「IT業界って将来性ありそうだけど、文系の自分には無理かも…」
「エンジニアも営業も気になるけど、どっちが向いてるんだろう…」
「面接で話せるような特別な経験なんてない…」
昨年僕も、全く同じことで悩んでいました。
特別なスキルも経験もなかった僕が、どうやってIT業界の人気企業から営業職・エンジニア職の両方で内定を掴んだのか。その具体的なノウハウと"リアル"を、あなたの悩みに合わせてお伝えします!
<こんなお悩みを抱える方、ぜひ一度お話ししましょう!> ✅ 文系だからIT業界は無理だ!!と諦めかけている
✅ IT難しい!企業研究や業界研究のやり方が分からない
✅ 面接やGDで何を話せばいいか分からない
✅ 説得力のあるガクチカや自己PRが作れない
✅ IT業界のリアルな仕事内容や働き方が知りたい!
より詳しく↓
1.【文系からのIT就活】
凡人でもできた!営業・エンジニアW内定の戦略
なぜ特別なスキルがなかった私が、職種をまたいで内定を得られたのか。企業選びの軸から、職種ごとのアピール方法の違いまで、具体的な戦略と思考プロセスをお伝えします。
2.【業界/企業研究】"見るべき点"はココ!ライバルと差がつくリサーチ術 「企業の歯車になりたくない」と思っていた私が実践した、表面的な情報に惑わされない企業研究の方法です。OB訪問での「本当に聞くべき質問」まで共有します。
3.【IT知識ゼロでも安心】内定に繋がった効率的な勉強法 「プログラミングって何?」レベルから始めた、挫折しないIT知識の勉強法です。本当に読んでおくべき本、見ておくべきサイト、資格の要不要など、リアルな情報をお伝えします。
4.【なんでも相談】就活全般のお悩み相談 「就活の軸が見つからない」「モチベーションが続かない」といった漠然とした不安から、具体的なES添削まで、何でも気軽に相談してください!