「なんで受からないのだろう」
大学3年生になる前から就活に取り組んでいたため、早期選考も順調に進んでいました。
ただ、最終選考には6回落ちてしまいました。
その時に思ったのは、その6社とも全く興味もなく
面接に受かることが目的となっていました。
嘘をつくことが苦手なこともあり、最終面接では役員の方に志望度の低さを見破られていました笑
このままではダメだと思い、自己分析を再度徹底的に行い人材業界に絞って就活再開。
結果、株式会社マイナビにご縁があり納得入社しました。
そんな僕が皆さんの力になれることは、
✔︎そもそも就活のことをあまり知らないから教えて欲しい!
✔︎自分の強みが分からない、どのように自己分析ができるか
✔︎マイナビに入りたいからシンプルにマイナビのことを知りたい!
✔︎とりあえず就活の愚痴聞いてくれ!
上記内容は大歓迎です!その他、就活の質問なども可能な限り答えていき
少しでも力になれたらと思っています!!
前置きが長くなりましたが、以下自己紹介です!
↓↓↓↓
【名前】廣田 佳紀(ひろたよしき)
【年齢】25歳
【大学】近畿大学 経営学部
【職歴】
近畿大学卒業後、株式会社マイナビに入社。
2年間、中小企業の新卒採用コンサルティングを担当し、従業員7名から500名前後の企業に対して新規開拓や既存顧客への営業活動に従事。
所属部署は、『就職情報事業部』でした。
その後、結婚の関係で某メーカー企業に転職。代理店受注発注管理および請求書の作成に従事。
受注および発注プロセスの適切な管理と調整を担当。納期遵守を確保しつつ、顧客満足度向上に貢献。
新規開拓・既存顧客への営業から営業事務など、営業として幅広いスキルを習得中。