらすのです。

‌‌‌以下では、就活の準備として自己分析をする必要性やその意味について具体的にお伝えします。自己分析の成果をどのように就活の成果に繋げていくか確認していってください。‌

自己分析は自己PRの切れ味を良くする

「自己PRを考えているが、イマイチ自分でしっくり来ていない」
‌「自分の伝えている自己PRが凡庸でありきたりな表現になってしまう」


‌自己PRに上記のような悩みはつきもの。自己分析の意味は、これらの悩みを解決してくれることにあります。

‌まずは以下の2つの例文を御覧ください。

【Aさんの自己PR】

私の強みは、努力家であることです。中学校から大学に至るまで様々な困難がありましたが、めげることなく努力を続けることができました。

‌【Bさんの自己PR】

私は、困難に直面したとき、克服する方法を諦めずに考え抜くことを大切にしてきました。

‌大学時代、紳士服を販売する店で店舗スタッフのアルバイトをしていました。私の働いていた店舗では3ヶ月連続で売上目標を達成できておらず、問題となっていました。

‌何としても売上目標を達成したいと考えた私は、販売員の商品知識の不足に問題意識を持ち、改善しようと試みました。

‌具体的には、紳士服の商品に関する知識を分かりやすくノートにまとめて販売員に共有したり、紳士服への理解を促すための講座を開いたりしました。

‌その結果、取り組みを始めて2ヶ月後に1ヶ月の売上目標を達成することができました。



‌いかがですか?

‌Aさんの自己PRとBさんの自己PR。おそらくほとんどの人が、Bさんの自己PRに魅力を感じることでしょう。

‌両者の自己PRの大きな違いは、アピールする強みに根拠となるエピソードがあるか否か。Aさんは自分のことを努力家であるとアピールしていますが、その根拠となる話が一切出てきません。

‌一方Bさんは、諦めずに考えることができるという強みの根拠をアルバイトのエピソードを示すことによって証明しています。

Bさんのエピソードにあるような強みの根拠は自己分析を通じて得ることが可能です。

‌自己分析をせずに自己PRを作ろうとしても、強みを的確に表現することができません。自分の強みは、今まで経験したことからしか見つけることができないからです。

‌・自分の経験したことは何か
‌・自分が今までどんな課題に直面したか
‌・課題に対して何を考え、どのように行動したか
‌・その結果どのような結果が得られたのか

‌自分が今まで経験してきたことを丁寧に振り返ることで、自分の強みが何なのかが見えてくるはず。そしてそれは、自身の経験から培った、「自分ならでは」の強みです。

‌自分の伝える自己PRがしっくりこないという悩みや、ありきたりになってしまうという悩みは自己分析によって解消されるでしょう。

‌自己分析は志望動機の説得力を高める

自己分析で経験したことを振り返ることで、自分の強みを証明するエピソードを見つけられることをお伝えしてきました。自己分析で見つけられるエピソードは、志望動機の説得力を高めることにも役立ちます。以下の2つの例文を御覧ください。

‌Aさんの志望動機

私が御社を志望した理由は、医療に関わる仕事がしたいからです。御社は製薬業界のトップの企業として、多くの病院に医薬品を供給しています。御社に入ることで、日本の医療業界に貢献したいと考えています。

‌Bさんの志望動機

私が御社を志望した理由は、病気によって夢を断念してしまう人を減らしたいと考えているからです。

‌私はアルバイトでテニスのコーチをしており、主に高齢者のクラスを担当していました。半年に一度開催される大会に出場するため、練習に励んでいた受講生が、持病によって大会に出られなくなってしまうことがありました。一生懸命練習していた受講生だったため非常にショックを受け、病気でやりたいことを諦めなければならなくなる人を少しでも減らしたいと考えるようになりました。

‌御社は製薬会社の中でも、最も製造している医薬品の品目が多い企業です。御社に入社することで、様々な病気で苦しんでいる人を幅広く救えるのではないかと考え、志望させていただきました。



‌Aさんの志望動機が企業の優れている部分に言及しているだけなのに対し、Bさんの志望動機は自分の経験を踏まえて伝えることで、「病気」や「医薬品」に対する想いを持っていることが分かります。

‌あなたが人事だったら、AさんとBさんのどちらが一生懸命頑張ってくれそうだと判断するでしょうか?志望動機で見られるのは、企業の事業に対する熱意。熱意を伝えるためには、熱意を持つきっかけになった「エピソード」が必要になるのです。

‌自己分析によって言葉に「重み」を

就活の準備として自己分析をする意味を説明してきました。自己PRにもたらす効果と志望動機にもたらす効果。これらの本質は、自分の伝えることの「重み」を持たせるという点で共通しています。

‌自己PRも志望動機も伝えるのは簡単。簡単だからこそ、それが本当なのか否かを注意深く見られています。自分の経験に根ざした自己PRや志望動機は説得力を持ち、それゆえに評価されるものです。ぜひ自己分析を実践して、言葉に重みを持たせましょう。

Matcherで自己分析をしよう

Matcher(マッチャー)は日本最大級のOB・OG訪問支援サービス。

‌従来の大学を介したOB訪問とは異なり、所属大学・学年に関係なく、興味のある企業の社会人にOB訪問をすることができます。
‌‌‌社会人がプランとして作成するお願いを叶えることでOB訪問が出来るので、距離がグッと近づきます。自己分析やES添削、面接対策まで何でも相談することが可能です。

【社会人の所属企業例(一部)】

ゴールドマン・サックス証券、マッキンゼー、Google、三菱商事、電通、日本テレビ、P&G、味の素、サントリー、トヨタ自動車、オリエンタルランド、任天堂、リクルート、集英社、AGC、SONY、全日本空輸、外務省、DeNA、メルカリなど約5000社

Matcherに登録する(無料)







記事一覧