就活相談にのるので、
気楽に相談してもらえたら!
東京都 恵比寿、新橋、銀座
初めまして!内田と申します。 新卒で野村證券に入社後、 法人担当として地域優良法人の新規開拓等を担当。 現在では、2者の経営に携わっております。 ■内田の就活 大学3年春:就活開始。 社会のことを学ぶため、大学OB含めた、社会人とご飯を食べまくる。100人ほど行きました。 大学3年冬:就活に必要な諸々の言語化・体系化。 大学4年春:受ける企業を三社に絞り、第一志望の会社から内定を頂き、就活を終了。 就活生としてだけではなく、 その後にも通用する自己分析、人生の軸に関する相談は特に得意かなと思います。 会社としても母校にスポンサードしており、 何か就活に役立つことをお伝えできればと思います。 ■相談に乗れること ○自己分析のやり方・終わらせ方 ○企業分析のやり方 ○GDのコツ ○ES添削 ○面接で意識した方が良いこと ○大手とベンチャーの違い ○知り合いにいれば気になる企業のOBお繋ぎ ■学生時代していたこと ○体育会サッカー部を所属し、全国制覇を経験。 サッカーに変わる人生の軸との出会いをテーマに、 就職活動をしてました。 ○チームビルディング研究 卒業研究として、体育心理学を専攻し、 チームとしてのパフォーマンス発揮等の研究と共に、 実際にチームに対しての介入。 その後、研究論文の表彰。 ■なぜやるのか 軸を持った社会人を増やしたい。 一緒になって面白い人生を作りましょう。

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)

基本情報

内田 雄基
野村證券/株式会社OnTurn/株式会社BUSHITSU
東京都

業種・職種・大学

不動産
役員
筑波大学

相談にのれること

自社採用
自社インターン採用
電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
自己分析
業界分析
企業研究
SPI・筆記テスト
面接対策
ES添削
地方就活
ワークライフバランス
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談
2人で訪問可能

プロフィール

初めまして!内田と申します。 新卒で野村證券に入社後、 法人担当として地域優良法人の新規開拓等を担当。 現在では、2社の経営に携わっております。 ■内田の就活 大学3年春:就活開始。 社会のことを学ぶため、大学OB含めた、社会人とご飯を食べまくる。100人ほど行きました。 大学3年冬:就活に必要な諸々の言語化・体系化。 大学4年春:受ける企業を三社に絞り、第一志望の会社から内定を頂き、就活を終了。 就活生としてだけではなく、 その後にも通用する自己分析、人生の軸に関する相談は特に得意かなと思います。 会社としても母校にスポンサードしており、 何か就活に役立つことをお伝えできればと思います。 「色々やってみたけど、自己分析って結局どうすれば良いの、、、」 「グループディスカッションで何すれば良いかわからない、、、」 「ESで何を書けば良いの、、、書くことない、、、」 「面接の自信が持てない」 「とにかく漠然とした不安がある」 私も一度は通った道で、自分なりに言語化して解決していきました。 少しでも力になれればと思います。 ご気軽にご相談ください! ■相談に乗れること ○自己分析のやり方・終わらせ方 ○企業分析のやり方 ○GDのコツ ○ES添削 ○面接で意識した方が良いこと ○大手とベンチャーの違い ■学生時代していたこと ○体育会サッカー部を所属し、全国制覇を経験。 サッカーに変わる人生の軸との出会いをテーマに、 就職活動をしてました。 ○チームビルディング研究 卒業研究として、体育心理学を専攻し、 チームとしてのパフォーマンス発揮等の研究と共に、 実際にチームに対しての介入。 その後、研究論文の表彰。 ■なぜやるのか 軸を持った社会人を増やしたい。 一緒になって面白い人生を作りましょう。

職歴

株式会社BUSHITSU
役員
2023年09月 -

株式会社OnTurn
役員
2021年12月 -

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(2件)
面談を通してぼんやりとしていた就活の軸や、価値観をしっかりと言語化してもらい、やりたいことが明確になりました! また、話をしていくなかで、視野が狭まっていたということに気づき、新しい選択肢も増やすことができたため、とても良かったです。
面接対策をしていただき、的確なアドバイスを頂けました。大学の先輩でもあり頼もしかったですし、就活全般の相談も乗ってくださり志望企業のOBOGの紹介もしていただけて、非常にありがたかったです!本当にありがとうございました!
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです