就活相談にのるので、
【27卒】ES通過率爆増!!ガクチカの書き方とは
京都府
これからサマーインターンの選考がどんどん始まっていく中、まず壁として当たるのがESですよね。私も特に苦しんだといっても過言ではないところで、よく先輩に添削をお願いしていました。 そこのでなのですが ①ES添削 ②ES通過率爆増!ES通過するためのガクチカの書き方 ③ものは言いよう!言葉を上手く使いこなすには 以上の3点について時間のある限り多くの知識・方法を提供できればと思います!!

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(52件)
2度目の面談でしたが、やはり本質を丁寧に教えてくださる方だなと思いました。 自分がガクチカの内容に困っていたのですが、不可能なことは不可能としっかり伝えてくれながら、自分が向かうべき道を教えてくださいました。
私は、夏インターンのES添削をお願いしました。 添削の際、改善案の提示だけで無く、基本的な書き方や構成など例文を交え、分かりやすく的確なアドバイスをしてくださりました。 相談する前は、エントリーシート全滅でしたが、 相談後、急にどんどん通過し、自分でも驚きでした。 特に、5daysや3daysなどの複数日程が通過したときはとても自信がつきました!! 同時に、March以下は学歴フィルターに引っかかるのではという不安と絶望をかき消すことができました! もう少し早く相談すればよかったと後悔しています。
面談前は、自分が活躍する場として、業界・職種・企業をどのように選定すれば良いかわかりませんでした。 面談では、業界や職種を選ぶよりも、自己分析結果から分かる活躍できる環境を持つ企業を探すことが重要であると教えていただきました。 また、未来のなりたい姿から逆算し、どんなキャリアパスを歩むべきなのかという観点からも企業を選ぶ必要があるということを教えていただきました。 上記のことを教えていただき、今後の企業選びの軸を作ることができました。 また、突然の面接対策にも対応していただき、非常に感謝しております。 現状のFBに加えて、想定される質問やその回答まで丁寧に教えてくださったことで、バッチリ面接対策できました。
面談前は、自分のガクチカの論理構造や書き方を客観視できていなかったが、面談を通して、論理のズレや改善点を明確にすることができました!また、ガクチカの論理構造を改善することで、面接での深掘りにも対応しやすくなると感じ、今後の就活を進める上でとても貴重な時間になりました。
この度はガクチカの添削をお願いしました。とても丁寧に、かつ具体的なポイントまで細かくアドバイスをくださり、自分では気づけなかった視点にハッとさせられました。また、こちらの返信にもすぐに対応してくださり、本当に助かりました。
今回のOBOG訪問では、単なる選考対策にとどまらず、私自身が将来どのような環境で、誰と、どんな志を持って働きたいのかを根本から見つめ直すきっかけとなりました。 特に印象的だったのは、「どこで何をするか」よりも、「どのような人と、どのような思考で働くか」が重要であるという言葉です。私はこれまで、海外経験や新しい挑戦を重ねてきましたが、その根底には上昇志向や知的好奇心があり、加えて「自分が持っている知識や経験を通じて、誰かの役に立ちたい」という想いがありました。日本での留学生支援も、カナダでの生活支援も、相手より少し有利な立場にいる自分だからこそできる貢献をしたいという気持ちから始まったものでした。 そのような背景を持つ私に対して、「総合商社に入ったとしても、いずれ現状に満足できなくなるのではないか」といったご指摘をいただき、強く共感しました。確かに私は、常に現状を打破し続けたいという欲求があり、より広い視野のもとで価値を提供したいという思いを持っています。だからこそ、どの業界・企業に入るか以上に、「どんな環境で」「誰と働くか」という点が、私にとって最も大事な選択基準になるのだと再認識しました。 また、就職活動において“環境”を重視するという考え方は、優秀な人と切磋琢磨できるか、自分が成長し続けられる土壌があるかという視点につながります。今回のOBOG訪問では、そうした視点からインターンや選考に向き合うことの重要性を教えていただきました。 さらに、ファーストキャリアとしては日本を選びたいという自身の考えに対しても、「日本の社会をより良くしたい」「将来的には大きな影響を与える存在になりたい」という内に秘めた思いがあることに気づかされました。この想いを実現するためにも、まずは企業での経験を通じて、自らの筋力を高める必要があると感じています。 今回の訪問は、目先の選考対策だけでなく、自分の志やキャリア観を深く掘り下げる機会となり、大変有意義な時間となりました。
レビューをもっと見る

基本情報

高原 渉
レバレジーズ株式会社
京都府

業種・職種・大学

人材
内定者
京都大学大学院

相談にのれること

電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
自己分析
業界分析
企業研究
SPI・筆記テスト
面接対策
ES添削
地方就活
理系就活
院生就活
留学生就活
既卒就活
女性就活(結婚・出産)
ワークライフバランス
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談
2人で訪問可能

プロフィール

「就活生が前向きに、自信を持って就活をしてほしい」という想いでしています、高原渉(たかはらわたる)と申します🙆‍♂️ ◎プロフィール ・現在:京都大学大学院修士2回生 大学で理学療法士の国家資格を取得し、そのまま院進してます! 論文を国際雑誌に投稿、留学、就活生の可能性を最大限に広げること、この三軸で奔走中です!! ◎内定者輩出実績 NTTデータ、レバレジーズ、キーエンス等 ◎就活(7月~11月末) 2024年7月 就活開始 8月~9月 サマーインターン7社参加 9月~10月 自己分析徹底 10月~11月 本選考3社受ける、全て最終面接まで通過 11月末 レバレジーズ内定(他2社は辞退)、就活終了 ◎いただいた声 🕊「自己分析が神すぎて、面接内容のブラッシュアップができました!」 🕊「論理的思考力が高く、相手の立場を考えている印象を受けました」 🕊「模擬面接で徹底的に深掘りしてくれ、FBも非常に丁寧に教えてくれて助かりました!」 🕊「就活生にとっては、最強のアドバイザーだと思います」 励みになるお言葉ばかりで、自分もさらに頑張ろうと思えます🔥 ◎インターン選考受けた企業 NRI/デロイト・トーマツ/レバレジーズ/Hacobu/Speee/SHIFT/ワンキャリア/P&G/ミズノ/伊藤忠商事/アシックス/みずほ銀行など ◎本選考を受けた企業🏢 ①レバレジーズ ②Speee ③ログラス(経営幹部候補) ◎力になれること 💡自己分析、強みの発見 →ガクチカや自分史の他にも趣味や記憶に残っていること全て自己分析や強みの発見に活用します! 💡ES添削・ガクチカ添削、言語化 →論理的な整合性と言語化力を向上させ、読み手が理解しやすい言葉・文章を提供します💪 💡模擬面接・面接対策・FB(サマーインターン、本選考) →ガクチカ、志望動機、就活軸、将来のビジョン、キャリアパス全て深掘りし、詳細にフィードバックを行います。 ◎就活生へ 本選考の募集が少しずつ増えてきている中、「どの企業に入社すべきか」を自信持って意思決定するのはすごく難しい事なんじゃないかと思います😔そこでこの機会を通じてみなさんが自信を持って就活を行い、納得した意思決定を行えるよう全力でサポートしていきます!なんでもご相談して使い倒しちゃってください🙆‍♂️

職歴

レバレジーズ株式会社
内定者
2024年11月 -

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(142件)
漠然と業界を絞っており、再度自己分析をすることにしました。言語化する中で、自分の中の軸を探すことができました。貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
就活軸を一緒に考えてくださりありがとうございました!
本日はありがとうございました!! 急遽ガクチカのブラッシュアップに変更してもらいましたが、自分の悩みに対して瞬時に的確なアドバイスをしていただけて今後やるべきことが明確になりました!かなり悩んでいたところがたくさんクリアになって納得のいくものができました!関わってきた中でトップクラスに知性を感じる方でした! またお願いしたいです🙇‍♂️
丁寧な回答ありがとうございます。 とても助かります。
本日は就活相談とES添削に付き合っていただきありがとうございました。今後の方向性やGD対策のできるプラットフォームを紹介していただいたことで、やるべきことが明確になりました。ES添削では盲点だったESの改善点に気づくことができ、より筋の通ったESを完成させることができました。また、思い詰めてしまう私に対して「失敗をダメなことと思わないで欲しい、成長機会でもある」と言葉をかけてくださったことで、今後肩の力を抜いて就活に取り組めそうです。優しいお言葉が本当に嬉しかったです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日は貴重な時間をいただきありがとうございました。 自分の弱みとしていた部分を克服する方法や面接での伝え方のアドバイスまでいただきやるべきことが明確になりました!
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです