就活相談にのるので、
推し活について教えてください!
東京都
【就活経験】 ・大阪大学在学中、就活支援団体(NPO)にて15名以上の就活生をメンタリング。第一志望企業への内定獲得を多数支援。 ・内定先:リクルート・楽天・ベネッセ ・インターン参加:日本生命・三井住友海上・ベネッセ 【一言】 起業志向や長期キャリア視点からもお伝えできることがあるかと思います!「とりあえずの内定」ではなく「納得就活」を目指しましょう!

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(6件)
本日は貴重なお時間ありがとうございました! リクルートの主な仕事内容や文化、大切にしている価値観などをお伺いし、面接でどのように自分をアピールすれば良いかを理解できました!
面接対策をお願いしました。ガクチカや志望動機について、今までになかった視点でアドバイスしていただきとても勉強になりました。ありがとうございました!
お時間頂きましてありがとうございました! とても気さくにお話頂き、悩みの解消に繋がりました! 全力で対策を行っていきますので、引き続きご助力頂きますと幸いです!
このたびは貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。就活を通して「起業をしたい」「コーポレート職に行きたい」という思いを漠然と持ちながらも、営業配属や配属ガチャへの不安が拭えずにいた私にとって、今回のお話の機会を通して考え方そのものを根本から問い直す機会となりました。 リクルートにおける営業は、モノを売るのではなく、「クライアントの経営課題に仮説を持って向き合い、仕組みで解決していく」ことが本質であると伺い、まさに事業そのものを動かす起点であることに強い納得を覚えました。構造で捉え、再現性を持って価値を設計していくこの視点は、今後どの業界に進むにしても、自分の市場価値を確実に高めてくれるものだと感じています。また、「何を得て、どこへ向かうか」という考え方や、リクルートのWill起点でキャリアが開かれていく仕組みをお伺いし、配属や異動を受け身ではなく自分の戦略の一部として捉える姿勢が極めて重要だと痛感しました。印象的だったのは、「ファーストキャリアの後にどう動きたいかを常に意識していた」と語ってくださったことです。実際にもっと意思決定に近い場所で事業をつくりたいという想いからスタートアップに転職された背景には、単なる勢いではなく、リクルートでの経験を通じて培った視座と仮説思考があることが伝わり、極めて合理的かつ納得感のあるキャリア選択に感じました。私自身、将来的にファッションの領域でブランドを立ち上げ、社会課題の解決に挑戦したいという意思がありますが、その実現のために「顧客の根本課題を構造で捉え、仕組みで価値を返す力」をまず身につけなければならないと腹落ちできました。一方的な企業紹介ではなく、私自身のWillや迷いに対して丁寧に寄り添いながら、問いを投げ返し、思考の解像度を上げてくださる対話姿勢がとても印象的でした。 改めまして、このたびは本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
面接でアピールするべきポイントとどのようにアピールするかを就職活動の経験や実際の業務からお話しいただきました。私の質問全てに対して丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。伺ったお話を就職活動に活かしていきたいと思います。貴重なお話をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
懇切丁寧に面接のFBをして頂いただけでなく、 ビジネスについても伺うことができる貴重な時間になりました。 今後ともよろしくお願い致します。

基本情報

西谷勇大
株式会社リクルート→スマサテ株式会社
東京都

業種・職種・大学

旅行
営業
大阪大学

相談にのれること

電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
自己分析
業界分析
企業研究
面接対策
地方就活
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談
2人で訪問可能

プロフィール

※大変多くの学生様からお申し込みをいただいておりますので、ご返信が遅れてしまう恐れがございます。ご了承ください。 【ご協力できること】 ・エントリーシート(ES)の相談(志望動機、ガクチカ、自己PRなど) ・模擬面接(自己紹介、逆質問、志望動機など) ・キャリア設計の壁打ち(自己分析の深掘り、企業選びの軸整理など) ・インターンや本選考の戦略設計支援(業界・企業ごとの特性を踏まえた対策) ・将来的な起業を見据えた就活をしていたため、長期的なキャリア視点からのアドバイスも可能。 【経歴】 2019年〜2023年 ・大阪大学外国語学部所属 2022年〜2023年 ・金融・教育系を中心に複数社のインターンに参加(日本生命、三井住友海上、ベネッセなど)。 ・就活支援NPOにて学生メンターとして活動。15名以上の就活生を支援し、第一志望内定を多数サポート。 ・リクルート・楽天・ベネッセから内定を獲得。 2023年〜 ・株式会社リクルートに新卒入社。 じゃらんの法人営業として宿泊業界を中心にクライアント支援に従事。 25年4月〜 ・リクルートからスタートアップへと転職

職歴

スマサテ株式会社
営業
2025年04月 -

株式会社リクルート
営業
2023年04月 - 2025年03月

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(6件)
本日は貴重なお時間ありがとうございました! リクルートの主な仕事内容や文化、大切にしている価値観などをお伺いし、面接でどのように自分をアピールすれば良いかを理解できました!
面接対策をお願いしました。ガクチカや志望動機について、今までになかった視点でアドバイスしていただきとても勉強になりました。ありがとうございました!
お時間頂きましてありがとうございました! とても気さくにお話頂き、悩みの解消に繋がりました! 全力で対策を行っていきますので、引き続きご助力頂きますと幸いです!
このたびは貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。就活を通して「起業をしたい」「コーポレート職に行きたい」という思いを漠然と持ちながらも、営業配属や配属ガチャへの不安が拭えずにいた私にとって、今回のお話の機会を通して考え方そのものを根本から問い直す機会となりました。 リクルートにおける営業は、モノを売るのではなく、「クライアントの経営課題に仮説を持って向き合い、仕組みで解決していく」ことが本質であると伺い、まさに事業そのものを動かす起点であることに強い納得を覚えました。構造で捉え、再現性を持って価値を設計していくこの視点は、今後どの業界に進むにしても、自分の市場価値を確実に高めてくれるものだと感じています。また、「何を得て、どこへ向かうか」という考え方や、リクルートのWill起点でキャリアが開かれていく仕組みをお伺いし、配属や異動を受け身ではなく自分の戦略の一部として捉える姿勢が極めて重要だと痛感しました。印象的だったのは、「ファーストキャリアの後にどう動きたいかを常に意識していた」と語ってくださったことです。実際にもっと意思決定に近い場所で事業をつくりたいという想いからスタートアップに転職された背景には、単なる勢いではなく、リクルートでの経験を通じて培った視座と仮説思考があることが伝わり、極めて合理的かつ納得感のあるキャリア選択に感じました。私自身、将来的にファッションの領域でブランドを立ち上げ、社会課題の解決に挑戦したいという意思がありますが、その実現のために「顧客の根本課題を構造で捉え、仕組みで価値を返す力」をまず身につけなければならないと腹落ちできました。一方的な企業紹介ではなく、私自身のWillや迷いに対して丁寧に寄り添いながら、問いを投げ返し、思考の解像度を上げてくださる対話姿勢がとても印象的でした。 改めまして、このたびは本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
面接でアピールするべきポイントとどのようにアピールするかを就職活動の経験や実際の業務からお話しいただきました。私の質問全てに対して丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。伺ったお話を就職活動に活かしていきたいと思います。貴重なお話をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
懇切丁寧に面接のFBをして頂いただけでなく、 ビジネスについても伺うことができる貴重な時間になりました。 今後ともよろしくお願い致します。
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです