初めまして!高原渉(たかはらわたる)と申します。
以下経歴を記載します!
◎経歴
・大学:信州大学
・現在:京都大学大学院
・研究、内定先のプロジェクト、留学、バイトというようにコミット力全開です!!
◎就活
・2024年7月から本格的に始める
・サマーインターン5社程度受け、中には優秀賞に選ばれた経験も
・サマーインターンを終えて、自己分析の重要性を実感し、徹底する
・自己分析により就活軸やビジョンを考え、それにマッチした3企業(レバレジーズ、speee、ログラス)に志望を決める
・3企業とも最終面接まで行くが、第一志望企業の最終面接前に他2社の面接は辞退
・11月に第一志望企業の内定を獲得
・面接の過程で「自己紹介聞いただけで合格やと思った」というありがたいお言葉や、第一志望の最終面接では5分以内に内定を言い渡された経験があります
◎就活の軸
①優秀な人とともに切磋琢磨できる環境にあるか
②目標に向かってチーム一丸となり、本気で物事に取り組める環境にあるか
◎将来のビジョン
ネガティブなものをポジティブに変えたい(大きな規模で)
◎就活生へ
私から言えることは
・本選考までの期間の成長度合いで状況が大きく変わること
・就活生は企業を選ぶ側で考えることが納得内定の鍵であること
この2つを主に伝えられたらと思っています!!
26卒の方たちは本選考が真っ只中、学業と自己分析や就活軸の選定など、多忙を極めているのではないかと思います。
また27卒の方たちは、これから就活を始めていくと思いますが「何から始めればいいかわからない」、「ESの書き方はこれでいいのかな」というような漠然とした不安がありながら一歩を踏み出さなきゃいけないかと思います。
そこで私自身の経験も踏まえつつ、26卒、27卒の方たちが自信を持って納得内定を勝ち取るために就活のやり方や不安など、幅広い面でサポートが行えたらと考えています!
私は自己分析を人一倍行った自信があり、それによって面接時の回答の仕方や相手に伝わりやすいよう意識して言語化していく力が身につき、結果として早期内定をいただきました。この経験をもとに、現在の就活生のモチベーション源泉であったり、その人の性格などを客観的に分析しつつ、これから始まるインターンや本選考に向けて全力でサポートしていきます!ぜひなんでもご相談ください🙆♂️