就活相談にのるので、
企業研究×OB訪問→面接回答に落とし込む実践会
神奈川県
〇対応できること ・ES添削 ・面接練習 ・ケース面接の壁打ち、添削 ・自己分析のサポート ・就活の始め方マニュアル ・業界についての情報提供 〇プランの流れ 1.プランに申し込む 2.日程予約リンクから都合の良い日時を選択 3.相談内容をチャットで共有 〇業界 ・IT ・広告 ・コンサル ・金融 ・人材 ・ベンチャー

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(4件)
本日はお忙しい中、ありがとうございました。 サークルの経験は就活で評価されにくいと思い込んでいましたが、「どんな活動も伝え方次第で価値が出せる」という言葉に納得しました。 自分の経験をしっかり振り返り、意味のあるエピソードにしていきます。
本日はご丁寧にご相談いただきありがとうございました。 成績に自信がなく、それが選考にどう影響するのか不安でしたが、評価は一部に過ぎず、それ以上に伝えるべき経験や姿勢があると教えていただき、前向きな気持ちになれました。 しっかりと自分の強みを伝えられるように準備していきます。
本日はお忙しい中、丁寧にご相談に乗っていただきありがとうございました。 やりたいことがいくつもあって絞りきれず、自分でも焦りを感じていましたが、それぞれに共通する価値観や軸を整理してもらえたことで、方向性がクリアになりました。 いただいたアドバイスをもとに、納得できる選択をしていきます。
本日はご丁寧なアドバイスをありがとうございました。 自分の専攻と志望業界のつながりが弱く、自信を持てずにいましたが、「学んだ内容をどう活かすかは自分次第」という言葉に背中を押されました。 これまでの学びと志望理由をしっかり接続できるよう、整理していきます。

基本情報

佐々木翔太
ベイカレント・コンサルティング
神奈川県

業種・職種・大学

コンサルティング
内定者
慶應義塾大学

相談にのれること

自社採用
自社インターン採用
電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
自己分析
業界分析
企業研究
SPI・筆記テスト
面接対策
ES添削
地方就活
理系就活
院生就活
留学生就活
既卒就活
外資就活
女性就活(結婚・出産)
LGBT就活
ワークライフバランス
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談
2人で訪問可能

プロフィール

コンサル業界に絞って就活をしていました! ほとんどのコンサル企業を受けたので、なんでも聞いてください! 【自己紹介】 〇性別:男性 〇大学:慶応義塾大学 〇ガクチカ:塾講師 〇志望業界:コンサル 就活コミュニティにも3つ入っていたので、就活に役立つ情報を提供できます! また、就活に役立つコンテンツを配信しているSNSの運用をしているので、是非フォローしてください! また、現在26卒就活生だけで運営しているUniMeetという就活プラットホームの方で就活メンターをやっております!皆さんの就活が順調の進むよう全力でサポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします! 【相談内容】 ・面接の壁打ち ・ESの添削 ・キャリア相談 ・業界研究のサポート ・体験談の共有

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(15件)
本日はご相談ありがとうございました。 「短所を聞かれたとき、どう答えればいいか分からない」という悩みに対して、ただの反省ではなく、改善の努力や学びを伝えることが大切だと気づかせていただきました。 前向きに伝えられるよう、しっかり準備していきます。
本日はご相談いただきありがとうございました。 「話す内容に自信はあるのに、最後にうまく締められない」という悩みに対して、結論や一言で印象を残すコツを教えていただき、とても参考になりました。 最後まで伝えきる力を意識して、面接に臨んでいきます。
本日はご相談いただき、ありがとうございました。 「自己PRと志望動機の境界が曖昧でうまく整理できない」という悩みに対して、それぞれの役割や視点の違いを明確に教えていただき、とても納得感がありました。 目的を意識して伝えられるよう、しっかり練り直していきます。
本日はご相談いただき、ありがとうございました。 面接の対策の仕方が明確になりました。
本日はご相談いただき、本当にありがとうございました。 「“安定志向”をどう伝えるか」に悩んでいたのですが、ただの保守的な印象にならず、自分なりの価値観や働く上での軸としてしっかり伝える方法を教えていただき、とても参考になりました。 いただいたアドバイスをもとに、前向きな志向として伝えられるよう整理していきます。
本日はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。 「企業からの質問にどう返すべきか、正直すぎるとマイナスでは?」という不安がありましたが、いただいたアドバイスで“正直さと戦略的な伝え方”のバランスが大切だと気づけました。 今後は自分の価値観を大事にしつつ、相手に伝わる工夫を意識して臨んでいきます。
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです