就活相談にのるので、
「営業最強企業×経営者直伝!就活で“無双”するためのリアル戦
東京都
就活って、情報が多すぎて何が正解かわからなくなること、ありませんか? 私も学生時代、同じように迷いました。 その後、営業の最前線・キーエンスで学んだ“伝える力”や“結果を出す思考法”、 そして人材会社を経営する中で見てきた、何百人もの就活ストーリー。 そこから気づいたのは、内定を勝ち取る人には共通のコツがあるということです。 この場では、教科書やネットには載っていない、 ・面接で印象がぐっと良くなる一言 ・ESで「おっ!」と思わせる書き方 ・選考がうまくいく人のちょっとした習慣 そんな“小さな工夫”を、やさしくお伝えします。 「絶対に内定を取りたい企業、業界がある」 「就活の進め方に悩みがある」 「頑張ってるのに結果が出ない…」 「就活の方向性に自信が持てない…」 どのような状況の方でも構いません。ぜひヒントをもらいに来てください。 あなたの就活が、もっと楽しく、もっとスムーズになるためのご支援をさせていただきます。

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)

基本情報

梅木大哉
株式会社キーエンス→人材会社起業
東京都

業種・職種・大学

人材
役員
関西学院大学

相談にのれること

自社採用
自社インターン採用
電話・オンライン面談可能
自己分析
業界分析
面接対策
ES添削
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談
2人で訪問可能

プロフィール

2019年新卒で株式会社キーエンスに入社。 同期内では最速群でグループリーダー、責任者業務を行い、2024年人材会社を設立。 🔷自己紹介 出身地:大分 所属大学:関西学院大学 部活動歴:野球(小学校〜大学) 大学時代は阪神の近本さんと2学年違いで同じチームでした。 趣味:ゴルフ、飲み屋巡り、野球観戦 🔷お手伝いできること 私自身新卒時、キーエンス入社後も圧倒的にマネーモチベーションを行動の源泉として動いてきました。 その経験からマネーモチベーションが高い学生向けに、本当に稼げる業回、企業のご紹介、内定を取るための面接対策、ES添削など行わせていただきます! 学生目線で色々とご相談に乗らせてください! ⇩以下具体的にお手伝いできる内容です! ・就活相談 ・業界説明 ・自己分析 ・ES添削 ・面接対策 ・GD対策 上記以外でもどんな相談にも対応いたします! 🔶性格 本来はかなりフランクな人間です! が就活という大事な場面の相談なので少しカチッとした入り口になってしまうかもしれません、、 フランクな方が理想であれば、ぜひおっしゃってください! カジュアルな面談も対応します! お気軽にお問い合わせください! 🔷ひとこと 就活においては不安、悩みがつきまといます。 私自身もそれらを解消するため、部活動の先輩にひたすら相談していました。 実際に就活、大手勤務、起業を経た今かなり心強い存在としてご相談に乗れると思っています。 あなたの就活がより良いものになるようなお役に立てると幸いです。

職歴

株式会社キーエンス
営業
2019年03月 - 2024年03月

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(4件)
キーエンスについて、聞きたいことがあり、お話しさせてもらいました。 結論から、とても参考になるお話ばかりでした。 やはり説明会などでは、会社の大枠な雰囲気や、カルチャーは理解できているものの、同じ年代の人達が働いていてどう感じているか。実際、カルチャーフィットしている人はどのくらいいるのか。などと、ぶっちゃけ論でしかわからない情報を、細部に分けてしっかりお話ししてもらい大変、キーエンスについての理解度が増したと思っています、 本当にありがとうございました
業界の普段聞けない話たくさんしていただけました! とても価値のある有意義な時間になりました! 今後もよろしくお願いします🙇
自身の経験から、幅広く教えてくれて、キャリア形成のヒントを得れた。 事業頑張ってください!!
先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました! 梅木様のキーエンスでの経験談から、 インターネット上の口コミだけでは得られなかった リアルな声を得られ、入社後の解像度を上げることやその後にどのようなキャリアプランを描けるのか具体的に考えることに繋がりました。 向き不向きや組織の中でのモチベーションのお話など含めて、何事もオープンにアドバイスしてくださり、本当にありがとうございました。 また、相談させていただく機会があればよろしくお願いいたします。 改めて、ありがとうございました!
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです