就活相談にのるので、
キャリアプランを教えてください
東京都

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)

基本情報

長谷川淳
サンバイオ株式会社
東京都

業種・職種・大学

化粧品・美容
人事
慶應義塾大学

相談にのれること

電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
面接対策
理系就活
院生就活
既卒就活
女性就活(結婚・出産)
ワークライフバランス
内定後の活動
人生相談

プロフィール

※面接対策やアドバイス希望の方はLinkedInにDMください。 1.提供できること&スタンス (1)提供できること ①新卒、中途の面接官経験があります。Matcherでも300人超のアドバイスをしています。 ②想定質問がわかれば、基本的にどこの業界、会社でもOKです。 ③ご要望あればメンター、企業別面談対策等、長期支援もします。 (2)提供が難しいこと NECに関する情報提供(退職からだいぶ経過しているため) (3)Matcherでのスタンス 時間の限界もあるため、悩み、困りごと、解決したいことが切実、明確で、自助・自律心が高そうな方(耳の痛いフィードバックを受ける覚悟のある方、レベルアップに強い覚悟をもっている方)に限り応援します。 2.プロファイル (1)LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/makoto-hasegawa-918729178/ (2)大学:慶應義塾大学商学部卒業 (3)キャリア: ①NECに2002年入社、2019年12月末で退職。総務部に11年半、海外人事制度関係を中心に人事経験6年。新卒採用にも携わり、150人の面接もしました。 ②現在はバイオベンチャーで再生医療の事業化を足掛かりに、治療ができていなかった脳損傷等を治癒できることが当たり前になる時代を、社会を創るというビジョン実現に向けて、中途採用を軸に人事の仕事をしています。 ③副業で社外1on1のコーチングをしています。 3.Matcherでサポートをしている理由 ①「初対面の人に理解してもらえる伝え方」「改善点の提案・フィードバック力」「腑に落ちるコーチング・ティーチング力」「聞き力」を磨く練習になる ②納得内定という自己実現、目標達成を、自分のCanで貢献しているという充実感が得られる ③20代の思考、感性に触れることで、人事としての感性を高めることができる ④自分にはない特長、可能性を感じる方との出会いから、セルフアフェアネス、多様性を実感できる ⑤コーチング、フィードバックを通じ、自己内省の必要性を再認識できる

職歴

サンバイオ株式会社
人事
2022年01月 -

Denis Japan株式会社
人事
2020年07月 -

日本電気株式会社(NEC)
人事
2013年10月 -

日本電気株式会社(NEC)
総務
2002年04月 -

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(239件)
本日はありがとうございました! 模擬面接をしていただくことで、他者からの視点を意識することができ、非常に勉強になりました。 本日、長谷川さんからご指摘いただいたことを意識して今後の選考に活かしていきます。 今後ともよろしくお願いします。
模擬面接をしていただきました。 個別の質問の内容を詰めて面接に臨みましたが、全体として何を伝えたかったのかわからなかったとのご指摘を頂きました。 課題が明確になったので、これから取り組んでいこうと思います。 貴重なお時間を頂き、ありがとうございました!
長谷川さん 本日は貴重なお時間をありがとうございました! 社会人目線の鋭いご意見をいただき大変貴重な時間となりました。 今回、長谷川さんにいただきましたご意見を参考にして、今後の就活に活かしていきます。 本当にありがとうございました!
模擬面接とそのFBを頂きました。 とても丁寧でわかりやすいFBを頂くことができました。 面接を通しての軸の重要性、自分が面接を通してどこをアピールしたいのか、最終面接で面接官が見ているポイントなどこれまで見落としていたポイントがたくさん洗い出されました。 今一度これらの点を見直していきます。 お忙しい中貴重な時間をいただき誠にありがとうございました。
本日はお忙しい中、面談をしていただき誠にありがとうございました。 模擬面接をしていただけたことで、志望動機を改めて考え直すことができました。もう一度自身の実現したいことを深めた後、模擬面接をしていただけましたら幸いです。 今後とも宜しくお願い致します。
本日は貴重なお時間ありがとうございました。 模擬面接を通じて、志望動機の甘さに気付かされました。また、どのように納得感のある志望動機を作っていけば良いのか非常に勉強になりました。
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです