就活相談にのるので、
データサイエンスやデータ×ビジネスのイメージを聞かせて下さい
東京都 山手線各駅
軽く駄弁るくらいの気持ちで大丈夫です!その中で就活や学問、院進について皆さんが興味のある話題ができると嬉しいです。学年や業界などは気にしません。お気軽に! もちろんオンラインでも大丈夫です。 ついでに、皆さんがイメージする「データサイエンス」や「データ分析」、「データ×ビジネス」について聞かせてほしいです。文理とか学年とわず色んな意見が聞けたら嬉しいなと。 というのも、学生時代データサイエンスって自分の中ではモヤっとしててイマイチつかめなかったんですよね。このモヤモヤって皆さんも少なからずあると思うんですよ。その辺を深堀して何か示唆的なのがだせれば、それを発信することでブレインパッドとしてデータビジネスの活性化や採用でのマッチングの質向上に繋がるのではとおもっています。

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(6件)
ご丁寧にアドバイスしていただきました。 ありがとうございました。
とてもいい機会になりました! ありがとうございました。
とても話しやすい環境をつくって頂きました。 データサイエンスやITに関わる仕事については勿論のこと,私の将来の事についても様々なアイデアをお話して頂け,とても視野を拡げることができました。 ありがとうございました。
職種や会社について詳しく教えてくださり、非常に助かりました。特に、各職種の違いや具体的なキャリアを把握できたのは次の選考の自信に繋がりました。指摘されたように、データの課題について自分なりに考えてから選考に挑みます。ありがとうございました。
企業理解と面接練習をしていただき、回答も満足いくものでした。雑談もかなり広がり、頭の回転と考え方が素晴らしい方であると感じました。企業への志望度が上がり、一緒に働かせていただきたいと感じました。本選考にも自信を持って臨めそうです。
本日はありがとうございました。 とても雰囲気が暖かく、緊張していたのですが、なんでも話せるような空間を作ってお話させて下さりました。 また、相談内容も企業のカルチャーや職種についてお話下さり、自分に対するアドバイスもいただけました。 視野が広がり、とても楽しい時間でした。 改めて、ありがとうございました。お会いできて嬉しかったです。

基本情報

山下 ひいろ
株式会社ブレインパッド(BrainPad Inc.)
東京都

業種・職種・大学

IT・通信
コンサルタント
学習院大学

相談にのれること

自社採用
自社インターン採用
電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
自己分析
企業研究
面接対策
ES添削
院生就活
留学生就活
ワークライフバランス
就活初心者向け
内定後の活動
人生相談

プロフィール

初めまして、山下ひいろです。 23新卒でブレインパッドに入社してコンサルタント→カスタマーサクセスで働いています。 就活の事から、院進の相談まで幅広く話を振ってもらえたらいいなと! この人なんか面白そうだなと思ったら気軽にお話ししましょう 以下自己紹介を軽く載せますね 【学生時代】 学習院大学(国際社会科学部) 経済とか経営とかを浅く広く学んでました。授業に一回も出てないような友達に経済系の授業の勉強とかをテスト前に教えていたのは良い思い出です。今も後輩に勉強を教えたりしています。 就活では早期内定で某大手パチ屋の内定を貰いました。嬉しくて親に電話したら親ガチギレ、就活再開します。しかし就活も微妙で、気がついたら院進する事にしてました。 一橋大学(国際公共政策大学院) 血迷って学歴ロンダリングに人生オールイン。運良く卒業できました。先生ありがとう。 学校では経済学的に行政のやってる事をディスるなんて事してました。嫌な生徒ですね、、、。専攻は実証ミクロ的なやつです。 【会社の仕事】 カスタマーサクセス(社内ではサービス推進)ってものをやってます。ざっくりいうと、プロダクトを使ってもらうためにお客の要望に合わせて色々やるやつです。webマーケティングとかデジタルマーケティングが近いかなと。 【元々やっていた会社の仕事】 肩書きはコンサルタントです。 しかし、業務ではSQLでデータを抜き出したり、Pythonを使ってデータ分析をしたりもしています。ブレインパッドのコンサルタント全員がそうである訳ではなく、たまたま僕がそういう案件に入ったからです。ちなみにSQLは初心者です。わりと頻繁に触っていると慣れてくるものですね。 【ブレインパッドを選んだ理由】 文系でもデータ分析系の仕事が出来るから。 データサイエンティストって響きいいですよね。僕も学生時代いいなと思ってました。ただ、自分は文系だし、データサイエンス職の要項みてるとエンジニアリングスキルとか書いてるし、、。個人的に無理ゲーやんと。実際、情報工学系とか理系のバリバリ分析してた方々と肩を並べて就活するなんて、割りが悪すぎません? そんな中、ブレインパッドではコンサル職でも分析できる機会があるというのです。 文系だけどデータ分析したい!とか少しなら分析経験がある!って方にはちょうどいいかなと思います。

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(8件)
ご丁寧にアドバイスしていただきました。 ありがとうございました。
とてもいい機会になりました! ありがとうございました。
とても話しやすい環境をつくって頂きました。 データサイエンスやITに関わる仕事については勿論のこと,私の将来の事についても様々なアイデアをお話して頂け,とても視野を拡げることができました。 ありがとうございました。
職種や会社について詳しく教えてくださり、非常に助かりました。特に、各職種の違いや具体的なキャリアを把握できたのは次の選考の自信に繋がりました。指摘されたように、データの課題について自分なりに考えてから選考に挑みます。ありがとうございました。
企業理解と面接練習をしていただき、回答も満足いくものでした。雑談もかなり広がり、頭の回転と考え方が素晴らしい方であると感じました。企業への志望度が上がり、一緒に働かせていただきたいと感じました。本選考にも自信を持って臨めそうです。
本日はありがとうございました。 とても雰囲気が暖かく、緊張していたのですが、なんでも話せるような空間を作ってお話させて下さりました。 また、相談内容も企業のカルチャーや職種についてお話下さり、自分に対するアドバイスもいただけました。 視野が広がり、とても楽しい時間でした。 改めて、ありがとうございました。お会いできて嬉しかったです。
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです