※私の成功体験、選考後の人事FB、担当CAのFB(GS・Sansanなどを輩出)に基づくプラン※
選考の結果は「通過」「落選」の2択だと思っていませんか?
就活後にぜひ聞いてみてください。
多くの場合、人事の評価シートは「アプローチ対象」「通過対象」「選考対象外」の3択です。
※評価の呼び方は企業によって異なります。
この「アプローチ対象」が選抜されるのは、説明会・GD・ES(ガクチカ&志望動機)です。
【提供できる価値】
説明会・GD・ES─最初の登竜門を「アプローチを受ける機会」に変貌させます。
年内選考であれば素養が要らず、コツ(人事目線)を知っているかどうかで勝手に〈差別化〉されます!
通過対象には自然と選ばれます。
ガクチカはコツだけでは乗り切れないので、徹底FBでブラッシュアップ◎
■GDでどこを見られているのかわからず、漠然とした不安にかられる…
■説明会でどう評価されればいいの?
■ガクチカの良し悪しに自信が持てない…
こういうのって人事目線を知って、FBを受ければ大体解決しませんか?
※オンライン開催