就活相談にのるので、
【自己分析】深層心理を探ってみましょう!
大阪府 梅田、なんば、心斎橋
就活の基礎【自己分析】。 いやいや、自分の事分析するって何それ?!ってところからスタートされる方も多いはず。 たしかに、文字だけで見ると何をしたら良いかよくわからないと思います。本を参考にしても…うーん、、、て言う人も多いでしょう。 私は、コーチングの考え方を使って自己分析していき、最終的に深層心理の深いところまで探ることができます。 そうすると、もやのかかっている「何がしたいの?」「何が向いているの?」といった事が、少しずつクリアになっていきます。 そのお手伝いをさせてください^ ^ と、難しい感じに聞こえますが、日常会話とそう変わらない内容です。でもこの技法を知ってしまうと、ついつい友人に試したくなると思います!笑 ご興味あるかたはお気軽にお茶でもしながらお話しましょう!

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)

基本情報

三宮 和晃
SAFEBAND
大阪府

業種・職種・大学

化粧品・美容
社長
近畿大学

相談にのれること

自己分析
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談

プロフィール

はじめまして。三宮和晃(さんのみや かずあき)と申します。 ご自身のキャリア・会社選び・自己分析など様々な悩みを少し主観が入ってしまうかもしれませんが一緒に解決していきましょう。 特に、専門職(医療関係)や、ヘルスケア、ベンチャー等の話は深く出来るかと思います。 コーチング訓練を受けた経験もあり、自己分析をされる際はお手伝い出来るかと思います。 ベースは薬剤師なのですが、学生時代よりデザイン系の個人事業をしておりました。今も映像制作や紙面のフリーデザイナーでもあります。 また、医療系ベンチャーを立ち上げて軌道に乗せるために日々精進しています。 経歴は異色なのですが、様々な経験を通じてお話できる事もあるかと思います。 今の時代、転職してキャリアアップしていくのが当たり前になっています。転職先も同業種内のみならず、全く畑違いの異業種や、大手からベンチャー、またその逆も然りです。 また、ダブルワーク、トリプルワークをしたり、サラリーマンをしながら自分の特技を活かしてフリーランスでサブワークしたり…そのサブワークを本業化させたり…と、本当に働き方というものにボーダーがない時代に突入しています。 そんな時代に、いきなり就活だなんだと放り出される皆さんには、まず今がどういう時代の流れで、今後どのようになっていくか…という広い視野を持って世の中を見てほしいです。 その上で自己分析し、自分に合いそうなライフワークプランを考えていただけると「仕事に追われている」とか「会社のコマだ」という思考がなくなり、自分にとっての仕事とは何か?という観点でモノゴトを考えられるようになるのではないかなと思っています。 一人でも多くの方がより豊かな人生を歩んでいけるお手伝いができればと思っております。 なるべく同じ目線で話ができればと思っておりますので気軽にご連絡ください。 美味しいもの、コーヒー、甘いものに目がないのでぜひ有意義な話をしながらご一緒しましょう! 《こんな方はぜひ!》 → ベンチャーって何? → コーチングって就活に役立てれるの? → ベンチャーの社長ってどんな人がやってるの? → 本で学べるものはもう飽きた! → 甘いもの、コーヒー好き! → 直接役立つかどうかわからないけど、何か面白い経歴の人と話してみたい!

職歴

SAFEBAND(ベンチャー)
社長
2017年10月 -

薬剤師
総合職
2011年04月 -

フリーランス
デザイナー
2006年04月 -

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです