就活相談にのるので、
地方就活生の悩み共有しましょう!
宮城県 web面談可能です!
僕自身地方国公立大出身であることにコンプレックスを感じていましたが、自己分析を重ねることで解消し、大手人材会社に内定をいただけました。 自分自身の事をもっと知りたい方、僕にお手伝いさせてください🙏🙏🙏

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(5件)
めちゃくちゃ引き出しの多い方でした。私の意見に対して様々な角度からコメントしてくれて、とても勉強になりました。特に自己分析について勉強になりました。これからも相談させて頂きたいです!
非常に話しやすく優しい方でした。いろいろな質問に対しても丁寧に答えてくださり、安心してお話しすることができたので、またお話ししたいです。見つかった課題にしっかりと向き合おうと思いました!
就活に関する悩みや自己分析に関して色々話をしていただき、自分の今までのことやこれからやらなければいけないことをアドバイスいただけました。これからやるべきことや自分の性質なども振り返れることができました。ありがとうございました!
先日は沢山のお時間頂きありがとうございました! 地方就活生は東京からの距離的な面で少し不利に感じることはありますが、自分の中でしっかりと目標を持って行動すれば決して不利ではないと気づきました。また、自己分析をしていく中で、抽象的すぎる言葉をもっと具体的にしていくためのアドバイスをいくつもしていただきました。なりたい自分になるにはこうでありたいという願望は何故で、その理由は何なのかと自分に対しての問いかけを繰り返していくことが重要だと感じました。それから、興味のある企業の方と接点を持ち、話を聞くなどをしてなりたい理想像に近しい人の話を参考に自分の価値観を擦り合わせてみるという方法も良いと思いました。 これからは自分とはどういう人間でどうなりたいかをもっと具体的にして私にぴったりの企業のを見つけて行きたいと考えています。 今回の面談は私にとってとても有意義な時間になりました。本当にありがとうございました!また、お願い致します!
お忙しい中お時間取っていただきありがとうございました!同じ地方国立大学生として地方就活の不安を聞いてくださり、プラスに考えられるようになりました!また、自己分析を通じて自分が大切にしているのが何なのか知るきっかけになったので、これから自己分析をさらに深めていきます。またよろしくお願いします!

基本情報

半澤広夢
大手人材会社→ハイキャリア特化転職エージェント(両手型)→パソナ
東京都

業種・職種・大学

人材
総合職
福島大学

相談にのれること

電話・オンライン面談可能
自己分析
面接対策
ES添削
地方就活
理系就活
就活初心者向け
ベンチャーと大手の違い
人生相談
2人で訪問可能

プロフィール

【面談に関して】 ・面談は基本的に土日を予定しております。 ・新卒の就活支援からは2〜3年離れておりますので、選考対策ではなくこれまでのキャリアで培ってきた企業分析や自己分析の思考法などでお力になれるかなと思います。 ・就活から離れた本質的な自己分析でサポートさせていただきます。 ※人生という時間軸で見た時に何を大切にしたいかを一緒に探していける時間にできたら幸いです 【簡単な職務経歴】 理系大学で情報系に進むも将来的なキャリアを考えエンジニアの道ではなくセールスを選択。 20卒で大手人材会社に入社し、人材紹介の法人営業(片手型)を経験した後、22年8月1日さら、経営層に特化したエグゼクティブサーチを行う会社にて、両手型のコンサルタントとして従事しております。 【学生時代】 beyond cafeというキャリア教育事業を展開する企業でCAのインターンをしており、今まで300名程の方と面談してきました。 【個人ブログ:人材業界人の人生に気づく・人生を築くブログ】 https://jinzai-create-life.com ※最近は就活向けではなく、読書系と中途転職向け記事メインで執筆している旨ご容赦ください。 僕自身就職活動を通して多くの方と出会い、多く価値観を得てきました。それを皆さんにも還元できればなと思っております。 【就活時代】 ・就活軸 ①より多くの人に影響を与える ②自分が関わることで相手にプラスの変化をもたらす ③自身の成長環境 ④キャリアに関わる事業 ※日々アップデート中なので変動しております。 ・受けていた業界(インターンも含め) 人材、広告、保険 (主に人材) ・参加したインターン 東京海上日動火災、三井住友海上、住友生命、ニトリ パソナキャリア(1day)、ネオキャリア(1day)など ・本選考を受けていた会社 ネオキャリア、パーソルキャリア、レバレジーズ、アイレップ、ビズリーチ、PAMグループ、リンクアカデミー、リンクスタッフィング、DYM、アドウェイズ、オプト 3年の前半まで理系で情報系の専攻(応用情報技術者試験合格)で、エンジニアになるのが当たり前だと思っていた私ですが、就活で自分と向き合い、最終的には人材系に絞って就活してました。 就活を楽しめるように全力でサポートして参ります! 気軽にご連絡先ください🔥🔥

職歴

株式会社経営者JP(エグゼクティブサーチ)
コンサルタント
2022年07月 -

パーソルキャリア
営業
2020年03月 - 2022年07月

株式会社Beyond Cafe
宣伝・広報
2019年03月 - 2020年03月

プラン一覧

プランを全て表示する

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(145件)
この度はお時間を割いて頂きありがとうございました。 自己紹介から始まりとても話しやすい雰囲気を作ってくださったので、話したいことやお聞きしたいことなど本心を話すことができました。 半澤さんから頂いたアドバイスを参考にしつつまた頑張って行こうと思います。 是非またよろしくお願い致します。
本日はお忙しい中ありがとうございました。 自己分析からキャリアプランについて、一緒に考えてくださいました。自分自身が何を大切にしてるかを再確認できました! また漠然とした不安に対しても、丁寧にアドバイスをしてくださったので気を引き締めて頑張ろうと思うことができました。 非常にフランクな方で、就活生の私の目線に合わせてお話してくださったのでリラックスして臨めました。 コロナ真っ只中で大変な世の中ですが、半澤さんとお話したことで頑張るバネに変えようと思うことができました。 貴重なお時間を割いてくださり、本当にありがとうございました!
承認していただけたことは嬉しかったです。 しかし、日程調整の段階になって4日以上音信不通になってしまいました。 また、レスポンスには、細心の注意を図るべきであることを私自身も改めて認識することができました。 不快な思いをする方が1人でも減ることを望みます。
私自身のみならず両親の性格や印象からの分析があり、そこまで見るのか、と勉強になりました。自分自身に関することだけでなく、他者に対しどう思ったかなど他者に対する自分という視点が新しい発見でした。 また、自分は「具体→抽象」の思考が苦手で、伝えきれないという課題が見つかり、極限まで具体化に打ち込もうと思います。 苦手だった自己分析も、違う視点からのアプローチ法で楽しみながらアウトプットすることができました。 本日はありがとうございました!
非常に話しやすい雰囲気を作ってくださり、ありがとうございました。具体的な経験から抽象化する力、違うジャンルの質問でも、そこから一貫性を導き出す、というところが非常に印象的でした。日頃から考えるトレーニングをして、自分でも出来るようにしたいと思います! また、面談の中で『出来ない人の痛みや恥ずかしさがわかるから、その人たちの殻を外して正しい方に導いてあげたい』ということと、『人生に対する重みを味わいたい』といった、自分自身が抱いている価値観に気づくことができました。その価値観をもとに、これからやるべきこととして、二つ考えています。まず、『人生に対する重みを味わう』ことについては私にしかできないことってなんだろう、(1人でやる、じゃなくて良い意味で他者と差別化を図るため)を探求していくこと。これは、実際に人材業界で何をするか、何ができるか、ということにまで落とし込んで考える必要があると思っています。二つ目として、自分の弱さを感じ、悲観的になっている人たちに対して、人材紹介や派遣業などの人材業界の分野の中でどう自分がアプローチできるか、という点についてです。ただただ人材派遣がやりたい、とかではなくて、自分の大切にしたい価値観が人材業界でどう生きてくるのか、どう生かしたいのかもっと考える必要があると感じました。 長くなってしまいましたが、自分の過去の経験を深掘りしていただいたおかげで、また新たな一面に気づくことができました。 貴重なお時間本当にありがとうございました。
論理的に話す力が弱い私のために、模擬面接を通して、様々な角度から質問をしてくださいました。そして改めて自分が論理的に話せていないことを実感するとともに、どういう風に話していくことで、論理的に話しているということになるのかについて考えることができました。半澤さんに教えていただいた「情報を取捨選択する」ということを、思い切ってやってみたいと思います。また考えがまとまったら相談に乗っていただきたいです。 本日はありがとうございました!!
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです