【就活の進め方】
"大事"なのは、"学生時代に力を入れたこと"ではなく、自分は"何に幸せを感じ"てどういう環境であれば"人生を充実させられる"のかを"見つける"ことです!
就活は優秀なエピソードを作った人が受かるわけじゃありません。最強のガクチカを作るゲーでもありません。
自分はどういう人?(自己分析、他己分析)
どんな夢があるのか?
どうなりたいのか?
何に興味があるのか?
どういう環境であれば努力できるのか?
短所は?どのように受け入れて、どう対策してる?
長所は?どういう場面で発揮された?どの時代に形成された?
どういう価値観?
これらの疑問は氷山の一角に過ぎませんが、本番の面接では、はるかに多くの疑問を人事や役員の方はあなたに抱きます。たった30分程度の面接と、文字しか書かれていないエントリーシートで。
では、どうすれば面接官に安心してもらえるのか。
それは、、、
自分を完璧に理解して、自分の回答(面接官からの質問に対して)をブラッシュアップし、本番は面接官の聞き方、性格に合わせて臨機応変に答えるのです。
面接官が求めているのは、結果の凄さではありません。結果のプロセスです。全て自分の経験に基づいていることが重要です!
自己分析とことん付き合います!!