______________________
想定問答集に答えることで満足している人、🚨危険です🚨
難関企業の面接に落ちやすい傾向があります。
面接は<<<【🟥嘘つき放題、ガクチカ盛り放題🟥】>>>の無法地帯です。
だからこそ、面接官は🟦矛盾があるかどうか🟦を注意深く見ているのです👀
誰もがわかりやすいように、複数の経験で共通するキーワードを用いて回答しないと
面接官の相性/実力の有無で落とされてしまいます。
🚨想定問答集を使った対策=自分の就職を運任せ🚨
ということなんです。
______________________
【このプランに申請するべきメリット】
あなたの理想のキャリアから逆算した、
あなたが🟦面接で伝えるべき「優先度の高い魅力」🟦を考案します
自己紹介やガクチカの概要説明を徹底的に考え抜き、
🟦自分の聞いてほしい・答えやすい質問🟦がとんでくる感覚を味わえます。
【マーケティングについて】
「過去のマーケティング経験」と「面接でどう使うのか」の2つに分けて説明します
◯過去のマーケティング経験
・SNSマーケティングの長期インターンで、FW1万人のアカウント運用で案件投稿の金額を1ヶ月で3倍にした経験
・SNSマーケティングの長期インターンの実績が評価され、早慶東大の3年生が大半を占める中1ヶ月でリーダーに昇格した経験
・学園祭実行委員でGMARCH6大学合同投稿プロジェクトを立ち上げ、通常投稿の3倍の再生数を記録した経験
・就活26卒向けXアカウントを立ち上げ、万バズ投稿を連発した経験(閲覧数7万、RT85人/閲覧数6万、RT130人)
◯面接でどう使うのか
①魅力の一覧化
需要と供給の観点から企業が求めていそうな強み・価値観と就活生が持っている強み・価値観の一覧と強さを可視化
②面接方針の決定
一覧化された強み・価値観とあなたが評価されたい項目/企業受けしそうな項目などの思考性から面接方針を決定します。
③エピソード選定
あなたが伝えるべき魅力が特に発揮された経験を選定します。
④エピソードの説明部分の選定
エピソードを最大10のプロセスに分解し、どのプロセスでの経験が1番魅力の強さが伝わるのかを判断します。
⑤あなたの自己紹介/ガクチカ概要説明の提示・添削
僕のアイデアを最初に出してすり合わせするパターンと、就活生のあなたのアイデアを添削するパターンどちらか好きなアプローチで作っていきます。
⑥想定質問とその時に伝えるべき魅力の提示
どんな質問で深掘りされそうで、その時に何を伝えることを目的として回答するべきかをレクチャーします。