就活相談にのるので、
【27卒向け】気軽に就活の話をしましょう!
愛知県
27卒の就活もはじまりどんな計画を立てていますでしょうか。 私は夏インターンでは撃沈したので、その悔しさを胸に秋-春に向けて就活に尽力していました。その時の経験が何かの役に立てると幸いです。 【こんな方におすすめ!】 ・就活初めて何からすればいいのかわからない! ・自己分析とガクチカをブラッシュアップしたい! ・企業/業界研究で何をすればいいのか助言して欲しい! ・秋冬春の就活ってどんな感じか知りたい! ・漠然とした悩みを相談したい! などぜひお気軽にご連絡ください。 言語化できない状態でも大丈夫です! ゆるく話しながら言葉にしていきましょう! 【開催場所】Zoom 【予定時間】30〜60分 【申請後の流れ】 メッセージにて以下の内容をお送りください! ① 名前(ふりがな) ② 相談したい内容 ③ 現段階の志望業界(可能であれば企業名も教えてください!) ④ 面談希望日時(4つ程度ご提示くださるとありがたいです!)

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(1件)
ES添削をお願いしました。とてもお話ししやすい雰囲気をつくってっくださり、あらゆる部分を深掘りしながら、ESの改善について親身になって考えてくださいました。 ありがとうございました! 

基本情報

久保 伊吹
パナソニックグループ
愛知県

業種・職種・大学

電機
技術・研究職
名古屋大学大学院

相談にのれること

自社採用
自社インターン採用
電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
業界分析
企業研究
面接対策
理系就活
院生就活
2人で訪問可能

プロフィール

【自己紹介】 名古屋大学大学院 修士2年 久保伊吹(くぼいぶき) 出身は愛知県名古屋市です! 趣味は、青春18きっぷでの学生貧乏旅と人物/野鳥撮影と弓道(弐段)です。 学部時代は地方国公立大の岐阜大学に在籍し外部院進してきました。学部卒の23卒でも就活をしており、当時は遥かに意識が低い立ち居振る舞いをしていましたが、なんとか二次請けのIT企業に内定をもらった経験もあります。院進してからは意識を改めM1の6月から就活を始めるも夏季では実らず、冬季春季で一気に就活を進めました。自分の就活経験がみなさんの就活の参考になれば幸いです。 ちなみに好きなYoutubeチャンネルは「Fラン大学就職チャンネル」です。 ---部活動/サークル--- 中 学:男子バレーボール部 高 校:(活動実態なし) 大 学:体育会弓道部 大学院:学生団体運営 【就活生の力になれること】 ・ES添削や自己分析 ・面接対策 ・企業分析 ・漠然とした不安や悩みの相談 【当時の就活】 ---業界/職種--- メーカー/技術職・インフラ/総合職 ---見てきた企業--- キヤノン/ニコン/ソニー/富士フイルム/コニカミノルタ/東邦ガス/大阪ガス/東京ガス/東京電力/JR東海/JR西日本/JR東海/名古屋鉄道/近畿日本鉄道など 【注意事項】 ・面談を希望される際は、候補日を複数送っていただけると助かります。 ・面談後はレビューをいただけると今後の励みになります! ・連絡なしのキャンセルはお控えください。

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(5件)
ES添削をお願いしました。とてもお話ししやすい雰囲気をつくってっくださり、あらゆる部分を深掘りしながら、ESの改善について親身になって考えてくださいました。 ありがとうございました! 
企業選びについてご相談させていただきました。どんな質問に対しても親身になったお答えいただき、あいまいなイメージだった就職後のことについて理解を深めることができました。 自分なりに考えて最後の決断をしたいと思います。ありがとうございました!
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました! カメラ業界の動向や、企業の強み、選考で意識するポイントなど本当にたくさんのことを知ることができました。 また終始真剣に話を聞いてくださり、自分の抽象的な質問にも真剣に答えていただき、ありがとうございました。
本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。志望業界や趣味に関する共通点から、就職活動についてのお話が大変参考になしました。また、自己分析や研究内容の伝え方についてアドバイスをいただきました。今後の就職活動に活かしていきたいと思います。
本日は貴重な時間をいただきありがとうございました。 第一志望企業の内定社の方の意見はとても貴重で参考になりました。事業会社を決めきれないところがあり、相談させていただきましたが自分の強みや経験との一貫性、思いが伝わる事業会社で勝負しようと思えました。 これからもご相談させて頂くことがあると思いますのでよろしくお願いいたします!
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです