社会人11年目の34歳です。
2015年から新卒就活の支援をしてます
ぜひお気軽にご連絡ください!
■僕から提供できること
・20代のリアルな経験&キャリアについての知見の伝達
【大手企業2社、地方移住&ソーシャルベンチャー勤務、個人事業主】を経て気づいた、それぞれの世界の違いをお伝えします。
・現状の課題整理、モヤモヤの言語化
・質問を通しての気付きの機会提供
話を伺う中で気になったり、もっと考えた方が良いなと感じたポイントについて、会話の中で随時質問していきます。
■僕が就活支援をしている理由
・自分自身にとって、初心を思い出し気付きを得る良い機会になるから
・自分の経験や考えを伝えることを通じて人の役に立てること、人に喜んでもらえること自体が嬉しいから。楽しいから。
・自分自身が学生時代に社会人の先輩から受けた恩を返す手段として、後の世代への就活支援を捉えているから
====
■自分の新卒就活
大学4年時に1年休学をしたので、結果的に2年分就活をしました。
当時は広告・人材・金融など、クライアントの課題解決のために企画を考え提案する無形商材の分野を中心に選考受けていました。
最終的に広告代理店のプランナー職を志望していましたが、自信のなさから自らES提出を諦めたりと就活下手でした
■職務経歴
□マイナビ(2015年4月〜2017年12月)
広告代理店みたいな部署
事業企画&Web編集 職
□リクルート(2018年1月~2020年9月)
エージェント事業本部
・キャリアアドバイザー職(2018年1月〜2018年9月)
年収800万以上の経営企画、事業企画、マーケティング職 担当
・法人営業職(2018年10月〜2020年9月)
業界横断で都内中小企業(1名〜999名くらいの規模)の中途採用支援をしていました。
□コーチング個人事業主(2020年10月~3月)
□フリーター(2021年4月~9月)
・幼児教室バイト
□山梨の障害者福祉ベンチャー(2021年10月~2022年12月)
□コーチング個人事業主(2023年1月〜)
■会社外のライフワーク
□大学でのキャリアスピーチ活動(立教大学、関西学院大学、成城大学)
□一般社団法人ウェルビーイングデザインにおける研究活動
□小中高校生向けキャリア教育NPOでの会員活動