※私の成功体験、選考後の人事FB、担当CAのFB(GS・Sansanなどを輩出)に基づくプラン※
「納得感」がなくてもESは通るかもしれません。ただ、「納得感」がなければ面接で落ちます。
就職活動において、「納得感」はキーワード。
なぜなら、皆さんにとっても企業にとっても非常に重要な選択だからです。
何よりも、社会人になった後の人生が幸せです。
どんなに素晴らしいWillも納得感がなければ、それっぽいだけの言葉になってしまいます。
【提供できる価値】
難関企業の人事を頷かせる─あなたの価値観や意思決定から「納得感」を引き出します。
その結果、自己分析のクオリティは圧倒的に〈差別化〉されるはずです。
また、逆質問のレベルも跳ね上がります!
■とりあえず自己分析はしてみたけれど、これでいいんだろうか…?
■そもそも自分史って、どうまとめればいいの?
■どこまで深ぼれていれば、完成度が高いといえる?
就活を始めた頃の自分の心の内を書き並べました。そしてこの後、自分史を問われた面接で落選します。
自分史にはちょっとコツがいりましたので、そちらも伝授します!
※オンライン開催