就活相談にのるので、
【本質的な面接対策】面接の中で矛盾なく自分自身をPRする方法
東京都 オンライン
これまでスタートアップの人事として、1,000名以上の学生の方・社会人の方の面談・面接を担当させていただきました。 過去にはキャリアアドバイザーをしている時期もございましたが、「人事」「キャリアアドバイザー」両者の立場から見ても、「面接の中で矛盾することなく、伝えたい自分自身を明確に表現する」ということがとても重要です。 「そもそも自分自身のどういった部分をアピールすれば良いのか(目的)」という点が分からないという方に関しては、初めにその辺りの簡単なレクチャーを行った後に、模擬面接を実施できればと思います。 すでに面接の中で伝えたいことが明確な人は模擬面接からスタートし、フィードバックというよりも、一緒に「どうすればより良くなるか」ということを話せればと思います。

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)

基本情報

渡邉元士
(株)STORY CAREER
東京都

業種・職種・大学

人材
総合職
関西学院大学

相談にのれること

電話・オンライン面談可能
自己分析
面接対策
ES添削
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談

プロフィール

大学2年生の頃に創業期の教育系スタートアップに長期インターン生としてジョインし、2024年夏頃まで累計8年間勤務しておりました。 いくつかの事業を立ち上げた後、最終的にはtoCのEdTechサービスを提供し、数千人を超える子どもたちに利用してもらえるサービスに。 個人としては、ビジネスサイドの運営領域を管轄する執行役員として、採用・マネジメント・業務フローの構築/改善(DX)など幅広く担当してました。 その後、貸別荘サービスを提供するスタートアップ(資金調達額は3桁億円)の運営に関わり、現在は過去に立ち上げた人材系の事業に再び携わっています。 以下のようなスタートアップの生々しいリアルを経験して来たので、スタートアップやベンチャー(特にシードやアーリーフェーズ)に興味のある方にとっては有意義な時間を提供できるかなと思います。 ・泥臭い仕事の数々 ・キャッシュアウト(倒産)の危機 ・新規事業の立ち上げ〜PMFまでの混沌とした時期 ・チームの崩壊と立て直し また、教育と人材の領域で「採用」「育成」に関わっていたので、「自分のことを知りたい(俗に言う、自己分析)」「面接官の見てるポイントを知りたい(俗に言う、面接対策)」といった要望にもお応えできるかと思います。 ※補足:3年ぶりくらいにmatcherを開始し、アカウント情報がわかなくなり作り直しましたが、以前のアカウントではレビューall★5で、300件ほどありました。

職歴

(株)STORY CAREER
総合職
2025年04月 -

(株)Sanu
総合職
2024年09月 - 2025年04月

(株)STORY
役員
2021年08月 - 2024年08月

(株)STORY CAREER
総合職
2020年09月 - 2021年07月

(株)STORY
総合職
2016年02月 - 2020年04月

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(1件)
本日はお時間いただき、ありがとうございました。 比較的自己分析は深められていると思っていましたが、より深めることができました。 自己分析の方法や、そこからの面接やESでのアピールの仕方までが整理されており、非常に分かりやすかったです。 ありがとうございました!
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです