就活相談にのるので、
就活相談全般
東京都
Ⅰ.就活に関する相談全般 Ⅱ.総合商社の就活対策 Ⅲ.その他 上記のものであれば、自分も手助けできると思います。 特に地方大学の大学生は総合商社を目指すにしても、そもそもOBが居なかったり、明らかに都会の有名大学とのパイプの太さの違いを痛感すると思います。(自分がそうでした) そういった情報格差を埋めるためにも自分は就活支援をしているので、ぜひ活用してください。 なお、申込時に必ず下記3点は初めのメッセージでご教示下さい。 ①質問したいリスト ②訪問可能日時のリスト(当週と次週、10:00から22:00まで) ③訪問方法の希望(丸紅本社orZoom)

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(43件)
今回、マッチャーでの2回目の面談がありました。はじめに、溝上様ご自身のこれまでの人生についてお話しいただき、その中で「ダブルワーク」や「ダブルスクール」など、経験したいことをすべて実現されてきた姿勢に大きな刺激を受けました。「人生は一度きり。やりたいことに挑戦しよう」という思いを、改めて強く抱くきっかけとなりました。 しかし同時に、自分の未熟さも痛感しました。私は正直これまで目上の方と深く話す経験がなく、聞きたいことは沢山あったのに、いざ面談が始まると思うように話せませんでした。結果として質問がぶつ切りになってしまったり、思考が浅かったり、質問の意図が曖昧だったりと、溝上様から的確なフィードバックをいただきました。今回の面談を通して、私は「とりあえず就職活動を進めていた」だけだったことに気づきました。自分が本当に何を大切にして働きたいのか、見失っていたことに気づかされました。今回いただいたフィードバックや気づきは、必ず今後の面談や就職活動全体に活かしていきたいと思います。溝上様との面談、就職活動をしている全ての人におすすめします。本当にお時間をいただきありがとうございました。
ご面談の中でいただいた「セオリー通りにやるとセオリー通りに落ちる」「外れ値になる必要がある」といったお言葉は、まさに私自身が今後意識すべき重要な視点だと深く感じました。また、その他にも多くの新しい気づきを得ることができ、大変有意義な時間となりました。改めて、本日はお忙しいところ、貴重なお時間を頂き誠にありがとうございました。
本日はご多用の中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。 企業や業界に対する理解がまだ十分でない中での面談でしたが、溝上様のお話を通じて、総合商社におけるリアルな働き方や業界の特徴について理解を深めることができました。 また、実際の就職活動に関するお話も大変勉強になりました。特に、「自分のキャラを立てること」の重要性や、「過去→現在ではなく、現在→過去」という視点で自分の本音に向き合うというお話が非常に印象に残っております。 いただいたお言葉を胸に、これから本格化する就職活動に真摯に取り組んでまいります。 今後もご相談させていただく機会があるかと存じますが、その際は何卒ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 改めまして、本日は誠にありがとうございました。
やりたいことが、やりたいことだと思いたいものになってしまっている、とご指摘いただき、改めて自分の就活の軸について考えるきっかけになりました。 アフリカに囚われてしまっていたことや、自分が今いる環境で就活を考えてしまっていたことに気づかせていただきました。今回お話を伺い、自分の中での考え方や企業の選び方など大きく変わりました。そして、自分の中のモヤモヤが解消されたように感じています。 お忙しい中長時間お話ししていただき本当にありがとうございました。 ぜひ貴社訪問もさせていただけますと幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「もっと早く出会いたかった」と心から強く思います。 せめて大学1年生の時点で溝上様と出会っていたらどれほど違う大学生活を送っていただろうかと思いました。高校生の頃に出会えていたら進路選択も違っていただろうと思うくらいの衝撃がありました。 地方出身や家庭の状況など、バックグラウンドは非常に似ているにも関わらず、行動の積み重ねと考え方、その人次第でこれほど違ってくるのだと痛感させられました。一方で、似た背景を持つ溝上様のお話を聞いていると、生まれ育ちの格差で作られた環境の不利などで諦めるべきではないと強く奮起させられました。 就活のためMatcherを入れたばかりの3回生の方、また大学1回生〜2回生もまず最初に一度溝上様とお話してみることを強く推薦します。 特に私のような、地方出身や親が大卒でなく将来設計を描けないなど、環境的に不利だったり、就活において強い属性がないと悩んでいる方々には、Matcherの他の方と比べても1番参考になり、勇気を与えて頂ける存在だと思います。 この度は貴重なお時間を頂きありがとうございました。是非またご相談させて頂きたいです。何卒よろしくお願いいたします。
本日は貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。 今回面談をさせていただき、自分の本音に向き合うきっかけになりました。 正直、就職活動を始めるのが遅く苦戦し、悩んでいた中お話しを伺わせていただきました。そこで、今後の就職活動のみならず、人生における仕事の考え方など広く相談に乗っていただき、自分の中で気づきを多く得ました。 自分自身が現状何に悩み、何に違和感を感じているかを言語化していただき、その上でどう就職活動に向き合い、どう行動していくことがベストなのか、考え直す非常に良い機会をいただきました。 長くお時間頂戴してしまいましたが、最後まで様々な観点で深くお話をしていただき、本当にありがとうございました。 悔いなく、自分の道を歩んでいけるよう行動します!
レビューをもっと見る

基本情報

溝上 将也
丸紅株式会社
東京都

業種・職種・大学

商社
総合職
高知大学⇒京都芸術大学大学院(在学中),東京製菓学校(在学中)

相談にのれること

自社採用
電話・オンライン面談可能
面接対策
ES添削
地方就活
ワークライフバランス
2人で訪問可能

プロフィール

詳細なプロフィールをまとめています。興味があればご閲覧下さい。 https://marubeni.box.com/s/q4jp240ey3x2fuwjqy3rdrjwuyh4yeze 【経歴】 扇町総合高等学校(商業科) ↓ 1年間浪人 ↓ 高知大学人文社会科学部 ↓ 2年間休学(フランス留学と自衛隊の訓練に参加) ↓ 新卒で丸紅株式会社に入社(非常勤で自衛官は継続中) ↓ 2年目に京都芸術大学大学院に入学(芸術学修士) ↓ 3年目に東京製菓学校に入学(パン専科) 【自己紹介】  はじめまして、丸紅で3年目を迎えた溝上と申します。大学時代はIT関連の知識はゼロでしたが、なぜか会社では情報企画部に配属され、社内システムの保守運用などの業務を行っております。  就活生の時は特に仕事としてやりたいこともなかったので、待遇面から総合商社を選択しました。OBゼロ人・インターン不参加というブッチギリの情報弱者でしたが、意外と就活で苦労することなく、早期内定を獲得するに至りました。  総合商社の社員は、直線的でレールから外れない人生を送ってきたとイメージするかもしれません。しかし上記の通り、個人的にかなり寄り道の多い経歴でここに至っており、自分でも説明しにくい人生を送っています。必ずしも王道を通らなくても「型にハマらないからこそ選べる道もある」というのが今の率直な感覚です。  お話しする内容は、業務のリアルな現状も含めて、良い部分だけを切り取らず、自分が感じてきた実情を正直にお話しするつもりです。そのうえで、それをどう受け止めるか、どう感じるかは皆さんの解釈にお任せします。また、WebでのOB訪問にスーツ着用は不要です。会社訪問でもカジュアル過ぎなければ大丈夫です。好きな格好でご参加ください。 【留意点】  対応しきれないほど多くの訪問依頼をいただいていますが、その中でもマナーの悪い方が散見されます。その場合は意思疎通が難しいと判断し、受理後でも社員訪問をお断りします。必ずプロフィールとプランは熟読した後、お申込み下さい。  なお、時間的制約から大半は訪問をお断りせざるを得ません。プロフィール欄の充実している方を優先しておりますので、ご留意頂ければ幸いです。(ここでの”充実”とは大会実績や意識の高さではなく、人となりや経験、志向など人間性が伝わる内容を指します)

職歴

丸紅株式会社
企画
2023年03月 -

陸上自衛隊 東京地方協力本部
公務員
2022年07月 -

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(68件)
今回、マッチャーでの2回目の面談がありました。はじめに、溝上様ご自身のこれまでの人生についてお話しいただき、その中で「ダブルワーク」や「ダブルスクール」など、経験したいことをすべて実現されてきた姿勢に大きな刺激を受けました。「人生は一度きり。やりたいことに挑戦しよう」という思いを、改めて強く抱くきっかけとなりました。 しかし同時に、自分の未熟さも痛感しました。私は正直これまで目上の方と深く話す経験がなく、聞きたいことは沢山あったのに、いざ面談が始まると思うように話せませんでした。結果として質問がぶつ切りになってしまったり、思考が浅かったり、質問の意図が曖昧だったりと、溝上様から的確なフィードバックをいただきました。今回の面談を通して、私は「とりあえず就職活動を進めていた」だけだったことに気づきました。自分が本当に何を大切にして働きたいのか、見失っていたことに気づかされました。今回いただいたフィードバックや気づきは、必ず今後の面談や就職活動全体に活かしていきたいと思います。溝上様との面談、就職活動をしている全ての人におすすめします。本当にお時間をいただきありがとうございました。
ご面談の中でいただいた「セオリー通りにやるとセオリー通りに落ちる」「外れ値になる必要がある」といったお言葉は、まさに私自身が今後意識すべき重要な視点だと深く感じました。また、その他にも多くの新しい気づきを得ることができ、大変有意義な時間となりました。改めて、本日はお忙しいところ、貴重なお時間を頂き誠にありがとうございました。
本日はご多用の中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。 企業や業界に対する理解がまだ十分でない中での面談でしたが、溝上様のお話を通じて、総合商社におけるリアルな働き方や業界の特徴について理解を深めることができました。 また、実際の就職活動に関するお話も大変勉強になりました。特に、「自分のキャラを立てること」の重要性や、「過去→現在ではなく、現在→過去」という視点で自分の本音に向き合うというお話が非常に印象に残っております。 いただいたお言葉を胸に、これから本格化する就職活動に真摯に取り組んでまいります。 今後もご相談させていただく機会があるかと存じますが、その際は何卒ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 改めまして、本日は誠にありがとうございました。
やりたいことが、やりたいことだと思いたいものになってしまっている、とご指摘いただき、改めて自分の就活の軸について考えるきっかけになりました。 アフリカに囚われてしまっていたことや、自分が今いる環境で就活を考えてしまっていたことに気づかせていただきました。今回お話を伺い、自分の中での考え方や企業の選び方など大きく変わりました。そして、自分の中のモヤモヤが解消されたように感じています。 お忙しい中長時間お話ししていただき本当にありがとうございました。 ぜひ貴社訪問もさせていただけますと幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「もっと早く出会いたかった」と心から強く思います。 せめて大学1年生の時点で溝上様と出会っていたらどれほど違う大学生活を送っていただろうかと思いました。高校生の頃に出会えていたら進路選択も違っていただろうと思うくらいの衝撃がありました。 地方出身や家庭の状況など、バックグラウンドは非常に似ているにも関わらず、行動の積み重ねと考え方、その人次第でこれほど違ってくるのだと痛感させられました。一方で、似た背景を持つ溝上様のお話を聞いていると、生まれ育ちの格差で作られた環境の不利などで諦めるべきではないと強く奮起させられました。 就活のためMatcherを入れたばかりの3回生の方、また大学1回生〜2回生もまず最初に一度溝上様とお話してみることを強く推薦します。 特に私のような、地方出身や親が大卒でなく将来設計を描けないなど、環境的に不利だったり、就活において強い属性がないと悩んでいる方々には、Matcherの他の方と比べても1番参考になり、勇気を与えて頂ける存在だと思います。 この度は貴重なお時間を頂きありがとうございました。是非またご相談させて頂きたいです。何卒よろしくお願いいたします。
本日は貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。 今回面談をさせていただき、自分の本音に向き合うきっかけになりました。 正直、就職活動を始めるのが遅く苦戦し、悩んでいた中お話しを伺わせていただきました。そこで、今後の就職活動のみならず、人生における仕事の考え方など広く相談に乗っていただき、自分の中で気づきを多く得ました。 自分自身が現状何に悩み、何に違和感を感じているかを言語化していただき、その上でどう就職活動に向き合い、どう行動していくことがベストなのか、考え直す非常に良い機会をいただきました。 長くお時間頂戴してしまいましたが、最後まで様々な観点で深くお話をしていただき、本当にありがとうございました。 悔いなく、自分の道を歩んでいけるよう行動します!
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです