ご覧いただきありがとうございます。
就活、楽しめていますか?
学生時代からこれまで1000名以上の方にご相談いただき、『本質的に幸せになれる内定』の獲得に向けて伴走させていただきました。特に多い相談内容に関して僕なりの考えを書きます。参考にしていただければ幸いです。
●業界/就活軸について
同じ業界でも社内文化や業務内容は様々です。業界よりも、まずは自分のビジョンを固めるのがお勧めです。ビジョンは「視覚」なので「理想の就職をして働いている自分視点での視覚映像」を頭の中で再生できるといいですね。そしてその映像の言語化=「就活軸」となっていきます。就活軸は、選社軸といえます。会社を選ぶときに譲れない条件です。したがって、ビジョンの解像度が高いほど就活軸を具体的に設定できるということです。
●ビジョン(自分の理想・やりたいこと)が見えない
自分のやりたいことが明確にならないというのが一番多く聞かれる悩みかもしれません。その段階でまずやることは一つ。
【「自分」という人間の棚卸】
『自分史をつくったほうがいい』と言われるのは、これが目的です。自分のことって意外とよくわからないんですよね。だから「過去の自分」を参照しながら、「今の自分」が何に対してどんな感情を抱くのか、どう解釈しているのか。これを明確にすることは、就活どころか人生において最重要かもしれません。
自己PRを尖らせるとか、そういうHow-toも大事ですが、そのためにもまずは自分を知ることに一緒にコミットしましょう。
◆略歴
千葉県出身
2014 亜細亜大 国際関係学部
2015 米留学
2016 国内外中長期インターン数社
2017 休学(学生団体代表)※人生変わった
2018 人材領域で就活→LMGで内定者インターン
2019 大学中退→人材スタートアップ
2020- フリーランス(現在)
2022- 岩手移住(まちおこし)
2023- 岩手町移住コーディネーター就任
◆支援経験
・リンクアンドモチベーション(内)・パーソルキャリア(内)・パーソルテンプスタッフ・ビズリーチ・リクルート・マイナビ・サイボウズ・セールスフォース・オープンハウス・ニトリ、他
◆趣味
#おいしいお店開拓 #ドライブ #読書 #音楽